8月14日(土) 実は明日から旅行である。しかも、行き先は海外だ。にもかかわらず、このように今まで手をつけていなかったホームページ作成を始めるとはいったいどうしたことか。 自分でもよくわからない(笑).。ただ、やりたいな、と思ったら、今すぐやらなければ気が済まないという性格であることだけは確かなようだ(^^;) あ〜あ、明日は一体どんな一日になるんだろう・・・(−−) 8月16日(月) (旅行中書いた日記より) 帰ってから、話のネタになるので、簡単な日記を書いておかなければならない。 飛行機は某J○Lだったのだが、料理がまあまあうまい!(初めて食べた機内食があまりにまずかったせいだろうか・・・)感動したのは、飲み物。ジュースは8種類もあり、お茶はウーロンとジャワティー。ワイン・ビール・日本酒・ジン・ウォッカ・ブランデーと、アルコール類も豊富。カクテルは2種類あり、ワクワク・カンパリなるものを飲んだのだが、ちと苦みがある。でも飲み慣れると、結構いけた。 気持ち悪さと共に出発したわけだが、着陸も気持ち悪さと共に。 無事に着くよう、祈るのみだ。というか、早くこの辛さから解放を!といったかんじか。 天気はいい。太陽の美しさは格別だった。とにかく早く着いてくれ。今から、降下が始まる・・・ やっと一日が終わろうとしている。 空港着後に向かった先に待っていてくれたのは、コアラ。予想よりも小柄で、始終ボーッとしている。 ユーカリの葉っぱは半分が水分で、アルコール分も多いという。つまり、ヤツラは酔っぱらっているのだ!! 夜になって、バスで山の中に入っていく・・・ 中間で、バスから降りる。周りはもう何もなくて、真っ暗だ。空を見上げると・・・ そこには、一面の星空が広がっていた。空が近い。南十字星、ミルキーウェイ・・・ そして最後に、嘘みたいに流れ星が・・・!! (中略) 明日の朝はクルージングにてスコーンを、昼食は飲茶。楽しみだ! 8月17日(火) ツアーにはおきまりのことだが、免税店に連れて行かれる。どうせ買いたいものもないので、街をブラブラして、インターネットカフェ?らしきところを見つける。時間が少ししかなかったのだが、試しに!と思って入ってみた。 友人に、メールを送る。日本語に変換できなくて、ローマ字になってしまった。見にくい・・・ 後に、野鳥園などに行ったのだが、嫌な思い出が出来てしまったので、この話は止めよう(苦笑)。 夕食後、昼間に行ったカフェに行く。 なんと、日本語入力も出来るということが判明!スゴイ!(ついでに、周りの様子をみてみると、どうやら韓国語などもできるらしい) 店の人は、私の打つ文字をみて、「これが日本語なのか?」と、しきりに感心していた(笑) チャットをする。なんか、妙に楽しい。 もしかしたら、今日1日の中で、一番楽しかったかもしれない・・・(笑) 8月19日(木) (そろそろパソがしたくなってきた・・・さすが廃人だわ・笑) 今日は、ブルーマウンテンに行って、角度が54度?(ウロ)もあるというところをトロッコで下りました。 コアラになりました。 8月20日(金) 気分が悪い。非常に気分が悪い。さらに、それから解放されようと眠ると、どうも首がガクガクして、まともに寝られないのである。 ああ、どうしてこうも飛行機に向いてないのかしら、私の体ってば (;_;) 今回は9時間のフライトだそう。長い・・・ 8月22日(日) まさよしに、会ってきました(*^^*) って言ったら、一緒に行った友人が、「会ったって米粒くらいしか見えへんかったやん!」と・・・ ふん、豆粒くらいは見えたもんね・・・ 8月25日(水) 中学のときからの友達が、失恋して、その話を聞いていて、「後悔」ということを考えた。 誰の人生にも「後悔」ってあると思う。 一度も後悔のしない、そんな自信まんまんの人なんていないよね。 なんで後悔するのかなぁ?って考えた。私もいつも後悔しながら生きているような気がするから。 「ああすればよかった」「ああしなければよかった」って。 どっちにしろ、後悔するのは、ある分岐点で、どちらかの道を選ばなきゃならなくて、そのどっちかを選んだら、必ずもう一方のみちが残っているから。 その時に、どんなに迷って、考えて決めても(それゆえとも言えるけど)、苦しくなると、その判断は間違っていたのかなって思ってしまう。