NPO法人妙見山麓遺跡調査会 2015.1.2
| | | || |


 
  
特定非営利活動法人みょうけん 
                     
    新年おめでとうございます

  新年早々からとんでもないお年玉!
  地震や火山の噴火、地球のエネルギーはもの凄いですね。
  自然の脅威の前には何も出来ません。
  こんな無力な人間ですから、人間同士で戦うなんてばかげています。
                  
   コロナがインフルエンザ並の扱いになったとはいえ、罹患したくはありません。
 コロナやインフルエンザに限らず、どんな病気にもかかりたくはありません。
 健康こそが最大の資本。健康に気をつけ少しずつ先へと進んで生きましょう。・
 コロナの感染に後押しされて始まったオンライン講座。5年目を迎えます。
  オンライン講座はとても便利ですが何か物足りないところもあります。
 このようなオンライン講座は良いのですが、子ども達への応援事業はやっぱり難しいようです。
 発達障害を持った子ども達への理解がなかなか進みません。
 テレビなどでは、その個性を見いだして支援事業が行われているのをみることがありますが、
 それはほんの一部です。何も発達障害は子どもに限ったことではありません。
 全部満点の人も全部落第点の人もいません。皆が皆に良いところが有り、
 不足するところがあります。それで良いのです。人は工場で生産された人形ではありません。
 違っていて当たり前です。  

 今後ともよろしくご指導ご鞭撻、そしてご協力をお願いいたします。

 令和2年4月、新しい事業を追加するに当たり法人名を変更しました。
 「特定非営利活動法人みょうけん」
  略して、「NPO法人みょうけん」
 少し書きやすくなったのではと思います。

     令和5年1月3日

  〒679-1214
  兵庫県多可郡多可町加美区的場294
  NPO法人 みょうけん
  TEL/FAX 0795-35-0555
  Eメール npo-mic@zeus.eonet.ne.jp
  URL  http://www.eonet.ne.jp/~myouken-iseki


変更は法人名だけです。
住所、メールアドレス、電話番号などは変わりません。

                               

  
  
 一昨年度に民俗資料、主に農業関係をたくさん預かることになりました。
 使い方のわからないものや、壊れているものなどがあります。
 修理や使い方を教授してくださる方を求めています。
 土臼、莚機など。
 直ったら是非使ってみたいものです。    



    

  
     
  事業の概要



(1) 講座 「播磨風土記」

     第32回、住吉神社椅鹿山領地の四至の踏査・5をもって終了しました。

    会誌の購入だけでも出来ます。

(2)講座「日本の神話について」
    コロナ後の講座再開に当たりテーマを新しくしました。
    コロナ対策を模索しながら初めて見たいと思います。
    何か、良い方法があればご教示下さい。

(3) 講座 「鉱山の歴史」

    自由参加
    鉱山関係の見学会や,講演会を開催しています。
    不定期開催ですから,お申し込みの方に随時連絡します。

(4)講座『出雲風土記」は32回以降、しばらくお休みします。

    会誌の購入だけでも出来ます。

   全講座とも会員を募集しています。

(5) 鉱山関係資料の展示・公開

   ①製鉄関係資料
    真鍋純平鍛刀場
      砂鉄
       宍粟市千種町鍋谷
       宍粟市千種町岩野辺
 
      製錬滓
       鍋谷砂鉄による
       岩野辺砂鉄による
       出雲砂鉄による

      作刀の為のサゲ(製錬)
       ノロ(4回)、ズク(銑鉄)
      本場(製鉄)
       鍛造剥片、炉底スラグ、銑
  
      大鍛冶滓、ズク(銑鉄)、小鍛冶滓、鍛造剥片

    鉱石
      高野鉱山貯鉱所(宍粟市一宮町) 赤鉄鉱、石灰岩、磁鉄鉱(鉱石)
      岡山県・三宝鉱山 鉄鉱石
    製錬滓
      清造山製鉄址(島根県瑞穂町)
      坤束製鉄址(島根県豊平町)
      宇根たたら(近世・島根県仁多郡仁多町三成)
      菅谷たたら(中・近世 島根県雲南市吉田町吉田)
      たたら名不明(近世 島根県雲南市吉田町吉田、鉄の歴史博物館裏採取)

    製錬実験
      炉壁・製錬滓(釜師 大西清右衛門工房)

