12月1日(水)
12月になってしまった!!
あと1ヶ月で2000年ですよ。焦りが出てくるねぇ・・・
わけもなく。
今日の話題は電車で会った男の子達のこと。
4人組の小学生っぽい男の子達が、私の隣でたわいのない会話をしていた。(後にどうも中学生らしいとわかったのだが、最初は小学生くらいだな、と思った。歳をとったものだ・・・)
電車はかなり混んでいて、私も少年らも立っていた。斜めに立っていた彼ら、3人だと思っていた。
ところが実はもう一人、背の小さな男の子がいて、角度もあるだろうけど、その子が見えなかったのだった。
なぜわかったのかというと、一人の子が(リーダー的存在といったかんじだったな。なかなかかわいい子だった・笑)が、私のすぐ隣にいた男の子に、「お前、○○(名前)、見えてないだろ?」と。
「うん。見えてない。チビだからな〜」
うを、そんなはっきりと!!と思った私。すると、「お前、そんなこと言ってやるなよ〜・・・ちょっと自分が色黒いからってさ」
「ごめんごめん〜ははは」
屈託無く笑う少年ら。聞いたときは頭が「?」でいっぱいになった。
「色が黒い」これがつっこみポイントなのか!?おかしいやろ!!
誰もつっこまないのか?
子どもってわからん・・・(ちなみにその小さな男の子、この中で一番かわいかったなぁ)
そういえば小学生の時、妹の同級生の男の子を(いじめっこだったから・・・)言い負かしてやったことがある。まあ3歳も違ったら、当たり前の話しなのだが。
で、悔しがる彼の捨て台詞。
「ふん、ちょっと鼻が高いからってさ!」
いや、高くないんだけどね。混乱してたんやろね。
「え〜、そんなん言われたん、初めてやわ〜。ありがと〜」とにやにや笑いながら言う私に、「ち、ち、違う!えっと・・・えっとほんのちょっとだけだ!!」
と、ますます訳のわからないことを(笑)。
子どもってやっぱり子どもだよね。あの子どうなったかなぁ・・・
12月3日(金)
学校に向かう電車の中で、高校時代の友人に会う。
で、学校に早めに着いたので少し話をしようと長椅子に座ってプリクラを見せ合ってると
「可愛く撮れてるねぇ」
びく!!
突然の声にふりかえると、清掃のおじさんの顔がすぐそばに。
かなりびびったね^^;
その後も周りをウロウロするおじさん。お掃除ばかりしていて、寂しいのだろうか?
「いやぁね、あんた、うちの娘に良く似ててねぇ・・・最初見た時、びっくりしたよ〜」
わ、私っすか?
「そうなんですかぁ〜。ははは」
おじさん・・・結構年なんだけど、娘さんって・・・いくつですか?
12月4日(土) 卵ボーロの味
この前卵ボーロが売っていたので、懐かしい気持ちになって買ってみた。
大好きだったのだ。
卵ボーロ・・・初恋の味。きゃっ(*^^*)
初恋とはいつのことを指すのだろうか。よく「3歳の頃、近所の・・・」とか言うけど、私は「それは恋か?」と思う。
「好き」だったかもしれないけど、それは「愛」なのか?
