ロングハブボルトを裏側から差し込むのですが1センチ長いとハブの裏側のスペース の関係上なかなか入りませんが一箇所だけ少し広い所がありますのでハブを回しながら 入れます。 ボルト径より2o程大きな径のワッシャーを入れ先程のナットで締め込んでいきます。 |
![]() |
ところがPブレーキが効かない為にハブが一緒に回ってナットを締めることができません。 そこで鉄パイプ(管理人はガレージジャッキのハンドルを利用)をハブボルトに噛まし先端を地面に当てて ハブを固定してナットを締めます。 これをする為に1本ずつ交換しなければいけないのです。 |
![]() |
ロングハブボルトは十字レンチの奥に当たる為ロングアダプターを使用し締め込みます。。 (ロングアダプターが無ければワッシャーを数枚入れてもいいと思います) |
![]() |
ナット、ワッシャーを外して1本交換できました。 長いことがわかります。 画像では細くみえますね。当然同じ径ですヨ。 |
![]() |