配線(右側)

 隠し球はこの様にバルブがどこにも触れない
 ようにストラップで固定

 接続は全てギボシ端子、分岐はエレクトロタップ
 を使いいつでも純正テールに戻せるようにしました
 (ギボシ端子が保護チューブからはみ出てますが
 これは愛嬌、後で直しました)

 パルス式減光回路ユニットは画像下側の内張りと
 鉄板の間、スピーカーの上に隠しました
配線(左側)

 左から出ている黒い線は右テール側に設置した
 減光回路ユニットからのストップ・スモール線です
減光回路ユニットからのストップ・スモール線はこの
 位置に通しました
 (ウェザーストリップに沿って)

 ボタン2箇所を外し、上方向に引き上げると内張り
 が外れます
ウェザーストリップからテール裏側へは内張りを
 ちょっと持ち上げると通し易いです
ソケットの凹側又はコネクターの
 電線が出ている側から見た図です

 2番は使用されていません
1番は使用されていません
隠し球の接続方法です
ストップはダイオードを介してそのまま
 直流で出力されます

 スモールはパルスに変換されて減光
 出力されます
バックランプの配線は何もせず、そのまま使用します