本好きへの百の質問

001. 本が好きな理由を教えてください。 「好き」に理由などなぁーい!ま、敢て言うなら疑似体験できるからかな。
002. 記憶に残っているなかで、最も幼い頃に読んだ本は? 「ねずみのチューコは買い物が好き」
003. はじめて自分のお小遣いで買った本を教えてください。また、その本を今でも持っていますか? 記憶が・・・。
004. 購読している雑誌はありますか? 定期的に購読してるのはない。
005. 贔屓にしているWEBマガジンはありますか? らくらく台湾茶
006. 書籍関連のHPの、どんなところに注目しますか(書評や感想文等々)。 そのHPのデザインと感想文か?
007. 最近読んだ本のタイトルを教えてください。 「草の花」。なぜ読んだのか・・・
008. ベストセラーは読む方ですか? 意識して読んではいませんな。
009. 御贔屓は、どんなジャンルですか? バラバラだから、特にこのジャンルというものはない。
010. あなたは活字中毒ですか?(それはどんな症状としてあらわれていますか) 入浴剤の「効用」までじっくり読む始末。。。
011.

月に何冊くらい読みますか?

よーわからん。何度も同じ本読むからなあ。
012. あなたは本の奥付をちゃんとチェックしますか? するとしたら、その理由は? しない
013. 文庫本の値段として「高い」と感じるのは幾らからですか? 600円かな。500円は仕方ないと思うが600は文庫ではダメでしょ!
014. 本は書店で買いますか、それとも図書館で借りますか。その理由は? どうしても手元に置きたいものだけ買う。金ないし。
015. あなたは「たくさん本を買うけど積ん読派」それとも「買った本はみんな目を通す派」のどちらでしょう? とりあえず、読みます。
016. 行き場に困ったとき、とりあえず書店に入ってしまう。そんなことはありますか? 暇なら本屋。本屋バンザイ。
017. 馴染みの書店・図書館に、なにかひとこと。 (地元図書館に)国歌大観、全巻そろえてくれ〜
018. あなたは蔵書をどれくらい持っていますか。 さぁ?数える気もないし・・・。
019. 自分の本棚について、簡単に説明してください(“小説が多く実用書が少ない”等々)。 高さも大きさもバラバラ。種類もバラバラ。
020. 本棚は整理整頓されていますか。 大体は・・・。
021. 既に持っている本を、誤って買ってしまったことはありますか? その本のタイトルは。 「わかりやすい恋」
022. 気に入った本は、自分の手元に置かないと気が済まない? はい。
023. 本に関することで、悩んでいることは? 置く場所ナイ。
024. 速読派と熟読派、あなたはどちらに該当しますか。 速読か。何度も同じ本を読むが、読むスピードは速い。
025 本を読んでいて分からない言葉があったとき、意味を調べますか? 国語辞典がある限り、調べる。日本語を勉強してる者としては、言葉を知らなければね・・・。
026. 本を読む場所で、お気に入りなのは? こたつ(冬) 
ベッドにござをひいてその上で(夏)
027. あなたは今、めったに読むことのない分厚い本を前にしています。
ところでこの本「すごくおもしろい」という、いつもは信頼できる情報を得たはずなのに、
最初の部分がやたらにつまらない。そんなときどうしますか?
ひたすら我慢して読む。多分、丁寧に読んではいない。
028. 本を読むときに、同時になにかすることはありますか?(例:お茶を飲む、おやつを食べる、音楽をかける) 音楽をかけるかな?読んでる最中は耳に入らないが。
029. 読みかけの本にはさむ栞は、何を使っていますか? 栞はいつも忘れてしまう。いらない紙をちぎってはさんだり。
030. ブックフェアのグッズを新たに誕生させることになりました。あなたが「これなら欲しい」と思うグッズを考えてください。 うーん、考えるの面倒くさい(爆)
031.

