| 
 | 
![]()  | 
| 
 左のThinkPadS30は、右のSharpSL-C1000のCF型bitwarpPDA(LEDが点灯)を経由して当ページを表示しています。 Zaurusの地球アイコンをタップしてNETに接続したのを確認してからS30のFairfoxでページへアクセスできました。  | 
| 
 so-netのbitwarpPDAは\2,106/月で時間制限なしですが、限られたPDAしか利用できません。  | 
| 
 手持ちのZaurus SL-C1000とToshiba e550DTは共にbitwarpPDAの認証機種ですが、 中でもZaurusはルーター化する方法が、WEBページでいろいろ紹介されています。 Linuxビギナーにとってviエディターすら大変で、試行錯誤しながら成功しました。  | 
![]()  | 
| 
 ジャンクで手に入れたSl-C1000のCFカードスロットにMC-C550を差し込み、 USBホストケーブルとLANアダプターを接続し、クロスケーブルでThinkPadS30と繋ぎ、 双方の電源を入れるとLANアダプターの100Mbpsランプが点灯しました。  | 
| 
 so-netのbitwarpPDA契約は機種が限定されていますので、 当ルーター化は契約内容に抵触する可能性もあり詳しい設定方法は記述していません。 お試しになりたい方は、googleで検索されれば見つけられると思います。  | 
| topへ戻る |