![]() |
||
辰巳 渚さんの本の書評 |
||
辰巳 渚 (たつみ なぎさ) |
||
(プロフィール) マーケティング雑誌「月間アクロス」記者、筑摩書房勤務を経て、フリーのマーケティングプランナーに。 専門は、戦後ライフスタイルの変遷の検証と予測、世代論。 |
||
知力=疑う技術 サラリーマンの「生きる!」技術 | ||
![]() |
||
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() |
知力=疑う技術 「情報を疑う姿勢」があなたを磨く!おススメ度:(5点満点)![]() ![]() ![]() ![]() 本体価格:1,200円+税 発行所 :ビジネス社 発行日 :2004年1月2日 形態 :単行本・207ページ ジャンル:教養 目次 序章 まっとうに生きるために 第1章 すべてのメディアを疑う 第2章 世の中の仕組みを疑う 第3章 仕事上の常識を疑う 第4章 日常生活を疑う 附章 疑うための「20か条のテクニック」 |
|
![]() 情報が氾濫している現在の社会で、情報に振り回されずまっとうな生活を送るためのテクニックとして、いったんすべての情報を疑い、その後自分自身の「正解」を導き出すということを主張している。 ![]() 本書で主張されているように結局重要なのは、情報を鵜呑みにするのではなく、自分自身でその情報を一度噛み砕いて、その後自分自身の「正解」を導き出すということである。 本書の内容のなかで、一部納得できない部分もあったが、著者の主張に従えば、私自身が納得できないという私の「正解」が導き出せたわけである。 普段の日常生活の中で無意識に「疑う」と往古とはやっているが、本書を読むことで改めて認識することができた。 本書の内容に対してはおそらく賛否両論があると思うが、「疑う技術」という概念を知るだけでも読む価値はあると思う。 |
||
(書評作成:2005年2月3日) | ||
トップ > 書名別検索(た行) トップ > 作者別検索 トップ > ジャンル別検索(教養) |
||
![]() |
||
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() |
サラリーマンの「生きる!」技術おススメ度:(5点満点)![]() ![]() 本体価格:1,400円+税 発行所 :廣済堂出版 発行日 :2002年11月15日 形態 :単行本・245ページ ジャンル:ビジネス 目次 第1章 仕事・職場編 第2章 オフ・家庭編 第3章 生き方編 |
|
![]() サラリーマンが日常感じる不安や不満について紹介し、それについて「こう考えよう」とケーススタディ形式で解説している。 ![]() サラリーマンの悩みについて、あくまでも著者が考える対策、対処方法について解説している。 共感できる内容もあれば、そうでないものもあり、結構その度合いが極端であった。 まあ結局は自分自身で取捨選択すべきであり、役立てられるという内容だけ実践すればいいと感じた。 ただ特に目新しい内容はないためあえてこの本を選ぶ価値は無いかも。 |
||
(書評作成:2007年7月7日) | ||
トップ > 書名別検索(さ行) トップ > 作者別検索 トップ > ジャンル別検索(ビジネス) |
||
|
||
Copyright(c) 2015 My Little Library. All Rights Reserved. |