2023年の演奏記録

ピアノ練習会
ピアノ練習会
[日時] 2023/12/29(金)
[場所] アートスペース萌芽(兵庫・甲子園口)
[プログラム]
友人主催の練習会にて弾き納めてきました。
エレジーの譜読みが間に合っておらずゆっくり演奏になってしまったので、最後のOp.39-9を省略しようと思っていたところ、時間が余ったので、と促されて3週間ぶりに弾いたらえらいことになってしまいました・・・
こんなのが弾き納めでいいのかと思いつつも、2023年終了。
PTNAピアノステップ 神戸中央冬季地区
PTNAピアノステップ 神戸中央冬季地区
[日時] 2023/12/9(土)
[場所] うはらホール(兵庫・住吉)
[プログラム]
本番経験を積むため、またよいアドバイザがいらっしゃるとのことでかなり久しぶりのステップに出場。コンペの分もカウントされていたようで、15回記念で表彰いただいた。
ショパニスト関西 ピアノコンサート in Fukuoka
ショパニスト関西 ピアノコンサート in Fukuoka
[日時] 2023/11/18(土)
[場所] マジョルカホール(福岡・室見)
[プログラム]
所属するショパニスト関西の福岡企画。
福岡出身として参加させていただきます。
有名曲縛りなのでこのセットになりました。
ベートーヴェン ピアノソナタ全曲演奏会
ベートーヴェン ピアノソナタ全曲演奏会
[日時] 2023/10/22(日)
[場所] フェニーチェ堺 小ホール(大阪・堺)
[プログラム]
こちらはベートーヴェンのソナタ全曲コンサート。1番から順番に32人が32曲を演奏予定。
私は22番と言うことで、21番「ワルトシュタイン」、23番「熱情」に挟まれた窮屈なスペース・・・
実は不人気曲で担当する人が居なかったので回ってきたのではないかとの噂が・・・
演奏の方は、なかなかな爆死っぷりでしたね。2日連続でやるもんじゃないです。
ラフマニノフを愛するピアノ愛好家によるコンサート
ラフマニノフを愛するピアノ愛好家によるコンサート
[日時] 2023/10/21(土)
[場所] 旧東京音楽学校 奏楽堂(東京・上野)
[プログラム]
気心の知れた友人3名とのジョイントコンサート!
ラフマニノフ生誕150周年での企画。
私は「音の絵」担当として、難曲揃いのOp.39から数曲を弾かせていただきました。
すごい熱気あふれる好演が多く、大変楽しめました!自分は置いておいて。
ショパニスト関西 ピアノオータムコンサート
ショパニスト関西 ピアノオータムコンサート
[日時] 2023/10/1(日)
[場所] フェニーチェ堺 小ホール(大阪・堺)
[プログラム]
ベートーヴェンのソナタ全曲コンサートに向けてのリハーサル。
ショパニスト関西 梅田ドルチェアーティストサロン練習会
ショパニスト関西 梅田ドルチェアーティストサロン練習会
[日時] 2023/9/9(土)
[場所] ドルチェアーティストサロン(大阪・梅田)
[プログラム]
ラフマニノフコンサートに向けてのリハーサルのつもりで、サークルの企画してくれたミニコンサート兼練習会に出演します。
前回のアマコン予選から2週間しかなく、一気にさらわねば!!
