中尾松泉堂書店 刊行書籍一覧
「諸 国 庶 物 志」 木村蒹葭堂歿後二百年記念出版
大阪藝文書籍
木村蒹葭堂自筆 諸国物産・金石・習俗記録書
摂津・河内・和泉・山城・大和の畿内から
尾張・越前・加賀・能登・江戸・陸奥・仙台・出羽・松前に至る
東国まで三十五国、三都邑、三地方に及ぶ伝聞・蒐集の記録。影印版
解題:水田紀久
B5版 平成13年1月25日発行 頒価 2,000円(税抜)
ISBN4-88847-007-3 C3095
「萩 原 廣 道 書 簡」 櫻井武次郎先生還暦記念出版
江戸後期の大阪歌壇の雄とも目された国学者萩原廣道は、
その独自の精緻な文芸評釈の手法が今あらためて注目されている。
周防の国学者鈴木高鞆に宛てたこの書簡十通は、
主著「源氏物語評釈」や「本学大概」等の構想や出版の経緯、
同時代の人物評等が伺える貴重な資料である。写真図版・翻字・梗概と詳細な解説、略年譜、研究参考文献を付し、
萩原廣道の人物像に迫る。一日会編
A5版 300頁 限定200部 頒価 8,500円(税抜)
ISBN4-88847-006-5 C3095
「近世浪華学芸史談」 水田紀久著
懐徳堂・富永仲基と山片蟠桃・含翆堂私観・泊園書院・混沌詩社・木村蒹葭堂考・・・等
近世大阪芸文論考60余編を収録B6版 650頁 頒価 6,000円(税抜)
ISBN4-88847-004-9 C3095「梁山泊義士印譜」 立原杏所刻 影印 水田紀久編 頒価 二、〇〇〇円
「近世大阪芸文叢談」 大谷篤蔵編 頒価 六、〇〇〇円
「校本 難波丸綱目」 影印 校訂付 頒価 八、五〇〇円
複製版
「花月庵蔵 蒹葭堂日記」木村蒹葭堂 翻刻編共 ¥25,000 「芭蕉自筆本 奥の細道」松尾芭蕉 解説・翻刻付 品切
大阪芸文研究誌「混沌」
題字・・・野間般庵
第27号 \ 600
「浦 雲 編」 水田 紀久
「和歌山県橋本市みそや谷口家資料の紹介」古西 義麿
「蘭学者管蠡秘言の序文」 大内由起夫
「大阪繁昌詩後編の稿本について」 鷲原 知良
「梶子追福扇合 翻刻・解題」 管 宗次
「小汀文庫旧蔵伊勢物語(嵯峨本)のこと」森上 修第26号 \ 500
「老堂主と俳人たち」 水田 紀久
「蒹葭堂日記に見える服部風笋をめぐって」有坂 道子
「亡妻の魂−広瀬旭荘 病榻囈語」 福島 理子
「和島岩吉文庫の紹介」 古西 義麿
「萩原廣道添削吉村有隣詠草」 管 宗次
「池田正式の生年について」 大内由起夫
「稿本 大阪繁昌詩の目次の訂正について」鷲原 知良第25号 \ 750
「木村蒹葭堂と俳人たち」 水田 紀久
「後藤松陰 二題」 日野 龍夫
「幕末の丹波に於ける一漢方医の軌跡」 古西 義麿
「細辻昌雄『狂言歌集』」 管 宗次
「蒹葭堂二百年忌参会の記」 中野 三敏
「葬ルコト二百年」 藤田 真一
「蒹葭堂歿後二百年遠忌法要」 太田 幸
「蒹葭堂歿後二百年忌展観目録・参詣者御芳名」第24号 \ 700
「輓近富永仲基研究所感」 水田 紀久
「和田正筆京都板歌舞伎番付」 荻田 清
「萩原廣道と侠客伝第五集」 山崎 勝昭
「『安政丁巳浪華尚歯会記』をめぐって
−三浦茂樹と武中孟満−」 管 宗次
「高梨光司著『読書雑記』他に見る
