題名 | 画像 | 内容 |
桂離宮桂垣と愛宕山 |
37年前、義母から「桂離宮には桂垣が有名」と教えてもらった。その後、百回以上拝観した。 |
|
桂の西羽束師川の柿 |
この2月に逝去した義母の生家の近傍には大堰の桂川用水( https://agua.jpn.org/yodo/katura/kcanal.html )を源流とする西羽束師川(ニシハズカシガワ https://www.city.kyoto.lg.jp/kensetu/page/0000070771.html https://geoshape.ex.nii.ac.jp/river/resource/860604/8606040180/ ) が流れる。 |
|
禊川取水口段々の流れと孫 |
孫シリーズの第一弾 木屋町川取水口に併設された禊川の取水口は、段々に落ちて先斗町等の床が設えられる禊川の始まりの地点、孫はこの坂道を上がるのが大好き。たまたま、マガモのつがいがやってきて指差す7時半から描き始め、11時に完了、晴れ渡り気分が良かったがだんだん風が強くなってきた。犬の散歩や海外観光客が多く賑わっていた 孫の成長を描いておくのが楽しい、もうすぐ4歳になる |
|