というわけで、憧れなども含まず、「愛してるんだ」と初めて思ったのを初恋と呼ぶことにする。
で、話は戻って卵ボーロのこと。
これには甘い思い出が詰まっているのです。(照)
あれは小学5年生の時のこと。その頃、班で班ポスターというものを作らなくてはいけなくて(しかも内容は班員名と目標くらいしかなかったような・・・)、そのために一人の子の家に集まろうということになった。
集まってまでやることでもないような気がするのだが・・・その当時は結構そういうこともあったなぁ。
その時好きだった男の子と同じ班になった私はもうウキウキだった(笑)。
4人班で、もう一人の女の子のうちに行くことになり、一番家が近かった私が残りの二人の男の子を迎えに行っていた。待ち合わせ場所はお菓子やパン、飲み物などが売っているお店の前。
ちょっとしたデートの気分で、(もう一人の男の子のことなんて無視・笑)「おっそいなぁ〜」などとつぶやきながら(ここらへん、もう彼女の気分)、その子を待つ。
来たときはなんともいえぬ嬉しさ。学校で会うのとは全然違った感動がある。
「も〜、遅いやーん」「ごめんごめん」
すっかり舞い上がっている私だったが、あまのじゃくだから怒ってるフリをする。
で、その関係だと思うんだけど(ここらへん、記憶は曖昧)、彼が卵ボーロを買ってくれたのです、私に。
当時、お金をあまり持ってなかったから、めちゃめちゃ「買ってもらった!」という驚きと嬉しさがあったのですね。
その時の卵ボーロのおいしかったことといったら(笑)。
誰にもやらん!って思ってたもんね。(セコイやつ・・・)
そんな思い出をずっとずっと大切にしていた・・・
そんなことを思い出しつつ、食べてみた。食べてみたけど・・・
もさもさしていて、そんなにおいしくない。あんなにおいしかったはずなのに。
愕然とした。
嗜好が変わってしまったのかもしれない。それでも少し、寂しい気がした。
思い出はちょっと色あせてしまった。(それでも、やっぱりきらきらと光っているのだけど)
12月6日(月)
朝から死す・・・
健康な生活は十分な睡眠が必要ですよ?(滅)
12月7日(火)
昨日は英語のテストであり、普段手抜きをしている私(っていうかほとんどの学生はそうなはずだ!)は前日に苦しむことに・・・
もともと睡眠不足だったにも関わらず、さすがに勉強をしなければとまたまた睡眠時間を削り・・・
月曜日は死んでいました。
さすがに今日1日はゆっくりすごそう、と昨日の夜は10時には床に就き、起きたら8時と普通の人並みに寝た。
というか、本当は夜中に起きてネットしようなんて考えて、ケータイのアラームをセットして寝たのだが・・・
鳴ったんだけどね。朝起きたら無くなっていた。
どこ?って思ってふとんはねあげたら「ゴンッ」て・・・
大丈夫、壊れてはなかったよ。
12月8日(水)
少し離れたところに新しい店がオープンするというので、広告につられて車で出かける。
さすがにすごく混んでいて、とめるのが大変だった。
交通整備のおじさんはいい人で、四苦八苦する私を先導してくれた。ありがとうおじさん。
そして・・・やってしまったね。金ないってのに・・・^^;
12月9日(木)
バイトの友達からメールがきた。
私はあまり入らないので、その人とも殆ど会えない。
内容はこんなかんじだった。
最近はバイトでも会えないけど元気?
・・・・
ところで年末年始はバイト入る?
私は特に何も 予定がないから、ほとんどバイトに入ると思われる・・・。
今年はクリスマスに婚礼があるらしいという噂を
聞いたのだけど、どうしようか迷ってます。
みんなそんな日にバイト入らないよなー。
私はどうせ さむいので、いっその事お金を稼ごうかなと思ってます。
でも、あまりにもさむいよなー・・・。
クリスマス・・・私もずっと考えていたのだ。
特に予定はないから(今のこところは)、入ろうか?しかしそれでは寂しいなぁ・・・見栄をはるか?などと・・・(ちなみに去年は見栄をはって、×にしてみた。偶然、その日に予定が入って×にしてよかった〜と思ったのだった。)
この人も、きっと私なら同じだろうと思ってこんなメールを送ってきたんだろうな・・・
そう思うと、同じこと考えてる!!とおかしいんだけど、ちょっと複雑な思いもしないでもない。
まあいっか。友達がいるなら・・・
どうやら私の決心は固まったらしい(笑)。
12月10日(金)
クリーニングに出していたコートを取りにいったついでに、服など見る。
昨日のコンパで目をつけた(笑)女の子が着ていたような赤いセーターを見つけた!
