|
菜の花畑に行きました。
守山市なぎさ公園へ菜の花を見に行きました。
出かけるときはお天気は良かったのですが、到着して間もなく風や雨が降ってきました。
でも、菜の花は満開でした。
記念撮影だけして、帰ることになりました。また天気の良い日に行きましょう。
  |
|
|
|
|
〜 季節の創作 〜
ちぎり絵、ぬり絵、フェルト細工など・・・
 

がんばって作られた作品はデイサービス内に展示しております。
ぜひ見に来てください。 |
|
|
|
|
〜 ワッフル作り 〜
今日のおやつはワッフルです♪
1.よくかき混ぜます。
 
2.機械で焼きます。
 
3.できあがり(^v^)
 |
|
|
|
|
〜 ひな人形作り 〜
今週は少しずつひな人形作りをしています。
細かい作業でしたが頑張って作っておられます。
 
 
こういう感じのお雛様も作られました。
 |
|
|
|
|
〜 ドーナツ作り 〜
今日はおやつにドーナツを作りました。
1.粉に卵や牛乳を入れ混ぜています。

2.ドーナツを焼いています。
 
 
3.待つこと、1〜2分!できあがり〜☆
 |
|
|
|
|
〜 バレンタインデー企画 〜
生キャラメルを作ろう!!
食べたことも作ったことも、お年寄りの方々には全くの初めてみたいです。

さあそれぞれ作り始めました。どんなふうにできるのだろう(゜_゜)??
 
 
 
できあがりました。コーヒー味、抹茶味などもできました。
 |
|
|
|
|
☆お誕生日おめでとう☆
今日もめでたい日です。
お誕生日を迎えられた方がおられます!!
でもなぜか・・・お祝いのケーキを自分で作るそうです。
 
できあがったケーキをみんなで食べ、メッセージを送られ感動!!
大変喜んでおられました。 |
|
|
|
|
〜 ティッシュケース作り 〜
本日は千代紙を使い、ティッシュケース作りをしました。
色とりどりの千代紙から好きな色や柄を選び、個性豊かに作られました。
 
完成です☆
 |
|
|
|
|
〜 節分 〜
今日は節分!!
豆まきをします。
「おには〜そと、ふくは〜うち」と掛け声、豆まきしました!
 
鬼だぞー!!
みんなを笑わせてくれました(^v^)
 |
|
|
|
|
〜 お別れ会 〜
仲良くなったお友達とも今日でしばらくの間お別れとなります。
また会えることを願ってお別れ会をしました。
寄せ書きとプレゼント!それにパーティー用のケーキを作りました。
お話をしながらおやつを食べたり、別れを悲しまれる方もおられました。
ゲームやカラオケをしてあっという間にお時間!!
また、元気できてくださいね。
 
 
|
|
|
|
|
〜 招福だるま 〜
2011年(平成23年)が始まりました。
お正月気分もあり、縁起物、開運を招くように招福だるまを作りました。
 

これはおまけ!だるまの折り方を覚え作りました。
 |
|
|
|
|
あけましておめでとうございます。

本年もデイサービスセンター華をよろしくお願いいたします! |
|
|
|
|
年末年始のお休み
平成22年12月29日(水) 〜 平成23年1月3日(月)年末年始休業のためお休みいたします。
今年1年ご利用いただきましてありがとうございました。また来年もよろしくお願いいたします。 |
|
|
|
|
〜 クリスマス会 〜
めり〜くりすます(^v^)☆
クリスマス会を12月23日(木)〜25日(土)まで開催しました!!
本日は最終日です。
サンタの衣装を着て記念撮影、合唱、ビンゴゲームで楽しまれました。
 
 
 
ところで、みなさん知っていました?
クリスマスってお年寄りの方々にはあまり関係ない行事ごとと思われがちみたいなんですけれど、聞いたところ生まれた時にはもうすでにクリスマスは行事化されていたのです。調べてみたところ、明治33年、明治屋が銀座に進出し、その頃からクリスマス商戦が始まったことが大きな契機であり、大正時代には児童雑誌や少女雑誌で取り上げられていたそうです。昭和3年には朝日新聞に日本の年中行事とまで記されました。ちょうどお生まれになった頃や幼少期の頃のようです。 |
|
|
|
|
〜 フェルトリース 〜
こんな感じのクリスマス飾りもいいかも・・・(^v^)
  |
|
|
|
|
〜 クリスマスツリー作り 〜
クリスマスももうすぐですね〜!
「ツリーが欲しい」という希望から、クリスマスツリー作りをしました。
1週間ほど作業をされました。
 
 
完成です!!

30cmのクリスマスツリーですが、初めて作ったり、飾り付けをしたということでみなさん喜んでおられました。
|
|
|
|
|
|
|
〜 クリスマスリース作り 〜
もうすぐクリスマスが近づいてきました。
クリスマスリースを作ってみました。
はじめてなので上手にできるかな〜??
 
