♪おいしい紅茶を♪


 <なぜ紅茶が・・・>

 昨日、紅茶好きのお友達と話していて気づきました。
なんで「好きなもの」に紅茶が入ってないのだ・・・?
つーわけで、今回初めて「クリームダウンしない!画期的なつくり方」(2度どり)で作ったアイスティーを横に、紅茶を語ってみよかな、と思ったり。


 <コーヒーより紅茶が好き>

 いや、コーヒーが嫌いというわけではないです。でも苦手。
ミルクと砂糖たっぷり、なら飲めるけど、ブラックなんてとても・・・多分、苦味を強く感じる舌なのだ。
大人になると味覚がかわると言うけど、それは苦味やら甘みやらを感じる強さが違ってくるらしいですよ。(友達に聞いた話だから、ほんとかどうかはわからないけど)
つまり、お子ちゃま味覚なんだろうな^^;
紅茶は苦味を楽しむものでもあるらしいけど、苦いお茶もやっぱり苦手。甘いお茶が好きです。


<入れてる自分がスキ(笑)>

 ポットをあたためて、お気に入りの葉っぱを入れて、おいしいお茶ができるといいな〜と思いながら待つ。
かわいいカップにそっとお茶をそそいで、一口。
そういう一連の作業が好きだったりします。手間というか。
大切な人のために入れるお茶も好きなんだけど、自分のためにいれるのも好き。
のんびりとした、優雅な自分だけの時間というかんじがして、なんだかすごく有意義に、贅沢に時間をすごしてるなーと思ったりするのです。
「私ったらなんて優雅なんでしょう。おほほほ」
と思うだけで満足なのです(笑)。


<アイスよりホットが好き>

 基本的にホットティーが好きです。アイスが嫌いだというわけじゃないけど、ホットの方が好き。
アイスティーは透き通った水色(みずいろ、ではないです。すいしょく。お茶の液の色です。)と爽やかな喉ごしを楽しむもの、ですが私は香りが好きなので、アイスティーだとどうしても物足りないな〜と思ってしまうのです。
あと、ホットティーより、手間がかかる!
手間がいい、と先述したくせに、手間がかかるから嫌なんて・・・って感じですが、かかりすぎるのだ。洗い物も倍くらいになっちゃうし。
アイスティーといえば大体夏に飲むけど、作るにはやっぱりお湯をわかすところから始まるわけですよ。
あの暑い暑い中、さらに熱を発生させてどうするって。
作るのに疲れてしまう。
あと、ついついガブガブ飲んでしまって、お腹が冷えてしまうのですね。弱いのに。
さすがに、夏にホットティーは辛いので(たまに)がんばってアイスティー作ったりもしますが。
 やっぱり、寒い時にあったかーい紅茶を「おいしくってよ、おほほ」と飲むのが一番好きです。
ゆったりとした時間の流れと、口いっぱいに広がる香りが、なんとも言えず・・・げへげへ。(おい)


<健康によさそうだから好き>

紅茶は古くから、薬効のある飲み物とされています。
(まぁ紅茶に限ったことではないけど)例えば、タンニン。ビタミンEの数倍の効果があり、殺菌作用・老化防止に役立つと言われますね。
新陳代謝を促進する作用もあるとか。
利尿作用はめちゃくちゃ感じるし。
飲んだらトイレに行きたくなる(笑)。
心もリフレッシュ、に加えて身体にもいいなんて、すんばらしい!