無人島1冊だけ本を持っていけるとしたら、何を選びますか。

サバイバルな本?
032. 今、最も欲しい本のタイトルをどうぞ。 「言葉の風景」 誰か、くれませんか?(笑)
033. 生涯の1冊、そんな存在の本はありますか? その本のタイトルは。 それは言われへんな!(笑)
034. 何度も読み返してしまうような本はありますか? その本のタイトルは。 某推理小説のシリーズ、詩集など
035. おきにいりの作家ベスト5と、理由をお願いします。 順位をつけるのはどうかと思うので・・・
赤瀬川原平(発想がすごいから)
阿刀田高(面白くてためになる)
田辺聖子(なんとなく・・・)
宮沢賢治(胸につきんとくる)
036. 好きなシリーズ物はありますか? 幽霊事件シリーズ。
037. 本を選ぶときのポイントを教えてください。 時による。気になった作家であるとか、タイトルに心惹かれたとか、装丁とか。
038. 翻訳小説は、訳者にこだわる方ですか。 全然。
039. 信頼できる書評家は誰ですか? 他人は信用せん!というか、参考程度だから。
040. 絵本は好きですか? 好きな方は、好きな絵本のタイトルを教えてください。 好き。いっぱいある!はらぺこあおむしとか、ピーターラビットとか、ゆかいな郵便やさんシリーズとか。はじめてのおつかいとか。木を植えた男、ホースの白い馬、百万回生きた猫・・・ああ、いっぱい!
041. 本は内容を先に読む方ですか、それとも、あとがきから読む方ですか? たまに気になってあとがきから読んでしまう
042. 読みたいのに読めない本はありますか? その理由は。 ある。ビンボーだから。
山田風太郎とか読みたい。時間ないけど。
043. ノンフィクション作品のおすすめを教えてください。 「きっと明日は」
044. あなたの好きな恋愛小説を教えてください。 「愛の夢」中学生の時読んだ本・・・。
045. 泣けてしまった本を教えてください。 よく泣くからなぁ。「煎り豆に花咲く」とか。「いちご同盟」「おいで、初恋」、「たけくらべ」などなど。
046. 読んでいるだけで、アドレナリンが分泌されてくるような本は? さあ?
047. もう2度と読みたくない本は、ありますか? ある。「人間失格」とか。むかつくのに落ち込む。
048. 良くも悪くも「やられた!」と思った本はありますか? ある。推理小説なんかでとんでもない人が犯人の時は悔しい。
049. 読む前と読後感が違っていた(食わず嫌いだった)本は? 読みたくない本は読まないので・・・食わず嫌いはないな。
050. 子供にプレゼントしたい本のタイトルを教えてください。 「ねずみのチューコは買い物が好き」。あればね。
051.