こりゃ〜買いでしょう。てなわけで衝動買いしてしまう。
明日の服は、このセーターにモスグリーンのパンツ。クリスマスカラーだ♪
と計画して嬉しくなる。
12月11日(土)
ついに!「シックス・センス」を観に行きました。
バイトの中でも話題になっていて、かなり観たかったのだ^^
ただ、「ある秘密」をもう知ってしまっていたからね・・・^^;
そういう視点で見ていた。
すっごい疲れました。緊張して、力入りまくりだったからね・・・
めちゃ怖かった〜。びくついていた(笑)
感動でもあったのですけどね。母の愛に感動でした、私的には。
12月12日(日)
1日中労働・・・
13.5時間労働。働きすぎ!(死)
にしてもあと30分働いたら14時間という記録達成できたのにな・・・などと考える私だった。
12月13日(月)
今日はちょっとした記念日だったのだ。
そこでふと、このHPの公開記念日っていつだろう?と考えた。
みんなHPを作って公開するとき、メールでお知らせしたりするのだよね。でも、私はそうしなかった。
適当にQやチャットで言って、じわじわ身内に知られたってかんじ。
なんでそうしたかというと、作ったものの、かっなり内容がなかったので。
わざわざメールでおしらせするようなものじゃないなと思いましてね。
で、はっきりした日にちがわからないのだ。
別にわからないからといって困るものでもないんだが、記念日特別イベント(んなことするのか?)のためにはっきりさせるのもいいかな〜?と思って、取り敢えず決めちゃうことに(笑)
日記は8月14日から始まっているが、この日には公開してないはず。その後旅行中にしたわけがないから・・・22日になるのか?でも、この日はコンサートに行ったらしいから・・・
ということは8月25日。だな。
決定。(爆)
12月14日(火) エコライフ
環境問題が叫ばれて、もうずいぶんと経った。
それから人類はどれだけのことを、地球の為に(ひいては自分たちの為に)してきたというのだろうか。
環境問題、環境問題というわりには国民の意識はそう変わってないような気がする。
(また、環境問題に目を向けるというのは、裕福な国家だからという考えもありますね、環境どころじゃないよ、って国もあるからね)
もっと生活に密着した対策が必要なんじゃないだろうか?
論文などを書くとき、学生の殆どは「一人一人が意識を持って・・・そうすれば・・・」みたいなことを書く様だが、(そして私も書きがちなんだが)、ハッキリ言ってそれだけじゃ無理だね。
それだけで済まない所まで来ているのは事実だと思われる。
政策として始めなければいけないのではないだろうか。
身近なところでいうと、うちの近くの大型スーパーでは、(他のところでもよくあると思うのだが)買い物袋を持っていくとポイントがもらえる。
これでは、甘い!!
もちろん、消費者としては嬉しい限りだけど、持っていったら得、というのでは甘すぎる。持っていかないと損、ということにしなければ。
つまり、袋代がいるようにするのだ。そうしたら、ケチな主婦のこと。袋を忘れる人もいなくなるだろう・・・
どうっすかねぇ、この考え?
地球を愛する女(謎)
12月15日(水)
昨日はバイトで着物で畳宴会・・・
今日起きたら足が異様に痛い。
(筋肉痛・・・)
そう、あの立ったり座ったりのスクワット状態が私をこうさせたのだ・・・
12月16日(木)
健康生活促進計画実行中!!
あまりにもひどい生活を送っており、「まあ今んとこ生活に支障がないからいっか〜♪」なんて気楽に考えていたのだが、実際支障をきたし始めたのだから仕方がない、健康生活促進計画をうちたてた。
といっても内容は非常に単純。取り敢えず、寝ろ。(爆)
睡眠時間が極端に少なかったのですね、いくら電車で寝ているといっても満員電車では無理だし。電車で寝てる自分ってあまりにひどいと自覚。もう恥じらいもクソもなく寝ていましたから。
というわけで、ネットの時間を制限し、1週間。
効果が現れた!!
