青玲のブログ
 
いけばな教室 いけばな同好会 青玲プロフィール ギャラリー 資格取得ご紹介
   TOP>青玲のブログ
 ●TOP
 ●2009年ブログ
 ●2010年ブログ
 
 
 
 

<2008年ブログ>

月7日:

家元いけばなライブ・大阪に大阪支部運営委員で御手伝いに行ってきました。
会員700人が集まって盛大なライブでした。
家元が精力的に舞台大作と三点の作品の活け込みをされました。 無事に家元ライブも終わり、
運営委員としてはやれやれです。
それにしても家元のあのエネルギーは凄い!。
本当に茜家元は魅力的な方です。
ちょっと1点、ライブでの家元作品を紹介します。
着色したバショウの葉を使って家元らしい色の
組合わせで素敵だと思いました。

家元作品
6月11日:
ラ・ルーチェのいけばな教室をはじめました。
生徒さんの作品を紹介致します。
草月の基本立真型・盛花をお勉強しました。

花材は紫陽花とヤシオつつじでさわやかな初夏のいけばなになりました。とっても好評でした。
生徒作品

6月13日:

今日は本町教室の日でした。ヨメナの木と芍薬を使い、足元を見せる構成でいけました。
足元をみせることですっきりした作品になったと思います。
蕾の芍薬を使ってますので、今は一種いけに見えますが芍薬が大きく開いてきたら、また違った雰囲気になるでしょう。

青玲作品

6月14日:

今日はアラン君の写真をおまけで、載せまーす。
猫の写真は本当に難しい。
アランは写真写りが超悪いので、可愛く撮りたいのですが・・・・
何故か、カメラを向けると不機嫌モードなります。

アラン

6月30日:

盛岡の家元ライブに出演されます
石川先生の作品作りの御手伝いに大阪
家元教室に行ってきました。
何しろ盛岡のステージが18メートルと大きな
会場のため50本の紙菅を使います。
まっすぐな紙菅をのこぎりで切ってカーブをつけ
形を作っていき、その上から和紙を2度張り
していきます。手間な作業です。
これを使った盛岡のステージどうなりますか
楽しみです。皆さんお疲れさま!
石川先生頑張ってください。

紙菅製作

7月2日:

今日はラ・ルーチェのいけばな教室の日でした。
生徒さんの作品です。
花材はばらとななかまどです。
ななかまどの枝を整理してすっきりとしました。
ばらのピンクと花器の色がとても良くマッチして
います。


生徒作品2

7月4日:

本町教室で、紫陽花をいけました。
色をいかした紫陽花のマッスと足元を見せる
一種いけです。



青玲作品

ちょっと雪柳をプラスしました。
雪柳の線で動きのある作品になったでしょう。




青玲作品

7月10日:

今日のアラン君です。
パソコン占拠中、何考えてんのか
多分何も考えてないよね。
ひまだーにゃ

アラン

8月23日:

最近、本町教室でいけた作品3点です。

右の作品の花材は、われもこう、カラー。
われもこうの自然な綺麗な線を出すために
剣山なしにして、われもこうの線とカラーの線を
強調しました。

 

青玲作品

右の作品の花材は、山ごぼう、薔薇。
山ごぼうの実がとても綺麗でしたので、
葉を整理して、実を強調しました。

青玲作品

右の作品の花材は、トルコ桔梗、粟、ミリオン。
トルコ桔梗の紫の色がとても綺麗でしたので、
それを活かしてみようと思い、薄紫の器を使い
足元を見せて、紫色の花を強調させました。

青玲作品

8月26日;

2泊3日で琵琶湖一周の家族旅行をしました。
マキノプリンスホテルの部屋から撮った
写真です。奥琵琶湖の水がとても綺麗で
一服の絵を見るような素敵なところでした。
いやされる〜。

マキノプインスホテル

烏丸半島から出ている遊覧船に乗った時の
一コマです。子供達の歓声が聞こえるようで
しょ。(因みに私の子供達ではありません。)

お薦めスポットですが、お土産を買うには
琵琶湖の「鮎家の郷」はGOODですよ。
(琵琶湖大橋東詰・湖周道路)

遊覧船

9月3日:

新しく入られた生徒さんの作品です。
基本立真型盛花の構成で、花材はけいとう、
そけい を使いました。
お花は全く初めてだそうですが、 上手に
いけておられます。

生徒作品

これは「剣山なしで水盤」にいける構成です。
教科書Cで勉強できます。
上の基本形の作品でけいとうの花を使って
いますが、同じ花でもいけ方を変えると、
ずいぶん雰囲気が違って見えます。

青玲作品
   関連公開サイト  お問合わせ