<今好きな葉っぱ>

 アッサムのミルクティーが好きです。
この前、レピシエ(好きな紅茶の店♪)で出会ったマナスというアッサムのブレンドティーがめちゃうまい!ほのかに甘く、やさしい味♪
ティーコジーをとった瞬間に、あまーい香りが漂うのです。
ディクサムというのが一番好き、という人がいます。今度試してみたい。
 アールグレイも、最初は「なんじゃこりゃー!」と思ったけど、飲みなれると、癖になります♪
フレーバードティー(茶葉に香料などを添加した紅茶)は、メーカーによって大分味が変わってきますが、今のところはTWININGSのが一番好きかも。ロイヤルミルクティーにするとうまい〜。
(ちなみに、基本は砂糖を入れずに飲むのが好きなんですけど、ミルクティーは別。砂糖を入れて、あま〜いミルクティーが好き♪)
 渋味の強いお茶は苦手で、甘いお茶が好きです。
ブルーベリティーとか、ストロベリーとか。甘いフルーツ系ですね。これも好き。
お友達のところで頂いた、パッションフルーツというらしいお茶は、かなーりうまかった!感動的ですらありました。「こんなおいしいものが!!(驚)」と。
残念ながら、あんまし売ってないようで。ああ、もう一度あのお茶にめぐり合いたい・・・
(マリアージュ フレールで飲んだ「ボレロ」もうまかったな〜)
 感動したお茶といえば、ダージリンのファーストフラッシュ、シントンというお茶。(レピシエ)
ダージリンてあんましな〜と思ってたのが、覆されたお茶。なんちゅーか、香りがすごい。
鼻に抜けるようなすがすがしい香り、さすが!!あれももう一度飲みたいなぁ。(でもめちゃ高い・・・普通には買えん・・・)
 好き、と言ってもまだまだ飲んだことがないお茶ばっかりなので(飲んだことあるお茶が少ないというか)、色々試してみたいなぁ。あと、バリエーションティーにも挑戦したい。(したものはことごとく失敗・笑)
あー、ディンブラ買いたーい。
 紅茶の他にも、台湾茶なんかも好きです。烏龍茶の中では東頂烏龍茶が好き。茉莉花茶も。
菊花茶はダメ。死ぬかと思った。


<好きなお茶うけ>

 お菓子で好きナンバーワンは多分チョコレート。
それにクッキーも好き。
割とお茶だけ飲んだりもするんですが、お茶うけにはクッキーが多いかな。ケーキとかはあんまり。
シンプルな味のクッキーとコクのあるまろやかなミルクティーを飲んでる時は、幸せ☆
お茶だけを楽しんでる時も、幸せ☆


<紅茶の本と小道具が好き>

 うちには同じよーな紅茶の本が、もう4冊もあります。
書いてあることは、そんなに違わないのに、こんなにあってどうするんだ?って感じ。
でも、きれいなお茶やかわいい缶が載ってる本、見るとほしくなってしまうんだよ〜(涙)
写真見るだけで満足なところがあるんですが。
時々見て、飲んだ気分(笑)。
 小道具も好きなんですねぇ。カップ、ポットはもちろん、砂時計。これがかなり・・・
かわいい砂時計を見るたびにほしくなってしまう・・・。今はなんとか2つでおさまってますが。
そのうちの一つ、不良品でしょうね、時々砂が途中で止まってることがあるのですよ。でも、そんな砂時計が哀しくもいとおしく感じてしまう。(ヘンタイ・・・?)
ぼんやりと砂が落ちるさまを見るのも好きなんだなぁ。


<ティールーム>

ちょっと家では味わえない雰囲気が楽しめるティールームもいいな。
ただ、かなりお高くついてしまうので、そうそう行ってもいられません。(近くにあんまりないし、行くだけでお金かかっちゃう)
ときたまーにかなり覚悟をして、行きます(笑)。


<おいしいお茶を>

 一人きりの時間も大切にしたいし、好きな人においしいお茶も入れてあげたい、と思います。
「おいしい!」って言われたら、めちゃ幸せな気分になりますね。
(幼馴染が私のいれてくれた紅茶はうまかった!と彼女の母親に言っていたらしく、そのことを聞いた時は、すんごい嬉しかった。
また来てくれ〜。今度はもっとうまいのを入れてみせるぜ〜!!)
あと、自分で「おいしいのができた!(プロちゃうか、私?)」と思う時も。
 紅茶はあくまでも嗜好品なので、基本的に自分が楽しめればいいと思ってます。うまけりゃいいじゃん。
紅茶に関する知識があるなら、あるだけいいと思うけど、一番重要なのは楽しむこと。だと思います。
人それぞれ、好みがあって当然で、私がおいしい!と思っても他人がおいしい!と思うとは限りませんが、時間とおいしさを共有できたら、もっといいなぁ、と思ったりします。