学校にて友達に、「そういえばここ数日、元気じゃない?」と言われる。
「へっへ。そうでしょ?最近ちゃんと寝てるね〜ん♪
「あ、寝てるんや?そうやろーな、目の輝きが違うもん!!輝いてるで!」
「うふふ・・・ん?じゃ、前は?」
「死んでた」
12月17日(金)
行きの電車でちょっとした事件が。
ズルッ・・・少し離れたところで、何か物音がした。
何!?と思って振り返ると、私と同い年くらいの女の子がぐったりとうずくまっている。
その手に力は入っておらず、だらりとしていた。
貧血かなぁと思った。そう思った時に、その子の隣に立っていたおじさんが「大丈夫!?」と声をかける。
しかし、女の子はこたえない。
私も貧血になったことがあるのでわかるのだが、貧血の時って気分が悪くなって、話すことができないのだ。(貧血って決まったわけじゃないけど、あれは貧血だと思うんだよなぁ・・・)
その近くに座っていたおばさんが、席を譲って女の子を座らせようとするが、女の子は動けない。(体に力がはいらないからね・・・)
おじさんがその子を支えながら(むしろひきずるってかんじで)移動させた。
「救急車」「電話」という声が聞こえてきたので、もしただの貧血だったら、反対にかわいそうだよ〜^^;と思っていたが、ようやく話せる様になったその子が「大丈夫です」と言ったらしく、呼ばなかったようだ。
おじさんは何度も「本当に大丈夫?」と聞いていた。
こうすることは、当たり前のことかもしれないけど、なんか心があたたまった。
人は支えあって生きているのだ・・・(くさい)
12月19日(日)
バイトでクリスマスディナーショー。
爆笑モノマネ紅白歌合戦というもので、司会者がさんまとタモリ(ニセ)。
(さぶい・・・)
と思った。もっと大物を呼んでくれてもいいのに。
ディナーショーの時はショーの前に食事で、私達はそのサービスをする。
だから、ショーが始まったら、裏にさがって片付け、次の用意などをするのだ(2部制だから)。
よって、ショー自体を見ることはできない。(裏場を通ったりするから、そのときすれ違ったりはあるけどね)
ところがなんと珍しいことに、ドア係に任命された。ドア係だと、へやの中で待機しているので、見ることができるのだ。
聖子ちゃん(ニセ)はかなり近くで見たぞ〜。トシちゃんは全然似てなかったなぁ〜(笑)。
おばさんとか、喜んで写真をとっていた。
嬉しいか?だってにせもんだぞ?
と思ったけど、喜んでるから、いいか。
そんなこんなで終わったのだが10時半。仕事が終わったのは11時半。
疲れたぁ〜(><)
12月21日(火) セクハラ問題について
ノック知事、ついに辞任に追い込まれましたねぇ。
いや、予想外というかなんというか。
世間で何と言われようと、任期はまだまだ残っているし、また新たに選挙となると、ほうぼうでややこしいことになるから、面倒がって、たたくのはたたくけど実際辞めるところまで追い詰めるとは思っていなかった。
いや、意外。
最近、「セクハラ」という言葉がよく聞かれるようになった。
もう、なんでもセクハラ。女にとっては少し暮らしやすい世の中になったのかねぇ・・・まあ一部。
バイトの上司が言っていたのだが、なんでもセクハラについての本があるそうで。
「何してもセクハラになるんやで〜。例えば、”よっ!がんばってるか?”って肩をぽんぽんとたたく。これだけでもうセクハラや。」と言って、彼は私の肩をポンポンとたたいた。
「あ、そう言いながらセクハラしてはるやないですか〜」と笑ったが、こんなことくらいでセクハラじゃあかわいそうだなぁと思う。うかつに触れることもできないではないか。
「ちょっとふっくらしたね」そう言うだけでもセクハラになってしまうらしい。口もきけやしない。
というわけで、ある会社では男性は女性と交流を全く持たないようにしているそうだ。
いつ「セクハラ!」と言われるかわからないからね。
むしろ関わらない方が安全で楽だとか。
