MikoScript   Ver. 2.12
概要
 MikoScript は、簡単なツールの作成はもちろんのこと、本格的なオブジェクト指向
プログラミングも手軽にできる、フリーのスクリプト言語です。

特徴
 ・インタプリタ方式の汎用プログラミング言語
 ・オブジェクト指向プログラミングをサポート
   ・クラス定義/インスタンス生成
   ・多重継承
   ・仮想メンバー、共有メンバー、固有メンバー
   ・コンストラクタとデストラクタの自動実行
 ・オブジェクトのメンバー構成と継承関係が動的に可変
 ・任意のスコープを動的に追加/削除可
 ・制御構文( if文, while文, switch文等 )はC言語とほぼ同じ
 ・構造体が扱える(メンバーの追加/削除が動的に可、ビットフィールドも可)
 ・連想配列、リスト、木構造、双方向キュー等が組み込み(各要素の型は任意)
 ・通常の多次元データ配列も可(各要素のデータ型は同一)
 ・参照(リファレンス)が使える(ポインタは不可)
 ・各種の関数コール形式をサポート(標準型、リレー型、コマンド型、代入型)
 ・「箱」という概念で、変数、配列、関数、オブジェクト等を統一的に扱う
 ・マクロ(C言語の #define と #include 相当の機能)が使用可
 ・文字列リテラル内に、実行式やマクロを埋め込んだ記述が可能
 ・正規表現は、独自の拡張で、日本語のあいまい検索や、入れ子の検索も可
 ・各種の組み込み関数やクラスを装備
   ・テキスト処理
   ・ファイル操作/バッファ操作
   ・モジュール管理
   ・標準入出力/数学関数/その他
 ・識別名に日本語が使える
 ・例外処理機構あり
 ・演算子の多重定義可
 ・マルチスレッド(ノンプリエンプティブ)
 ・各データに入出力書式の指定可
 ・バイナリーファイルでの構造体データの入出力も容易
 ・DLLアクセス(コールバック関数も本言語で記述可)
 ・COM操作( IDispatch インターフェイスのみ )
 ・APIやCOMを使って、GUI、インターネット、マルチメディア等の操作可
 ・ソースプログラムは中間コードに変換して実行
 ・中間コードのセーブ/ロード/ライブラリ化が可能