VALUESTAR VL570/Bの電源が切れない


最近買った(05年1月発売)NEC Varuestar(Cel2.93MHz、RAM512MB、HDD:250MB)

WindowsXPsp2は、DtoDで初期化されて、OS初め各種アプリケーションソフトが多数インストールされていた。

Office2003がCD_ROMが添付されていたのに、使い慣れたOfficeXPproをインストールしてしまった。

Avast4.7を初めFirfox、Thunderbairdなど多数のフリーソフトをインストール。

インターネット接続設定、LAN設定をして何事もなく使っていたら、ある日メモリ不足だと怒られた。

MicrosoftはXPを使うためには512MB以上のメモリを推奨しているようだが、メーカ製PCは沢山のアプリケーションを満載しているので512MBでは少ないのだろう。


そこでデスクトップの使いそうにないアイコンを整理したり、すべてのプログラムから当面使いそうにないソフトを削除したり、
msconfigのスタートアップやサービスを見直し、少しでも軽く動くように整理した。

次に、オークションで1GBメモリを購入して増やし、1.25GBにした。

いつもの通りPCを終了しようとしたら、「ネットワークを切断します」「設定を保存しています」と進み、「シャットダウンをしています」と表示されたまま、
一向に電源が切れないので、仕方なく電源ボタンの長押しで電源を切った。

それから、数日、元々のメモリ256MB×2本、或いは新規に買った1GBメモリのみにしたり、色々試して、ようやく元のように電源が切れるようになった。


後日のために、試行錯誤した一連の作業を残すことにした。

1 セーフテイモードで起動してみたら、通常のシャットダウンすることがあったが、多くはシャットダウンできない場合が多かった。

2 システムの回復で、異常のなかったと思われる時点まで戻して見ても殆ど正常にシャットダウンできなかった。 

3 追加した、メモリの相性が悪いのではないかと、元のメモリに戻したが前2項と同じく正常に切れなかった。

4 Googleで「Windows XP home シャットダウンできない」で検索し、
  http://support.microsoft.com/kb/320008/jaMicrosoft の説明、文書番号:320008 最終更新日:2006年3月24日を読んだが解決できなかった。

5 スタート→すべてのプログラム→Windows UpDateを実行
  左窓の管理者オプション→オペレーティング システムを更新する→Windows Update カタログを検索→
  クリックして「 MU カタログの ActiveX コントロールをインストール」と表示されたが、不安になりキャンセルした。

6 今一度、googleで先ほどの条件にsp2を追加して検索
  http://gecko3.seesaa.net/article/30914037.html
  2007年01月06日 「XPをシャットダウンできない・電源切れない」を最後まで熟読した。

その結果、この症状はいろいろな条件の下に発生するとある。

A フリーソフトが原因になる場合がある。
B Mediaplayer9などアプリケーションが原因になることもありうる。
C デバイス及びそのドライバーが原因になることもある。
D XPのsp未対応の場合もありうる。
E WindowsUpdateで解決できる場合がある。


その中で、今一度、Windowsのupdateを繰り返すのがベターと判断し実行した。

スタート→すべてのプログラム→Winsows Update→カスタムを選択し、次の画面で種類で選択の下の
追加選択(ソフトウエア)(数字)をクリックし、表示されるソフトの中から、XPに関係するものを適宜選択しインストールする。

07/9/26現在、今回関係なさそうな6個ほどを残してその他はすべてインストールした。

以後、シャットダウンしていますと表示されて電源が切れないことはなくなった模様。
起動、終了を数度繰り返したが、普通に電源が切れるので、外していた元の256MBメモリ1本も追加取り付けて使用しているが、
今のところ正常にシャットダウンし電源が切れる。


以上のように色々なケースで正常にシャットダウンができない事が起こる。

この症状は旧メインマシンで経験したことがないのでPCの環境によるのかも。

それにしても繰り返されるWindows Updateは、OSの脆弱性を証明しているような気がしてならない。


追記

数回の起動、終了を繰り返し、正常にシャットダウンし、電源が切れていたのが、またもや「シャットダウンしています」のまま電源が切れなくなった。

ひとつ遡って、オリジナルで付いてきた256MBのメモリを取り外し、1GBメモリのみで様子を見ることにした。

今のところ、正常に電源が切れるようだが、今回はメモリの相性による症状なのだろうか?

再発するようなら、DtoDで全てクリーンインストールしよう。

2007.9.27

追記2

またまた、電源ボタンの長押ししないと電源が切れなくなった。
WindowsXPsp2のクリーンインストールをする前に、CMOSクリアーをしてみる。
本体背面にある2つのレバーを左へ動かせば本体カバーが簡単にはずれる。
メモリを抜くと奥にあるコイン電池を取り出せるので2、3分間はずして、再度填め込む。
各種ケーブルを取付、電源を投入し、正常に起動を確認後、数回シャットダウンをしてみる。
今度も電源が落ちるのを確認したが、今もしばらく様子を見ることにして、Windowsのクリーンインストールを見送ることにする。

CMOSクリアーで正常に電源が落ちるようになりました。 [2007.11.16]

2007.11.10

topへ戻る