古典籍等引用書目」 古西 義麿
「入江昌喜追忌」 佐藤 敏江第23号 \ 700
「般庵先生十三回忌辰を迎えて」 水田 紀久
「遠山雲如の刊行詩集について」 鷲原 知良
「忍頂寺務翁伝拾遺」 福田 安典
「京都奉行所同心 吉岡美知詠草」 管 宗次
「幕末生まれの文化人と漢字の素養
−平生釟三郎日記翻刻を通じて−」 古西 義麿第22号:中村幸彦先生追悼号 \1000
「中村幸彦先生の想い出」 有坂 隆道
「一枚のおはがき」 井口 洋
「先生と広瀬先賢文庫」 井上 敏幸
「追 憶」 植谷 元
「蔵 書 印」 上野 洋三
「十 年」 大高 洋司
「中村幸彦先生」 大庭 脩
「巨 星 堕 つ」 大橋 正淑
「中村先生との出会い」 後小路 薫
「嗚呼恩師中村幸彦先生」 堺 光一
「私の中村幸彦先生像」 信多 純一
「中村幸彦先生を偲ぶ」 島津 忠夫
「梅をたしなむこと」 白石 悌三
「感謝とお詫びと悔恨の文」 神保 五彌
「中 村 幸 彦 先 生」 玉井 敬之
「風呂敷の結び方」 田中 道雄
「追懐中村幸彦先生」 長島 弘明
「わけのわからんことをするな!」 長友千代治
「中 村 語 録 私 注」 中野 三敏
「中村幸彦先生と三冊の本」 中村 隆嗣
「中村先生を偲びて」 延廣 眞治
「中 村 先 生 瑣 事」 濱田 啓介
「中村先生の空気」 藤田 真一
「天理の夏 地獄行特急便」 松田 修
「由良五返舎雑居」 横山 邦治
「中村幸彦先生の思い出」 若木 太一
「中 村 先 生」 大内由起夫
「中村先生と近世名家書翰集」 古西 義麿
「中村幸彦先生の思い出」 國井 邦子
「中村幸彦先生追悼」 田熊渭津子
「中村先生を偲ぶ」 多治比郁夫
「玄 徳」 中尾堅一郎
「人の一生を誤らせる学者」 日野 龍夫
「中村先生の思い出」 平野 翆
「中村先生の内緒話」 森上 修
「天下の町人、中村幸彦先生」 水田 紀久「藤井竹外書簡二通 高階雄次郎宛」 水田 紀久
「装 訂 漫 話」 森上 修
「京の鐸舎の書状刷り物」 管 宗次
「高梨光司著書・論文目録」 古西 義麿第21号 \ 700
「諸国庶物志」 木村蒹葭堂 水田 紀久
「篠山藩旧藩主青山家文庫と藩校文庫」 古西 義麿
「英草紙第一篇の武蔵野について」 鷲原 知良
「尼崎郷校の儒者 鴨田白翁」 管 宗次
「萩原広道資料 二」 森川 彰第20号:大谷篤藏先生追悼号 \ 700
「大谷篤藏君追悼辞」 中村 幸彦
「大谷先生のこと」 井村千代子
「大谷先生のプロフィール」 太田 幸
「仏 縁」 大庭 脩
「大谷篤藏先生を偲んで」 國井 邦子
「大谷先生のご逝去を悼む」 古西 義麿
「大谷篤藏先生追悼」 田熊渭津子
「大谷先生を偲ぶ」 多治比郁夫
「大谷篤藏先生の思い出」 辰馬 一三
「大谷先生を憶う」 中尾堅一郎
「大谷篤藏先生を偲ぶ」 肥田 晧三
「大谷先生二題」 日野 龍夫
「大谷先生の想い出」 平野 翆
「温顔篤実の大谷先生」 森上 修
「先 生 の 電 話」 森川 彰
「大谷三竿先生を慕ひ奉りて」 水田 紀久「朱 墨 套 印」 水田 紀久
「『幽人』中井履軒」 有坂 道子
「『都繁盛記』三都穴さがしの視点」 新稲 法子
「荒木美蔭大人家集」 管 宗次第19号 ¥750