 
完成した作品はデイサービス内に飾っています。
ぜひ見に来てください!!
|
|
|
|
|
☆お誕生日おめでとう☆
お誕生日が続きます!!おめでたいですね〜☆
米寿(88歳)のお祝いです!!
早速プレゼントのフリースを着用しての登場!!
 
 
|
|
|
|
|
☆お誕生日おめでとう☆
少し早いですけど、ご利用の都合により、お誕生日のお祝いをしました!!
80歳のお誕生日おめでとう☆
 
 

おめでとうございます。これからもお元気で(^v^)
|
|
|
|
|
〜 おぜんざい作り 〜
今日のおやつはおぜんざいを作りましょう。
おもちを焼きます。 あとはおもちを入れれば・・・
 
寒い時期にはおいしいですよ〜(^^)v
 |
|
|
|
|
〜 クリスマスツリー 〜
もうそろそろ肌寒くなってきました。
少し早いけれどクリスマスツリーに飾り付けをしました。
 
玄関に飾っています!ぜひ、ご来所の際は見ていってください。
 |
|
|
|
|
鮎家の郷へ行きました。
本日は数名の方とドライブ&散歩がてら鮎家の郷まで行ってきました。
 
 
|
|
|
|
|
☆お誕生日おめでとう☆
10月生まれ合同お誕生日会をしました。
2名です!!
お誕生日が近くいっしょのほうが盛り上がるということで合同でしました。
 
91歳になりました。 80歳になりました。
お誕生日会の様子です。
まずは恒例のケーキ作りです。
 
上手にデコレーションできたかな!!

ハッピーバースデイの歌を歌い・・・ふーっとろうそくの灯りを消しました。

プレゼントです。おめでとうございます。
 
中を開けて大喜び!大はしゃぎでした!!
 
お誕生日おめでとうございます。これからも元気で長生きしてください。 |
|
|
|
|
鮎家の郷に行きました。
季節も変わったということで、本日は久しぶりに鮎家の郷へ出かけました。
観光客でいっぱいの人でした。
中に入り、買い物を楽しみ、おやつも一緒に購入!!おいしくいただきました(^v^)
赤飯まんじゅうがお年寄りの方には大好評です。
 
帰りは少し寄り道をして、コスモス畑により帰りました。
  |
|
|
|
|
コスモス畑に行きました。
コスモスが咲く時期ですね〜。
コスモス畑に遊びに行くことにしました。
すぐ近くにありました。
ここは、近江八幡市加茂町のコスモス畑です。このとおり満開です。

  |
|
|
|
|
☆お誕生日おめでとう☆
さあ、みんなでお祝いの準備をしましょう。
まずはケーキ作り。
  
完成しました(^v^)

「これからも仲良くしてください。」 「ありがとうございました。こちらこそ。」
 
88歳になりました。おめでとうございます☆

|
|
|
|
|
〜 プラ板作り 〜
プラ板作りをしました。懐かしい遊びです。
まず、プラスティック板に絵を描きます。

絵が描けたらオーブントースターで1分待ちます。

キーホルダーをつければ、できあがり!!簡単にできました。

|
|
|
|
|
お出かけしてきました。
今日は、ようやく秋らしいお天気ということで外出しました。
これは昼食を食べたお店です。
 
  |
|
|
|
|
〜 敬老の日お祝い 〜
本日は敬老の日です。
敬老のお祝いとして、駒吉(近江八幡市)で昼食を食べました。
メニューは「ちりしゃぶ」!!名物だそうです。
お年寄りの方にも珍しく、「はじめてや〜」という声が多かったです。
 
|
|
|
|
|
ぶどう狩りに行きました。(3日目)
1週間ぶりとなりましたが、またまたぶどう狩りに出かけました。
到着した時には小雨が降っておりどうなるかと心配しましたがすぐに止み一安心。
ぶどう狩りを楽しみました。
帰りには「また来年も行きたい」と今から楽しみにされています。
  |
|
|
|
|
〜 花壇作り 〜
今日はみんなで花壇を作りました。

きれいな花壇ができました。水やりして完成!!
明日からも毎日水やりしていきます。
 
|
|
|
|
|
ぶどう狩りに行きました。(2日目)
昨日に引き続き、本日もぶどう狩りに行きました。
お腹いっぱい(^<^)いただきました。

  |
|
|
|
|
ぶどう狩りに行きました。
9月になりました。まだまだ暑い日は続いていますが、季節は秋になりました。
秋といえば・・・
芸術の秋、読書の秋など色々連想されますが、やっぱり、食欲の秋ですね〜!!
ということで・・・
ぶどう狩りに行きました。
場所は竜王川守観光ぶどう園です。
いっぱい採っていっぱい食べて、また採って食べて・・・おいしくいただきました。
 
|
|
|
|
|
〜 続・秋の壁飾り作り 〜
本日も引き続き、秋の壁飾り作りです。
今日はどんなのができるかな?一人一人個性があるのが仕上がっています。
作業中!!
 