それもまたつまらないものではないかと思うが、訴えられるよりなんぼかマシだもんねぇ。男の人も大変だ。
しかし実際職場でひどいセクハラに耐えている人も思うし(精神的にも、肉体的にも)、ね・・・
要は受け取る側の気持ち次第なんだよね、多分。
例えばさっきの「ポンポン」も、何とも思わない人もいれば、嫌だ、セクハラだ!って思う人もいるだろう。
私だって、その上司だからよかったけど、嫌ってるほかの男にされたら気持ち悪いし、多セクハラだと思うだろう。難しいところですな。
まあ明らかにそれはセクハラやろう、ってことはダメですよ。これってセクハラ?って思ったら、きっとそれはセクハラだから、やめておきましょうね、男性方。
殺意を抱かれますよ(経験者は語る・笑)。
12月23日(木)
やっと休みに入った。といっても今日も1日バイト・・・
今日は3F、婚礼、一般宴会と3連続で入っている。ので、「トリプルですよ〜」と上司に訴えたところ、
「僕なんて昨日・・・いや今日1時半まで働いててんで〜・・・」と、かなりお疲れの様子。
「うわ〜、大変ですね〜。私、バイトだからやってられるけど、就職はできませんわ〜」
「うん、もう辞めたい・・・」
「まあまあ・・・。」
「絶対!サービス業にだけは就職すんなよ・・・」
そう言い残して、客の元へと彼は行った・・・
(言われなくてもしませんよ・・・てかできないです・・・)
ところで今日は後輩が何やら失敗をやらかしたらしい。
詳しいことは聞いていないけど、そのせいでアシスタントの人がキャプテンに怒られていた。(一番偉いのがキャプテン、その下がアシスタント、その下が私達になる)
後輩は本当に泣きそうな顔をして、「私のせいで怒られてはるんです〜。どうしよう・・・」と。
「仕方ないよ〜大丈夫やって!」と言ったものの、何が大丈夫なんだ?と自分で思う。
こういう時って何て言ってあげたらいいんだろう。
いつも困ってしまう。
で、考えて考えて・・・自分までもブルーな気持ちになってしまう。
アシの人は「起こった事は仕方ない。もう忘れろ」って言ってはった。いい人〜
で、一緒に「でもわからんよなぁ」なんて文句を言い合ってはりました(笑)。
そいえば披露宴で酒の飲み過ぎで(?)倒れた人もいたし(しかも2人も!)、ハプニング続きだなぁ。
倒れるまで飲むなよ〜・・・
12月24日(金)
今日はクリスマスイブのはず。
こんなにクリスマスっぽくないクリスマスって初めてだ。。。
最近自分の部屋にもあんまり帰ってないし(苦笑)、クリスマスらしい雰囲気もない。
ふん、いいんだ。キリスト教でもないんだしさ・・・
12月25日(土)
クリスマス・・・
ある意味、とても記憶に残る記念すべきクリスマスになった。
いや〜、えがったえがった(爆死)。
ところで・・・子どもって小さいとほんと、仕事の邪魔になるんだよねぇ・・・
こっちは忙しいし、小さすぎて視界に入らないし。
邪魔っていうか、危険なんだよね^^;
それでもカワイイ子もいて。
角砂糖を、「これなぁに?」って、私、先輩に指示を受けてる最中だっていうのに、話しかけてくる子とか(笑)。
「お砂糖だよ」って言ったら(もちろん、先輩が去ってからだ。先輩、気付いてよぅ・爆)、「食べたいな〜」と、しきりに。
(砂糖のカタマリ・・・食べても害はないだろうが、食べさせてしまっていいのだろうか・・・しかも手掴みされて、食べてる途中で元に戻されても困るし・・・)
などと考えて、「虫歯になっちゃうよ〜」と言ってみたんだが、そして仕事があったから去ったのだが、子どもはまだ未練タラタラなようだった。禁止されるとしたくなるもんだしね・・・
母に「どう言ったらよかったんだろう?」と相談したところ、「お母さんにいいか聞いてこいって言ったらよかったんじゃない?」と。
さすが、子どもを育てただけあるねぇ。こんな子どもでも(笑)
12月26日(日)
お買い物で、京都は四条まで出る。
ひさびさ買い物、疲れた・・・
しかし、日もあまりないので強行突破!必要なものを全部買っちゃった!