国際アマチュアピアノコンクール2023 A部門 第2次予選
国際アマチュアピアノコンクール2023 A部門 第2次予選
[日時] 2023/8/26(日)
[場所] 杉並公会堂 小ホール(東京・荻窪)
[プログラム]
この日も前日は仕事。土日の家族サービスがなくなっており家族から総スカンです。
第2次予選。この、フーガをいきなり弾くというのが厳しい!!結果、ほぼ止まりかけるという失態。ああ、メンタル強くなりたい・・・(その前に練習なんでしょうけど)
この1巻8番は、2017年に同じくアマコン予選で弾いていましたので、記録を見たところ、同じコメント。「平均律は毎年弾いているので良いのですが、フーガだけという縛りがきつい。プレリュード弾かせてくれー・・・」
結果、通過はならずでした。
国際アマチュアピアノコンクール2023 A部門 第1次予選
国際アマチュアピアノコンクール2023 A部門 第1次予選
[日時] 2023/8/19(日)
[場所] 杉並公会堂 小ホール(東京・荻窪)
[プログラム]
前日は仕事、当日は朝5時台に起きてPTNA全国決勝を見てからのアマコン予選参加。何やってんだ俺は・・・
10月にあるベートーヴェン全曲コンサートに向けての練習として、予選でもベートーヴェンでエントリー。
前回のPTNA中部の逆で、しっかり丁寧に弾いたところ、無難すぎる演奏になってしまったようです・・・
一応、通過。
ピティナピアノコンペティション 中部地区本選<br>(グランミューズB2カテゴリ)
ピティナピアノコンペティション 中部地区本選
(グランミューズB2カテゴリ)
[日時] 2023/8/6(日)
[場所] 名古屋市名東文化小劇場(愛知・上社)
[プログラム]
昨日の結果を踏まえて、おとなしすぎるのはやめよう!ということで、ありのままの自分を全力で出し切るという方向転換をしました。
となると、なかなかダイナミックな演奏はできたものの、粗が目立つ結果に。
PTNA的にはミスタッチなどはかなり厳しく見られますので、やはり奨励賞止まりでしたが、昨日に比べて満足感はあったような気も。
やはり、音楽は自己表現してなんぼですよね!
ピティナピアノコンペティション 西日本地区本選<br>(グランミューズB2カテゴリ)
ピティナピアノコンペティション 西日本地区本選
(グランミューズB2カテゴリ)
[日時] 2023/8/5(土)
[場所] ムラマツリサイタルホール(大阪・新大阪)
[プログラム]
PTNAの西日本本選。結果は優秀賞で、全国大会へはあと一歩及びませんでした。
去年のプロコフィエフの講評を見返して、「ホールが響きすぎるのに爆音過ぎた」とのコメントが多かったので、ラフマニノフでも同じことになると想定。
PTNAらしく、丁寧にかっちり弾いたつもりでしたが、結果は「おとなしすぎる」とのコメント・・・
いやぁ、調整は難しいですね。
ピティナピアノコンペティション 京都地区予選<br>(グランミューズB2カテゴリ)
ピティナピアノコンペティション 京都地区予選
(グランミューズB2カテゴリ)
[日時] 2023/7/2(日)
[場所] 旭堂楽器サンホール(京都・市役所前)
[プログラム]
いつもは大阪予選で出ますが、ピッコロシアターがあまりに好みではないので、今年はホールで出てみたい!と「サンホール」で出てみました。
しかし、ホールといっても楽器店に併設されたサロンのようなホールでした。
その小空間でラフマニノフの爆音はキツい・・・
さぞ聴衆のお耳汚しだったと思いますが、こちらも辛うじて予選通過。
ピティナピアノコンペティション 大阪地区予選<br>(グランミューズB2カテゴリ)
ピティナピアノコンペティション 大阪地区予選
(グランミューズB2カテゴリ)
[日時] 2023/6/17(土)
[場所] 名古屋市名東文化小劇場(愛知・上社)
[プログラム]
またまた今年もPTNAに出てみるという愚行を犯しました。
しかも、今回も難曲ラフマニノフ。一体自分は何を考えているんだ・・・
ギリギリ通過。予選通過者の中で最低点でした・・・
グリーンピアノコンサート
グリーンピアノコンサート
[日時] 2023/5/28(日)
[場所] 兵庫県芸術文化センター 小ホール(兵庫・西宮)
[プログラム]
今年はラフマニノフ生誕150周年ということで、ラフマニノフをやってみることにしました。
いつものサークルのコンサートに出させていただき、経験を積みます。
PTNA ピアノステップ 新大阪1月地区
PTNA ピアノステップ 新大阪1月地区
[日時] 2023/1/22(日)
[場所] ビーテック・ジャパン・サロン(大阪・新大阪)
[プログラム]
久々のステップ。友人に誘われて参加。
ドビュッシーが似合わないと言われた・・・