もう一方のみちを選んでいたら・・・って考えてしまう。 でも、本当はもう一方の道を選んでいたとしても、きっと同じように考えるに違いないんだ。 どっちが正しかったのかなんて、決める時が過ぎた今では、もうわからないことなのだから。 だから、苦しんでいる真っ只中にいたら、そうは考えられないかもしれないけど、ちょっと落ち着いたら、そのことを考えてみてほしい。 そして、自分が悩んで、考えて出した結論なのだから、正しかったんだ、って思ってやろうって。 私はそう思います。 8月28日(土) 友達からメールがきた。内容は、好きな人に会いたいが会えなくて苦しい、ってことだった。 助けて〜って言われても困る。と私は硬直してしまった。なんて返したらよいのだろう・・・ 結局、「会いたくても会えないこともある」なんて冷たい返事を返してしまったのだけれど。 最初は慰めの言葉など考えたのだが、ついにはうまい言葉が浮かばなかったのだ。 それで、思ったのは「会いたくても・・・」ってことだったんだけど。 そこで今回はそのことについて考えたことを少し。 好きな人に会いたいというのは、当然の欲求だし、会いたいんだったら、会えばいいじゃん!と思う。しかし、会うことで、相手に迷惑をかけるのだとしたら・・・? つまり、相手に自分の想いが伝わってなかったら、問題はないわけ。会いたかったら会えばいい。 ただ、相手に想いを告げて、それが受け入れられなかった場合。そして、もう会う機会がなくなってしまった時。 それでも会いたいと思うのが人情だよね・・・でも、会ってしまったら、自分もつらいし、相手にも気を遣わせる。それがイヤなのだと。 諦めてしまうのが一番楽。そうは思う。それで諦められるほど簡単なものじゃないけど。 ここでとる行動は、人によって様々だと思うが、私の場合、絶対に会わない。我慢する。会えなくて苦しくても、ひたすら我慢する。 だって、絶対に無理!ってわかってても会ったら期待とか少しはしてしまうし、相手に気を遣わせてる、って思うのも辛いものがあるし。思い出ばっかり、過去ばっかり振り返っていたら、自分が前に進めないから。 そう思えるようになったのは、ごく最近になってからのことだけど。。。 絶対に諦めない!って思うんだったら、とことんやればいいと思うけど、私にはそこまでのパワーがないね。自分がかわいいし(笑) その人がどこかで、元気に、幸せに生きていたら、それだけで幸せだって私は思うよ。 8月29日(日) 私は携帯電話をなくすのが得意である。いつも持ってないと、携帯の意味がないのだけれど、どこかに置き忘れてしまう。そして、存在そのものを忘れてしまうのである。 (だから「いつも大事な時に、とってくれへん!」と怒られるんだよね・・・) 何故、急にこんな話を始めたのかというと、今日も二階に置き忘れて、気付いたら着信があったから。しかも、知らない番号から・・・ こういうときに人がとる行動は2種類ある。 かけ直してみる人と、そのまま放っておく人。私は後者なのだが・・・ 私の場合、まずサークルの名簿を調べる。登録していない人からの電話だったかもしれないからだ。昨日はそれで、後輩からの電話だとわかって、解決。 「もし重要な電話だったらまたかけなおしてくるやろ♪」とは思うのだが、やっぱり気になってしまう。誰からだろう?って。 次に手帳を調べる。学校の友達とか、あまりつきあいの深くない人は登録してないからだ。登録したってかけることはないんだし、と考えているので。 それでもわからない場合は?大抵、相手は間違い電話なのだ。だから、私は放っておく。 それでも、気になることは気になるんだけどね。なんとなく、コワイし。 それで、我慢のできない人は、直接電話してみるんだよね。 私の大学の友達も、そう。「着信あったんですけど、誰ですか?」って。必ず、かけなおす。 「大体、間違い電話やねんから、わざわざかけたらお金ももったいないやん」って私が言うと、その人は、「だって誰か、気になるやろ!!」と。 確かに気になる。けど、お金をかけてまで(しかも無駄な出費になることが多い)する価値があるのか?(価値うんぬんの問題ではないと怒るだろうが・・・) そこで、よい方法を聞いた。たまたまこの話題になったとき、別の友人が「そんなときは、ワンコールするねん、そしたら気になってむこうがかけなおしてきよるやろ」と。 