「ボランティア」 水田 紀久
「<勅版> 三題」 森上 修
「木村蒹葭堂の家族と履歴について」 有坂 道子
「澆華山人と南州先生」 長沢 孝三
「大坂の『御役録』目録」 古西 義麿
「北辺門の和歌一枚刷」 管 宗次
「萩原廣道資料−長歌−」 森川 彰
「采 蘋 と 山 陽」 福島 理子
「都繁盛記都字小考」 新稲 法子
「華城金峰父子竹枝小考」 鷲原 知良
「混沌会のこと」 田熊渭津子第18号 ¥700
「田中龍門二題 墓石の行方と幼児の片影」水田 紀久
「龍門文庫蔵 花百種−萩原廣道資料」 森川 彰
「『大阪繁昌詩』の引用詩篇について」 鷲原 知良
「茶梅亭蔵 季鷹断簡集」 大内由起夫
「高山慶孝について 付・蔵書目録」 管 宗次第17号 ¥600
「穂井田忠友と『出定後語』」 水田 紀久
「竜草廬と混沌詩社」 多治比郁夫
「北海兼のこと」 太田 幸
「萩原廣道資料−神風挫夷軍談序−」 森川 彰
「河本延之七周忌追悼歌集『聲香集』」 管 宗次第16号 ¥600
「宇万伎の『岐岨路之記』と秋成・与清」 原 雅子
「『桂林一枝』−小山伯鳳の一遺編−」 水田 紀久
「天保改革下 一好古家の生活(下) 平野 翆
−梅川夏北の三浦蘭阪あて書状−」 多治比郁夫
「夕 山 が ら す」 森川 彰
「樋口家旧蔵 小原千座歌集」 管 宗次
「宮原易安とその息男」 大内由起夫
「長野圭円のこと」 田熊渭津子第15号 ¥850
「若干の片山北海資料」 多治比郁夫
「中井履軒の詩論」 福島 理子
「天保改革下 一好古家の生活(中) 平野 翆
−梅川夏北の三浦蘭阪あて書状−」 多治比郁夫
「大阪天満宮所蔵 萩原廣道資料」 森川 彰
「大阪府立中之島図書館蔵
『画口合』と芸能 荻田 清
「国学者矢盛教愛について」 管 宗次
「明治十五年の桂慶治」 大内由起夫
「エリセーエフ著 ネフスキー旧蔵
長谷川幾久雄宛 赤露の人質日記」 水田 紀久
「片山北海二百年忌の記」 大内由起夫
「片山北海二百年忌遺墨資料展観目録」第14号 ¥850
「学 問 の 道」 野間 光辰 日野 龍夫 校
「師 と 弟 子」 野間 光辰 日野 龍夫 校
「新たに発見された『出定後語』の異版」 梅谷 文夫
「一枚の名刺 文科大学学生 高 原 操
池田文庫本『出定後語』の旧蔵者 水田 紀久
「天保改革下 一好古家の生活(上) 平野 翆
−梅川夏北の三浦蘭阪あて書状−」 多治比郁夫
「高橋図南『艸庵十種十友誹歌並小引』」 大内由起夫
「山片家の歌人山片重信・重中和歌短冊」 管 宗次
「利休居士弐百五拾廻忌之節諸事扣」 辰馬 一三
「金尾種次郎年譜考」 田熊渭津子
「高鞆と廣道 嘉永元年春」 森川 彰第13号 ¥850
「野間般庵先生遺文『昭和元禄異見』」 野間 光辰
「般 庵 先 生 印 存」
「終焉記の役者評判記」 荻田 清
「木村蒹葭堂尺牘 水田 紀久
寛政三年十一月 長久保赤水宛」 松川 由美
「安永四年『素文句帳』(翻刻)」 大内由起夫
「山片重信歌集『椰子園草稿』について」(二)
(翻刻・解題) 管 宗次
第12号 ¥600「呉北渚写『春田横塘遺文』」 水田 紀久
「書家 細合半斎覚え書
男山栞・手本の出版・門人たち」 多治比郁夫