↓私が作りました。 ↓私が作りました。
  |
|
|
|
|
〜 秋の壁飾り作り 〜
秋の飾り物作りをしました。
作業中です!!

↓私が作りました。 ↓私が作りました。
  |
|
|
|
|
日常生活の様子です。
昼食後の洗い物です。
「私がします」「私が洗うから」と自分の仕事という感じで、今では日課となっています。

こちらは、昼食後の休憩の様子です。

編み物や縫物です。針を使っての細かな作業を上手にされます。
  |
|
|
|
|
〜 うちわ作り 〜
今日はうちわ作りをしました。
下準備として、うちわの骨組だけになるように水につけ、紙をはがし、きれいな骨組にします。
そして、和紙を貼り、台紙とします。
台紙の上には折り紙を貼り模様をつけていきました。
 

完成しました!!
 |
|
|
|
|
お盆休み
8月13日(金) 〜 8月16日(月)はお盆休みのため休業いたします。 |
|
|
|
|
子ども合唱隊が来てくれました。
今日は子どもたちの演奏を聴いたり、一緒にゲームをして楽しく過ごしました。
演奏は、「エーデルワイス」!!上手な演奏に感激☆盛大な拍手でした。
手作りのプレゼントを用意していただいたり、一緒にゲームで盛り上がりました。
  |
|
|
|
|
〜 白玉団子 〜
まずは団子をこねて、そしてお湯の中につけました。
 
次は、お湯の中から上げ、冷水で冷まして盛りつけたら・・・
はい、できあがり(^v^)

「きょうとみたい〜」と京都のお店で食べているみたいと喜んでおられました。 |
|
|
|
|
〜 ケーキ作り 〜
それぞれの担当を決めケーキ作りをしました。
1.生クリーム作り担当

2.生地作り担当

3.ケーキ焼き&カット担当
 
4.食べる担当(みんな)
 |
|
|
|
|
先週、7月29日に栽培したかいわれ大根ができました。
こんな感じです。どうでしょう〜(^v^)
 |
|
|
|
|
信楽へ行きました。
本日は信楽へ行きました。
なんといっぱいのタヌキさん!!まわりどこを見てもタヌキ(;一_一)
とりあえず、記念撮影!!陶芸品等見て回りました。
 
そして帰ってからは・・・
かき氷を作りました!!イチゴ、メロン、レモン、ラムネ、ブルーハワイ!!
さて、どれにしましょう??
  |
|
|
|
|
〜 フラワーアレンジメント 〜
本日はフラワーアレンジメントをしました。
この間外出しました愛東のマーガレットステーションで材料を購入!!
まずは器選び。そして、色とりどりのお花を順番にアレンジメントしていきました。
 
そしてこれで・・・完成☆

|
|
|
|
|
〜 かいわれ大根栽培 〜
本日はかいわれ大根を栽培しました。
これなら暑い外に出なくてもできるっかなてことで・・・
説明書によればたった1週間でできるらしい!
おそうめんにサラダに色々何に使おうかなと思いながら・・・
1週間後が楽しみです(^v^)
 
↓かいわれ大根 ↓フラミンゴ(赤いかいわれ大根)
  |
|
|
|
|
最近では子どもたちの鳴き声がよく聞こえるようになりました。
子どもたちも今は6匹になっていました。
毛もだいぶフサフサしてきています。
朝から晩までえさを求めて飛び回る親鳥も大変そうです!!
 |
|
|
|
|
鮎家の郷に行きました。
本日は鮎家の郷へ外出!!
まずは、お食事!鰻丼、天丼、親子丼みんなそれぞれの好みでいただきました。
サラダバーのサービスもあり・・・満腹(^v^)
食後はアートギャラリーや工場を見学しました。
色々楽しい事ばかりでみんな満足しました。
 |
|
|
|
|
〜 観葉植物アレンジメント 〜
本日は観葉植物をアレンジメントしました。
夏らしく涼しそうな感じに仕上がりました。

仕上がりはこちら↓
 |
|
|
|
|
愛東マーガレットステーションへ行きました。
本日はお天気もいいことなので、外出レクリエーションで愛東マーガレットステーションへお出かけしました。
展望台から見る田園風景やお土産物コーナーを見たり、買ったりして1日を楽しく過ごしました。
カメラを忘れたため写真を残すことができませんでした。(;一_一)残念!! |
|
|
|
|
〜 花壇作り 〜
玄関にお花を買いに行き、お花を植えました。
 
 |
|
|
|
|
ツバメさんのひなが顔をのぞかせていました。
食べ物がほしいのかな〜?
よーく見ると、3匹もいました。
 |
|
|
|
|
デイサービスセンター華(はるか)の玄関にツバメさんが巣を作られました。
毎日コツコツとわら等を集めて、ようやく完成!!

ご来所の際、皆様にはご迷惑をおかけすることもございますが、あたたかく見守ってあげてください。よろしくお願いします。 |
|
|