とある休日。

最近バタバタした生活が続いて、ちょっキツイな〜と感じていたある日。家に帰るとウエアハウスからFamily Saleのインビが届いてました。会場は中央区の久宝寺町の本社。おぉ、なかなか期待できそうです。今回も友人のY氏と出撃することになりました。

乗客も少ない土曜の午後3時、気怠い雰囲気の漂う地下鉄に揺られながら堺筋本町に到着。地上に上がるとお馴染みの船場センタービルがデンッ!!と構えています。この辺りは船場センタービルに代表されるように、沢山の繊維卸問屋が軒を構える繊維の街でもあります。南北に伸びる阪神高速と船場センタービルに沿って進み、中央区役所の角を右に曲がると、そこに広がる昭和の風景。いいですねぇ。そして徐々に集まるデニムにアツそうな人々。


「うわッ!!」会場に入ると目の前に広がるジーンズにTシャツ、スウェットの山また山!!そこここに鋭い視線でブツを確かめ、試着を繰り返す熱い人々で溢れています。特に奥にひとつだけ設置された鏡の前は幾つもの商品を手にした人々が列を成してました。MS達も人の波に逆らわないようにしながらアイテムを物色します。TシャツにロンT、スウェットにシャツとアレコレ試着しましたが、ちみっこのMSが着れるアイテムはごく少数でした(ToT)

それでも山のような試着の結果、ウォーバッシュ・ストライプのカバーオ−ルにブラックのギャリソンベルトと、戦果にはかなり満足でした。Y氏は…。ちょうど手持ちのアイテムがクタレて更新時期を迎えていたせいか、いちいち覚えられないくらいの品数でした。レジの前でブツが山になってたもんなぁ(^^;)MSがゲットしたアイテムの中でもカバーオールは特に大ヒットでした♪ラグランスリーブで肩のラインも気にせず着れますし。あまりに気に入ったので、帰りにはもう着てました(笑)ただused加工しかなかったのが残念です。ちなみに左下と中央図の大きなツヅラ袋がY氏の戦利品。充実の戦果にもかかわらず、Y氏は移動中「重い×2」と文句ばっかタレてました。トシのせいかな?


カフェで一息ついた後、「ここまで来たんだし」と言うことで心斎橋へ移動、洋食の『ニシモト』へ向かいます。MSはハヤシライス、Y氏はビーフカツをたのんで至福のひととき。皆さんご存じの通り、ハヤシライスはデミグラスソースとトマトソースで牛肉や野菜を煮込みます。ただ一般的にはカレーライスとの味の差別化をはかるためか、味の組立はワリと甘めのトコが多いと思います。あくまでMSが思うだけですけど。でも『ニシモト』のハヤシはひと味違います。コクのあるソースとたっぷりのビーフ、柔らかい肉と見事なコントラストを演出する適度な歯切れのオニオンとマッシュルーム。おそらく具材は煮込んだものとは別にソテーしているのでしょう。そして後味を引き締めるブラックペッパーの程良い刺激。う〜ん、オトナのためのハヤシライス。いつもながら本当に素晴らしい美味しさでした。他にお客もいなかったので、無礼を承知(本当にすいません)でハヤシライスを激写。『ニシモト』は繁華街の喧噪とは遠く離れた感のある、静かで豊かな時間を過ごせる名店だと思います。

のんびりと各駅停車に揺られながら帰途につき、素晴らしい休日は過ぎていきました。

(04.10.02)