本文へスキップ

長浜市と米原市(旧近江町)の上水道 長浜水道企業団

すいどうだより2025年4月号


2025年度予算
事業別会計の詳細
2025年の工事予定
企業団からのお知らせ



2025年度予算

水道事業では、会計を2つに分けています。
「水道水を送って料金をもらう会計」と「国等からお金を借入れて工事をする会計」です。
それぞれの会計を区域毎8事業に分けています。
「水道水を送って料金をもらう会計」では、浅井、湖北、高月、木之本、余呉木之本、西浅井で赤字となる見込みですが、8事業合わせた企業団全体では1,102万円の黒字です。




事業別会計の詳細

長浜・近江・虎姫

 水道水を送って料金をもらう会計では、他の公共工事に伴う水道管路の移設の減少により財源である受託工事収益が減少しますが、漏水や濁水対策を強化するため、給配水費は増加します。 水道料金収入も減少するため、収入全体の減少が見込まれる上、施設の統廃合や管路更新の増加により減価償却費および支払利息が増加しますが、結果として、1億1,911万5千円の経常利益を確保できる見通しです。
 国等からお金を借り入れて工事をする会計では、継続事業として八条山第3配水池への送水管布設替工事を行います。


びわ

  水道水を送って料金をもらう会計では、水道料金収入は横ばいで、収入全体としても横ばいの見込みです。メーター交換数の多い年であるため業務費が、建設改良事業に伴う借入の増加により支払利息が増加しますが、結果として、3,846万1千円の経常利益を確保できる見通しです。
  国等からお金を借り入れて工事をする会計では、継続事業として、下坂浜浄水場の配水区域を旧びわ町全域へ拡大するもので、びわ地区へ送水するための水道管路整備および落合配水場改良工事を実施します。


浅井

  水道水を送って料金をもらう会計では、水道使用量の増加が見込まれるため、水道料金収入を前年度予算より多く計上しています。支出では、管路更新等の増加により減価償却費および支払利息が増加するため、支出全体が増加となり、経常収支は赤字に転じる見込みです。
  国等からお金を借り入れて工事をする会計では、送配水管路のうち漏水の危険性の高い区間や老朽化した区間の水道管路更新、道路や河川工事に伴い支障となる区間の移設、水道工事跡の舗装本復旧工事等を実施します。


湖北

  水道水を送って料金をもらう会計では、管路更新等の増加により減価償却費および支払利息が増加しますが、支払利息に対しては負担金繰入を予定しているため、負担金収入の増加を計上しています。
 支出では、老朽化の進む浄水施設の修繕増加を見込んで原浄水費が増加するため、支出全体が増加となり、経常収支は赤字となる見込みです。
  国等からお金を借り入れて工事をする会計では、送配水管路のうち漏水の危険性の高い区間や老朽化した区間の水道管路更新、道路や河川工事に伴い支障となる区間の移設、水道工事跡の舗装本復旧工事等を実施します。


高月

  水道水を送って料金をもらう会計では、他の公共工事に伴う水道管路の移設の減少により給配水費が減少し、その財源となる受託工事収益も減少します。
 支出では、老朽化の進む浄水施設の修繕増加を見込んで原浄水費が、建設改良事業に伴う借入の増加により支払利息が増加し、経常収支は赤字となる見込みです。
  国等からお金を借り入れて工事をする会計では、高月浄水場の配水区域を木之本区域へ拡大するため、新浄水場の造成工事を実施します。


木之本

  水道水を送って料金をもらう会計では、水道使用量の増加が見込まれるため、水道料金収入を前年度予算より多く計上しています。また、令和5年に上水道から簡易水道に変更したため、簡易水道の建設改良に要する経費を繰り入れいただき、負担金収入が増加しています。
 支出では、計装設備点検実施のため原浄水費が、漏水対策のため給配水費が増加します。経常収支は赤字となる見込みです。
  国等からお金を借り入れて工事をする会計では、高月浄水場の配水区域を木之本区域へ拡大するため、送水管布設工事を実施します。


余呉木之本

  水道水を送って料金をもらう会計では、他の公共工事に伴う水道管路の移設の減少により、収入では受託工事収益が、支出では給配水費が減少します。
 また、老朽化の進む浄水施設の修繕増加を見込んで原浄水費が増加し、経常収支は赤字となる見込みです。
  国等からお金を借り入れて工事をする会計では、菅並浄水場のPH計更新工事を行います。


西浅井

  水道水を送って料金をもらう会計では、他の公共工事に伴う水道管路の移設の増加により給配水費が増加し、その財源となる受託工事収益も増加します。
 また、永原中央浄水場の膜モジュール洗浄を実施するため、原浄水費が増加し、経常収支は赤字となる見込みです。
  国等からお金を借り入れて工事をする会計では、菅浦浄水場の取水流量計更新工事を行います。


2025年の工事の予定

 「長浜水道企業団地域水道ビジョン」に基づき、事業区域の統合や施設の老朽化への対応を進めます。
 工事の財源は、一部国庫補助金を申請しますが、ほとんどは国等からの借金です。

企業団・びわ 水道事業統合

 下坂浜浄水場の水を旧びわ町へ送るために、水道管工事と、落合配水場の改良工事をします。一部の地域は既に下坂浜浄水場の水に切り替わっており、2026年4月全域で切替予定です。


高月木之本 水道事業統合

 旧木之本町木之本地区、伊香具地区へ高月浄水場から水を送るため、水道管工事や、新浄水場の造成工事を行います。


水道管工事

 下坂浜浄水場から八条山第3配水池へ送る水道管や、浅井、湖北、高月、木之本など、老朽化したり漏水の多い区間で、耐震性のある新しい管に交換しています。古い管は漏水しやすく断水や濁水の原因になるからです。

企業団からのお知らせ

高山浄水場急速ろ過設備完成

より安全安心な水道水をお届けするため、浅井高山浄水場に急速ろ過設備を増設する工事が、2025年1月に完成しました。


大津市と連携協定を締結しました

大津市・長浜水道企業団における水道技術協力に関する連携協定を、2024年11月に締結しました。
今後は、連携して老朽施設の更新等課題解決に取り組み、水道事業の基盤強化に努めてまいります。


水道管埋設箇所の緊急点検について

埼玉県八潮市内での道路陥没事故を受け、企業団でも緊急点検を実施しました。
 企業団の水道管は、細い管で直径2cm、最大で直径80cmの管が、道路の下に埋まっています。緊急点検は、比較的大きい管が埋まっている道路 266.8kmで、水道管が埋まっている道路面に異常がないか目視での点検と、漏水音を機械で確認する音聴調査を実施し、異常がないことを確認しました。今後も点検・調査を進め、必要な箇所への対策とともに、計画的な管路の更新を進めてまいります。