なるほど!!それは良い考えだ!それならお金もかからずに、相手の正体がわかるではないか! で、今日かかってきた番号(携帯からの番号だった・・・)を、まずいつもの通り調べ、わからないとなったので、早速その方法で相手の正体を暴いてやることにした。 「プ、プ、プ・・・」 携帯を持ってる人はおわかりだと思うが、携帯電話はかけるとき、最初にぷぷ・・・という音がして、それから「ぷるるる・・・」という電話をかける音になる。 その、最初のぷぷ・・がすごく短くて、すぐにぷるるになりそうになったので、私はあせってすぐに切ってしまった。それからしばらく待っていたのだが、とうとうかかってこなかった。 切るのがあまりに早すぎたか、向こうが無視したか・・・ どっちにしろ、正体はわからぬままであった。。。う〜ん、悔しい。そして、気になる。 今度から、そばに置いておかなければ・・・そしたら、こんなモヤモヤしなくて済むものね。それにしても、なぜこうまでも気になるものなんだろうか・・・。次回、その謎に迫る!(爆) 8月30日(月) 明日はサークルのテニスの試合がある。初の試合だ。(今まで一回も試合に出たことがなかった・・・) 何もかも初で、緊張するが、相手チームが(あ、試合は団体戦なのだ)めちゃくちゃに強いチームだから、全く勝ち目がないので、逆にほっとしている。うちは弱いし・・・妙なプレッシャーがなくてよかったよ。 なんとか頑張れば1ゲームとれるんじゃない?って程度なのだ(苦笑)。 まあ、その結果は明日・・・どんな負けざまをするのか?こうご期待!(笑) 8月31日(火) いやー、とにかく暑かった!(爆) 前の日から、朝練をするために、友達の家にお泊まり。ちょっと私の株でも上げてみようかしらと企んで、マスクメロンをお土産に・・・(実はかなりお安い品なんだけど・笑) 7時過ぎにコートに到着。練習を開始したのだが、それで既にバテバテの状態・・・^^; 試合はシングル・ダブルスが交互に試合をして(シングルが先)、勝った人が多いチームの勝ちとなる。(シングル3人・ダブルス2ペアで争う) それで、私は最初のシングルに出たのだ!朝だから、一日の中ではまだ暑さもましな方だったはずだけど、もともと暑さに弱い上に、体力がなくて、もう最悪だった。 始まってすぐ、なんと3−0に。しかも、私は0の方ではない。3の方だ!! 「めっちゃ緊張するだろうな〜」と思っていたが、相手との実力は月とスッポンだと思っていたからか、なんの緊張もなく、試合に臨めたのが幸いしたようだ。 いつもの練習のように、のびのびとなんの恐れもなく打つことができた。 が、しかし・・・ そんな人生うまくいくもんじゃありませんぜ、とばかりに体が変調をきたしていることに気付いたのが6ゲーム目あたり。相手もさすがに女子優勝チームのメンバーだけあって、実力が違う。 私はもうその頃には暑さでバテバテ・・・ デュースに続くデュースで、ますます体力を失ってしまう。(結局あのゲームはとれたんかいな?もうわからんかった・・・) 頭はクラクラするし、体は重いし。まだ、一セットも終わらないのに・・・ そしてコートチェンジごとに、みんなのところに行って、ドリンク飲んだり、肩もんでくれたり、団扇で扇いでくれたり、とにかく色々してくれたのだが、もう目の前はビカビカ光ってるし、手足はガクガクふるえてるし。 みんなのあたたかさをかんじつつ、誰が何をしてくれたのかはさっぱりわからん・・・^^; 口では「まだ負けん」と言いつつ、体はそれについていってくれない。 ボールは違う色に見えるし、腰はくだけそうだし、力を込めてサーブするのさえ、嫌になってくる。 結局1セット目は6−4で、負ける・・・ 2セット目になってからは、自分が今なにをしているのかわからない状況に陥った・・・ 相手は全然元気みたいだ(苦笑)。 足はもつれるし、もう限界を超えてましたな。 「このまま倒れたら、ヒーローみたいや・・・」などと、訳のわからぬことを考えながら、はやく終わることをひたすらに待つ私だった・・・。 結局2セット目は6−2で、ボロ負け。 いやー、体力のなさを、痛感。もちろん実力も不足だけど・・・ でも、自分としてはがんばったと思う。ま、こんなもんでしょう(笑)。 あ、今日で8月も終わりですね。私たちの熱い夏は終わりを告げたのだった・・・(笑) |