かな〜り歩いた。最近歩いていないからね・・・明日が心配だなぁ(ヨボヨボ)。
12月27日(月)
夕方からバイトの忘年会がある。
そのためにかシフトもまるにしておいたのに、仕事が入っていなかった。
そこで、もらったボーナス(ホテルの利用券である)を使ってお昼をホテルで食べよう、ということに。
友達と二人で行ったのだが、目の前で肉を焼いてくれるところで、なんと私達を担当してくれたのは、宴会でもよく会う洋食さんだった。
二人で照れながら、えへえへと笑っていた。
肉はうまかった!(うっとり)
「これで、忘年会が焼肉やったらちょっときついな」などと話していたのだが、忘年会はすきやきだった。
昼食後は、カラオケ・・・しかも二人。しかも忘年会の二次会もカラオケである。
なんともかとも歌いまくりで(自分の番ではない時もずっと歌っていたし)喉が痛くなったわ〜。
しかもみんなタバコ吸いすぎ。(男の人)
最後、目が痛くなって涙出てたもん。。。
でも、ほんと楽しかった。知ってる人ばっかりだし(2年も働いていたら、そりゃね・・・)、今までの中で一番楽しかったかな。
疲れたけどね・・・
酒は私は最初の乾杯の一口だけだったけど、酒の量も全体的にいつもに比べてすごい少なかったから、ベロベロに酔う人がいなかったし、その分は楽だったが。(いつもはすごいのだ。。。)
友達二人を送り届けて、帰宅。
自分が臭すぎで、嫌だったが睡魔には勝てなかった。
12月29日(水)
起きたら目の下にクマが・・・(死)
今日はさすがに大掃除をしようと思っていたのだが、気がつけばこの時間・・・
12月30日(木)
大掃除をしていたら、色んな懐かしいものをみつけてしまった。
小学生の時の交換日記や中学生の時のプリント、などなど・・・
おもわず読みふけってしまう。こうやって大掃除はやたらと時間がかかるものなのよねぇ。
小学校5年生のときの、先生にみせる日記。あまりにかわいくて、面白かったので、ここに一部のせてしまおう。にやり
9月12日
もうすぐ運動会です。
(中略)
先生はよくねなさいと言ったので、お腹をこわさないように、初めてはらまきをしましたので、おなかがあったかかったです。先生は、したことがありますか。
したことがありますか。って・・・(笑)先生はちゃんと「あるある。しましまもようでした・・・」と返事をしてくれている。こうやって見ていると、全てに返事をしてくれていて、(しかもなぞなぞとかしょうもないもの出してたりするし・・・)先生って本当に大変だね。と思った。
もう一つ。
2月5日
こわーいこわーい本の紹介。
題名は、「ミステリーゾーンをみつけた」です。すっごくおそろしい!ブルブル。
先生みてごらん、すっごーーーーくこわいよ!
その中で、スゴイ話は、885人を殺した死神ベンツと、のろわれたホープダイヤです。
もし、もし私もこんなんになったら・・・と想像してしまいました。きゃあーこわーい。
心臓にわるーい。死神のあほやろう!人を簡単に殺すな!といってやりたいよー
無邪気な小学生ですな。人には見せない、自分の日記には結構情熱的なコト書いてたりするし・・・面白いです。微妙な年頃なのね。くす
12月31日(金)
大晦日です、はい。
朝から掃除の続き。やっぱり1日では終われなかった・・・
まあ、毎年のこと。(苦笑)
さて、お昼になって、友達からメールがくる。
「よぉ彼女!ボクと斎神社でミレニアムをカウントダウンしないかい?」
斎神社というのは近所の神社で、地元人がどことなく集まってくるところ。こじんまりーとしてて、温かくて、好きなのだ。
もちろん、答えは「素敵なミレニアムが送れそうね!行ってあげてもよくってよ!」
というわけで、今年も彼女と、その妹と、私と、我が妹の4人で初詣に行ったのでした。
今年も素敵な時間をすごせました。よかった。^^
|