「『萩原廣道消息』について」 森川 彰
「『有鳥三首』聖護院村塾時代の茶山」 福島 理子
「山片重信歌集『椰子園草稿』について」(一)
(翻刻・解題) 管 宗次
「『鶴の巣もり』」 國井 邦子
「パリ第七大学訪問記」 日野 龍夫第11号:野間光辰先生追悼号 ¥600
「般 庵 雑 筆」「つくりぶみ」 野間 光辰
「『西鶴年譜考證』原稿 野間 光辰
「野間般庵先生追悼 尽未来際 四月晦」 水田 紀久
「野間先生追悼
−大阪本屋仲間記録をめぐって−」 多治比郁夫
「野間先生のこと」 日野 龍夫
「とりかえばや物語−片山北海作弔詩編」 水田 紀久
「淡 室 の 書 状」 古西 義麿
「佐々木弘綱のこと」 森川 彰
「『百人一首一夕話』稿本と類書」 管 宗次第10号:特別号 ¥1,200
「巻子本『鶯』と円明院一如」 大内由起夫
「富永仲基と涅槃経」 水田 紀久
「細合半斎習斎書牘巻」 大谷 篤藏
「村田春門判の『五色歌合』」 國井 邦子
「花垣一衛について 付・花垣一衛年譜」 管 宗次
「本教提綱 その書誌」 森川 彰
「頼支峰の書簡」 平野 翆
「梅室の書状」 古西 義麿
「狂歌短冊帳『狂歌手かが見』」 大内由起夫
「秋田屋太右衛門宛中島広足書翰」
「蔵書印『淡路国神道中教院』」 管 宗次
「河本延之の和歌懐紙」 管 宗次
「田中桐江『氷壺号説』・『におはぬ梅』跋文」第9号 ¥600
「中西多豆伎の日記」 森川 彰 他
第8号 ¥600
「谷川干喬伝記攷」 管 宗次 他
第7号 ¥500
「中島棕隠集改題補訂」 野間 光辰 他
第6号 ¥500
「高階氷壺資料」 水田 紀久 他
第5号 ¥500
「三浦乾斎と蒹葭堂」 大谷 篤蔵 他
第4号 ¥500
「魚藍先生春遊記考」 野間 光辰
「吉田御相伝の一面」 島居 清
「わがしょうばいのむずかしさ」 吉永 登
「葭の根屑 その二」 中野 三敏 他第3号 品切
「葭の根屑」 中野 三敏 他
第2号 品切
「北陸道名勝画図」 大谷 篤蔵 他
創刊号 品切
「篠崎三島の一資料 二南唱和集」 中村 幸彦
「河内笠原家蔵 小竹・松陰書簡」 大谷 篤蔵
「富永仲基第三書簡」岡白駒宛 水田 紀久
「頼春水の手紙 酒田・曽根原宛」 多治比郁夫
「北山元章の墓誌銘について」 森上 修
「扇の会」 日野 龍夫
「昭代著聞集の著者 森川竹窓伝資料」 肥田 晧三 他購読申込は中尾松泉堂書店まで
「上方芸文叢刊」 「上方歌書集」
「上方俳書集」上下巻
「河内鑑名所記」
「上方役者一代記」
「名家門人録集」
「中島棕隠集」
「浪華詩文稿」上下巻
「浪花巷談集」
「上方咄本集」
「浪花粋人伝」
懐徳堂記念会刊行書 委託販売草 茅 危 言
中井竹山撰 五巻五冊 昭和十七年刊
六、〇〇〇円碩 園 先 生 遺 集
西村時彦著 文集三巻・詩集三巻・屈原賦説巻上 計五冊
昭和十一年刊
一〇、〇〇〇円北 宋 五 子 哲 学
松山直蔵著 一六〇頁 函入 昭和六年刊
二、〇〇〇円百 科 通 俗 講 演 集 第一集
弘道館発行 二〇六頁 函入 大正十四年刊
五〇〇円*当欄の記載金額には消費税は含まれておりません。送料は実費を戴きます。
更新:Jan./2002