    中国
      製錬滓
       鉄生溝遺跡(河南省 前漢代/BC2~1世紀)
       古滎鎮遺跡(河南省 前漢代/BC2~1世紀)
      製錬滓・炉壁
       阿城製鉄遺跡(黒竜江省 金代/12~13世紀)

   ②製銅関係資料
      展示・公開まであと一歩
      だいぶ展示スペースらしくなってきました。
      カラミれんがも運びました。これは室外、床が抜けそうなので。
      後は分類して並べるだけ。これが相当やっかいです。何しろ重いので。
      だいぶ並びました。
      講座再開に合わせて準備しています。


      講座予定表

  (令和6年1月~)  

 

講座『古代王権の興亡』ミヤケについて

 

 回

年 月 日

      内   容

 1

令和6年
  1月20日(土)

ミヤケについて(その20)
     
  半島のミヤケ

 2

  2月17日(土)

ミヤケについて(その21)

 3

 3月16日(土)

ミヤケについて(その22)
     

 4

 4月20日(土)   

 5

 5月18日(土)         

 6


  6月15日(土)

 7

     
  7月20日(土)

 8

 8月17日(土)    

 9



10

11

    

 

 

なお、講座の内容は変更することがあります。

時 間  19:00~21:00

場 所  NPOみょうけん 展示室2階

会 費  5000円(2023年9月~2024年8月)

      (やはり必要でした。ご理解ください。)

      

 

     2.講座『鉱山の歴史』

   鉱山の見学や鉱山関係の講演会を開催しています。

   開催日が不定期なので、連絡希望者にはその都度ご連絡いたします。

                                                                                  

    (問い合わせ・連絡先)

       NPOみょうけん

     兵庫県多可町加美区的場294 

     電話/FAX 0795-35-0555

        メール npo-mic@zeus.eonet.ne.jp

      URL http://www.eonet.ne.jp/~myouken-iseki

 

 

なお、講座の記録は、調査会紀要として刊行しています。

 
         講座『鉱山の歴史』
   スタッフ不足で現在休講中。
   ただし、鉱山、、製錬、鋳造に関する資料の問い合わせには対応し  ております。
   
 
    問い合わせ・連絡先
    NPO法人妙見山麓遺跡調査会
   兵庫県多可郡多可町加美区的場294
   電話 0795-35-0555
    メール
npo-mic@zeus.eonet.ne.jp
    
 
1.設立・活動 
  1985年(昭和60年8月) 埋蔵文化財の調査研究団体として妙見山麓調査会を設立。
  兵庫県内の遺跡調査に従事。
  鉱業関連遺跡の調査研究に重点を置いた活動を始める。
  
2.特定非営利活動法人として認証をうける(2005年11月)。
  特定非営利活動法人『妙見山麓遺跡調査会』として再発足(2005年12月)。

3.令和2年2月14日、定款変更の認証を受け、法人名を
 「特定非営利活動法人みょうけん」と変更する。
 法人名の変更に伴い、新たに「子ども達の健全育成事業」を加える。

4.関連団体

   松内ミネラルコレクション
     館長 松内 茂
     兵庫県多可郡多可町中区中村町
     故益富寿之助博士の薫陶を受けて博物館を開設(1989年) 
     青少年のための、自然科学啓発活動を推進している。

   純平(すみひら)鍛刀場
     刀匠 眞鍋純平
     兵庫県多可郡多可町中区牧野
     砂鉄から銑鉄(ズク)を製錬し、サゲによりハガネを造り、日本刀に鍛えるという
     伝統的手法を再現し、関連する学会からも注目を浴びている。
     (URL http://www.eonet.ne.jp/~sumihira/index.html)

   鉄のふしぎ博物館
     館長 衣川良介
     兵庫県姫路市飾磨区阿成渡場
     何?何故?から始まった「鉄のふしぎ博物館」、
     毎月楽しいお知らせ「夢通信」を発行されています。
     見学は予約が必要です。
     URL http://www2.memenet.or.jp/kinugawa/


