![]() |
||
堀場雅夫さんの本の書評 |
||
堀場雅夫 (ほりば まさお) |
||
(プロフィール) 堀場製作所会長。1924年京都生まれ。 京大理学部在学中に堀場無線研究所を創業。その後堀場製作所を設立、現在に至る。 |
||
今すぐやる人が成功する! 仕事ができる人できない人 | ||
![]() |
||
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() |
今すぐやる人が成功する!おススメ度:(5点満点)![]() ![]() ![]() 本体価格:1,400円 発行所 :三笠書房 発行日 :2003年8月 形態 :単行本・255ページ ジャンル:ビジネス 目次 1章 今すぐやめること、今すぐ始めること−「1日革命」を起こすとき 2章 大きな「壁」に直面したとき 3章 「節目」があなたを大きく変えるとき 4章 「人間関係」がビジネスを左右するとき 5章 「転機」−自分のなかに革命を起こすとき 6章 自分のための「余暇」を楽しむとき 7章 この「場面」で最高の結果を出すとき 8章 そして、「あなた自身」が劇的に変わるとき |
|
![]() 仕事ができる人は「○○のとき(あるシチュエーションにおいて)」どのように振舞うのか、またどのように振舞えばよいのか? 堀場製作所の会長である著者がこれまでの体験に基づき自らの考えを述べているビジネス書である。 ![]() 会社で部下の指導方法について考えているとき、書店で本書を見つけ「”できの悪い部下”がいるとき」、「仕事ができない部下がいるとき」という項目に興味を持って購入した。 さすが裸一貫から堀場製作所を起こした人の言うことだけあってかなりの部分でためになった。 ただ仕事ができる人はこういう風に振舞うというところにやや強引さが感じられる点、「冠婚葬祭」の話や「家」を建てる話、映画のクライマックスのみを見て満足する話など仕事とは一見関係ない話を強引に仕事に結びつける(しかも自らの考えを人に押し付けるような)点がやや残念であった。 自分の参考にしたいところだけつまみ読みするのがいいかもしれない。 |
||
(書評作成:2003年11月25日) | ||
トップ > 書名別検索(あ行) トップ > 作者別検索 トップ > ジャンル別検索(ビジネス) |
||
![]() |
||
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() |
仕事ができる人できない人おススメ度:(5点満点)![]() ![]() ![]() 本体価格:1,400円 発行所 :三笠書房 発行日 :2000年10月25日 形態 :単行本・237ページ ジャンル:ビジネス 目次 はじめに なにを残すか、なにを捨てるか 1章 こんな性格の人 2章 この能力がある人 3章 この努力をする人 4章 こんな習慣がある人 5章 こんな発言をする人 6章 こんな態度の人 7章 こんな「物の見方」をする人 8章 こんな価値観の人 |
|
![]() どんな会社にでもいる様々なビジネスマンおよそ100タイプを取り上げ、著者独自の考え方からこんな人は仕事ができる、あるいは仕事ができないという視点でそれぞれのタイプを評価している。 ![]() 著者独自の視点でタイプ別に評価したというように、はじめにの部分に書いてあったが、おおむねごく当たり前の評価であると感じた。 けれども本書のようにタイプを分類わけされていると(しかも日常の仕事においてよくあるシチュエーションであるので)頭の中に入ってきやすい。 ちょっと読んでいて面白い(というより意外)と思った記述を示すと、 ・敵が少ない人、分けへだてなく人と接する人、石橋を叩いて渡る人、物腰が柔らかい人・・・仕事ができない人 ・”大風呂敷”を広げる人、小さなミスにもすぐビクビクする人、女子社員に好かれる人、上司の心を読もうとする人、「10」のことを「12」くらいに言う人、花形部署にいないと満足しない人・・・仕事ができる人 |
||
(書評作成:2004年7月5日) | ||
トップ > 書名別検索(さ行) トップ > 作者別検索 トップ > ジャンル別検索(ビジネス) |
||
|
||
Copyright(c) 2014 My Little Library. All Rights Reserved. |