お気に入りの出版社と、その理由を教えてください。

新潮社。YONDA?くんがかわいいから。それだけ。
052. それでは苦手な出版社は? その理由を教えてください。 それは・・・
053. この本で読書感想文を書いた、という記憶に残っている本はありますか? あれば、そのタイトルは? 武者小路実篤「友情」。なんか賞とったし。
054. 装丁が気に入っている本を教えてください。 「いくつもの週末」「天使のみつけかた」
055. あなたは漫画が好きですか? 好きじゃぁ〜!
056. お気にいりの漫画家ベスト5と、好きな作品について教えてください。 森素子「探偵は笑わない」
佐々木倫子「動物のお医者さん」「おたんこナース」
河村恵利 時代ロマンシリーズ・「明日香王女(あすかのひめみこ)」など、など・・・
057. サイン本を持っていますか?(タイトルと作家名は?) 持ってにゃい。
058. 持っているのを自慢したい。そんな本はありますか? いや、特には・・・一人でにやりと笑ってるタイプ(笑)
059. 東・西・南・北……漢字を選んで、浮かんだ本のタイトルを書いてください(実在する書名に限ります)。 「エデンの東」やね。
060. 短編小説集を買ったら、全部読みますか? それとも、その中から気に入った作品しか読みませんか? 全部読みます
061. 憧れのキャラクターを教えてください。 うーん
062. 印象的な女性キャラクターを教えてください。 うーん
063. 印象的な男性キャラクターを教えてください。 うーん
064. 先生といえば? 「こころ」
065. 探偵といえば? ホームズかな?
066. ベストカップル、ベストコンビといえば? ヤナミ&イオリ
067. 本に登場する場所で、行ってみたいと思うのは? 桃源郷
068. 子供の出てくる作品といえば? はてしない物語、だったかな?あれはかなりあの世界に入り込んだぞ
069. 動物の出てくる作品といえば? 絵本とか、よく動物出てくるよな
070. これまで出会った中で、もっとも感情移入できたキャラクターは? 覚えとらんなぁ
071. 本の登場人物になれるとしたら、誰(何)になりたいですか? 誰でもいいから、賢い人になりたい・・・(笑)
072. 夢中になった作家、現在進行形で夢中な作家の名前を教えてください。 星新一、樋口一葉、宮沢賢治など
073. 1日だけ作家になれるとしたら、誰になりますか。 誰でもない、自分が作家になれた方がいい
074. 編集者になるとしたら、どの作家の担当になりたいですか? 誰でもいいから、なりたーい♪
075. 好きな作家に原稿を依頼するとしたら、どんな作品を希望しますか。作家名とジャンルを教えてください。 どきどき、わくわく、そしてうまいもんの旅!
076. 「あの作家に、これだけは言いたい」……ひとことどうぞ! ツルゲーネフ、コレット・・・騙された〜
077. 紙幣の肖像、私ならこの文豪を選ぶ! 肖像なんて誰でもいい。それが自分のものであれば(笑)
078. 文章と作家のイメージが違っていた、そんなことはありますか?  あります。誰とは言いませんが(笑)
079. あなたにとって、詩人といえば。 銀色夏生 谷川俊太郎 萩原朔太郎 宮沢賢治 工藤直子 ゲーテ などなど
080. 家族……この単語から連想した本のタイトルを書いてください(実在する書名に限ります)。 「少年H」 「虚構の家」
081. 本を捨てることに抵抗がありますか? 捨てるなんてありえん。
082. これだけは許せない、そういう本の扱い方はありますか? 特には・・・汚さないこと、なんて当たり前のことだし。。
083. “活字離れ”について、どう思いますか? どうって言われても・・・
084. 本を読まない人のことを、どう思いますか? 別に。なんとも。読む人は本について語れるから楽しいが。
085. とりあえず、本を持っていないと落ち着かない。そんな癖がありますか? それはない
086. 世界中で、本の出版が禁止されたら、どうしますか? 悲しむ。そして怒る。
087. 青空文庫を利用したことがありますか? ある。ていうかあなた(青空文庫)がなければ、今回の卒論はありえませんでした。ありがとう。ありがとう・・・でも、「雁」「それから」がないのはナゼー!?(涙)
088. 電子図書館についてどう思いますか? 便利だねぇ
089. 将来的に、本という存在は無くなると思いますか? 無くならない なくなってほしくない
090. 本が無くても生きていけると思いますか? 死にはしないでしょう。楽しみは減ってしまうが
091. この人の薦める本なら読んでみたい、そう思う有名人を教えてください。. 特になし
092. 映像化してほしい本はありますか? どちらかといえば、イメージ壊れるから映像化はしてほしくないかも
093. テレビ化・映画化で成功したと思う作品を教えてください。 私は観てないが、「砂の器」は映画の方がよかったらしい。母曰く。
094. 本の中に再現したいと思う(実際に再現した)場面はありますか? ・・・?
095. あなたにはどうしても読みたい本があります。その本は既に絶版・品切。さあ、どうしますか? 古本屋で探す。
096. 本という存在に対して、文句はありますか? いや
097. 心に残っている言葉・名台詞は? 「あなたがそうであるように、隣人も家族もかけがえのない人の一人」
098. あなたにとって、本とおなじくらい蠱惑的なものは何ですか。 チョコレート
099. 出版業界にひとことどうぞ。 もすこし安くならんかねぇ・・・たのんます。
100. つまるところ、あなたにとって本とは。 ・・・好きです、つきあってください!!