     
■ これまでの事業


Ⅰ.埋蔵文化財発掘調査報告書の刊行
   『兵庫鉱業史の研究Ⅰ』の刊行など

Ⅱ.日本鉱業史の研究および研究成果の刊行

Ⅲ.東アジアの鉱業史の研究と国際交流
   ○『日本と中国の鉱業遺跡』日本鉱業史研究会定例研究会1999年7月24日
    (於・多可町中区牧野公民館/通訳:吉原道夫氏)
   ○『日・中・韓古鐘研究会議』2005年4月於北京市文物局
                  (北京市文物局・大鐘寺古鐘博物館主催)
   ○『第一回国際古鐘文化合同研究会』2005年9月於北京(大鐘寺古鐘博物館主催)
   ○『国際梵鐘シンポジウム』2006年9月於橿原市(奈良文化財研究所飛鳥資料館主催)
   ○ 大鐘寺古鐘博物館の研修旅行(一行6名)於奈良(奈良文化財研究所飛鳥資料館主催)
   ○ 『青銅文化研究会』(中国安徽省銅陵市)
   ○翻訳-1
      神崎勝(肖満昌訳)「古代銅生産的発展」『青銅文化研究』第三輯
      神崎勝(肖満昌訳)「日本的鋳造遺址及其変遷」『青銅文化研究』第四輯
      神崎勝(高凱軍訳)「関于中国鐘的分類」『北京文博』2001.2
   ○翻訳-2
      全錦雲(神崎勝訳)「中国鐘の変遷とその歴史的背景」『梵鐘』13号、2001.11
      李京華(神崎勝訳)「鄭州古滎の漢代煉鉄竪炉の復原と研究」『たたら研究』44号 2004.12
      董亜巍(神崎勝訳)「古代銅鏡の断面形状について」『古代文化』54-1、2002.1
      董亜巍(神崎勝訳)「鄂州鏡における彫塑と鋳造との関係について」 
                  『古代学研究』155号、2001.12

Ⅳ.分析事業
   石垣山遺跡発掘資料(金属関係)の全点分析 『播磨産銅史の研究・分析資料編』1999年刊  
   和歌山県御坊市・堅田遺跡出土の金属資料の分析 『堅田遺跡』 2002.3刊 御坊市教育委員会
   兵庫県丹波市・穂壷城跡出土資料の分析  
   銅鐸の分析(地域相研究会)
   平安京左京四条三坊四町出土銅鏡の分析
   岐阜県・尾崎城出土金属資料の分析
   上記他多数の金属関係資料の分析

Ⅴ.啓発活動
     (1)講座『播磨風土記』を読む会  

     (2) 講座『鉱山の歴史』
          ①テーマ1「鉱山跡の踏査と研究」 
          ②テーマ2「砂鉄-銑鉄-鋼」(製鉄から日本刀の製作まで)
          ③テーマ3「錫鉱石の製錬実験」(準備中)
          ④テーマ4「銅-青銅-青銅器」(青銅合金の製作から青銅器の鋳造まで) 準備中

     (3)公開展示
         鉱山関係資料の展示
          於・NPO妙見山麓遺跡調査会

Ⅵ.出版助成

   ○李京華『中国古代冶金技術研究・第二集』中州古籍出版社2003刊





■ 定款(抜粋) 特定非営利活動法人みょうけん


第1条 この法人は、特定非営利活動法人みょうけんという。

第2条 この法人は、主たる事務所を兵庫県多可郡多可町加美区的場294番地に置く。

第3条 この法人は、公共団体や各種研究団体と連携し、地域及び地域住民に対して、
     歴史・埋蔵文化財の研究に関する事業や、子ども及びその関係者に対して発達に関する
     相談事業を行い、未来を担う子ども達の生活環境を整え、
     地域の発展に寄与することを目的とする。

第4条 この法人は、前条の目的を達成するため、次に掲げる種類の特定非営利活動を行う。
     (1) 保健、医療又は福祉の増進を図る活動
     (2) 社会教育の推進を図る活動
     (3) 学術、文化、芸術またはスポーツの振興を図る活動
     (4) 人権の擁護又は平和の推進を図る活動
     (5) 子どもの健全育成を図る活動
     (6) 情報化社会の発展を図る活動
     (7) 科学技術の振興を図る活動
     (8) 職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動

第5条 この法人は、第3条の目的を達成するため、次の特定非営利活動に係る事業を行う
     ①歴史・埋蔵文化財関係事業
     ②子ども達の健全育成事業

第6条 この法人の会員は、次の2種とし、
     正会員をもって特定非営利活動促進法(以下「法」という。)上の社員とする。
        (1) 正会員 この法人の目的に賛同して入会した個人及び団体
        (2) 賛助会員 この法人の事業を賛助するため入会した個人及び団体