びわ草子



 2月4日(日)   

なんか、今月はついてる気がする・・・。
色々、楽しみなことが待ってるし♪
昨日は髪の毛を切ってきました。
来週の、幼馴染の結婚式に向けて、です。
うっとうしかったので、スッキリ♪るんるん。
あとは、足のあざが消えてくれることと、これ以上できないことを祈るのみです。
てか、相当気をつけてるんだけど、こればっかりは・・・。
ああ、注意散漫。
しかし、仕事の方は先週はロクなことがなかった。
色々とミス連発・うかれているんだろうか?気を引き締めなければ〜。
読書熱も若干復活。
古いヨミモノをひっぱりだしてきて読んで切なくなったり(後々、びわ草子にも書こうかなぁ)、新しく買った本も、2日で読んでしまった。
感想とかまあ色々書きたいとは思っているんだけど、書くまでは至ってないんだなぁ、これが。
今月はついてる、と冒頭に書いたけど、家族問題があるのだった、忘れてたわ。
嫌なことは忘れるようする性質なので。
まあ、これは私がどうこう言ってもどうしようもない問題なので、諦めるしかないかな。
早くスッキリして、なるべく今までどおりの生活が出来ると良いな〜と思うワタシだ。



 
2月5日(月)

ネットのつきあいって不思議だなって思う。
(まあ、付き合い方も色々で、ネットから始まって、一生の友になるなと思える人とも出会って、実際遊んだりもする人もいるのだけど、ネットのみの付き合いの人に関しては)
毎日のように話していて、多分、授業があまりあわない大学の友達と比べてみたら、おそらくそれよりも多くの時間を共有し、多くのことを語って、とても近しい関係のように思えるのに、メールが届かない、というだけで、その関係はプツリと切れてしまって、どうにもならない。
あんなにその人自身の色んな事を知っているつもりでも、繋がりはいつでも切ることの出来るメール、ただそれだけだと考えると、近いようで、とても遠い存在なのかもしれない、と考えたりもする。
なかなかこんなに気が合う人はいないぞ、と思える人と出会って、色んなことを話したけれど、
お互い知っているのはメールアドレスだけで、
もし私が急に死んだとしても、そのことをその人は一生知ることもなく、
「最近、メールこないなぁ」なんて思いながら、段々忘れられていくんだろうな、とそれは逆もしかりで。
生きているか死んでいるかすらわからない関係だなんて。
不思議だ。心は近い気がする、でも遠い気もする。

半年ぶりくらいに、友達からメールがきた。生きてて良かった(笑)


追伸
やっぱり仕事運は悪いらしい。解決してない重大な問題が一つ。
あー、どうしよう。鬱だ。明日には解決せねばどうしようもないけど、とっても嫌な予感だ。。。



 2月6日(火)   一言

ワタシはどうも失言が多くて、後で死ぬほど後悔するのに、また魔が差したようにポロっと不用意な言葉を言ってしまうのだ。

ある人が「一言」について、言っていました。
何気ない一言で、傷ついたり、傷つけたり、でもそれを恐がったら、何も言えないし、コミュニケーションがとられない って。
あまりの失言に、こんなことがないように、もう話さないようにしようかなって思うこともあります。
そしたら、傷つけることもないし、穏便に全てが進んでいくなって。
でも、話さないって現実的に無理だし(性格上)、やっぱり人と繋がっている限り、恐がっても仕方ないな、と思いました。
失言しないように気をつけないといけないのは、変わらないけど。


追伸
仕事上の問題は、解決しなかった・・・というか、嫌な予感あたりまくり。あ〜・・・。
腹くくるか。。。
胃痛がひどいです。ああ、正直なワタシの体・・・。
今も、「もう嫌だ〜辞めたい〜」と思ったり「なんとか頑張るぞ〜!」と思ったり、感情が上下左右に揺れ動いています(?)
明日は、早めに行って、仕事をしよっと・・・・
・・・・・
・・・・・起きられたら、だけど・・・。
今日は朝から、腹下しで大変でした♪



 2月7日(水)

腹をくくったワタシは、強いのだ〜。ていうか開き直ってるのだ〜。
というわけで、一番嫌だった、支店長への報告を済ませました。
パソコンに疎い人で助かったぜ☆
なんだか嘘はつかずにごまかして説明したら、「なんか大変なんやなぁ〜」で、済みました。へっへ、計画的。
そういうわけで、ちょっと作業が面倒だったのだが、無事に(?)解決。良かった〜。
でも、次回は気をつけなくては・・・。
浮かれ気分でばかりいられない。
と言いつつ、どこか浮かれているワタシだ・・・。



 2月8日(木)

夜、幼馴染からメールで、土曜日に結婚式を挙げる地元の友達、ほっくん(仮名?)に電報を送らない?と誘われる。
本当は、二次会に呼んでくれてたんだけど、幼馴染の結婚式の一日前だから、ちょっと無理ってことで残念ながら行かないので、それはいい案だ!と手続きをした。
電報は慣れてるからね。仕事上。
それにしても、自分の結婚式も目の前なのに、こういうところに気がつくって本当に凄いなあと感心する。
サプライズだと思うので、喜んでくれるといいなぁ。



 2月11日(日)

大切な幼馴染、まいちゃん(仮名?)の結婚式。
会場が遠いということで、彼女の親戚ご一行様と、一緒にバスで行くことに。
従兄弟もご近所さんだし、彼女の妹はワタシの妹とも友達だし、そんな気兼ねもいらず。
さて、会場は芦屋のどっちかというとレストランウェディングみたいな感じで、人前式の後に披露宴という形だった。
受付という重大任務があったのだが・・・寒かった(涙)
でも、頑張りました!彼女のためですから!サムイボ出しまくりで立ってたよ。

式は、なんだか変わった形でちょっと笑いがおきていた。
まず、新郎が入場なんだが、入場と言うよりも、登場。
参列者で、一番はじ(メインロード?寄り)に座ってる人がバラの花を一輪もっていて、彼がそれを新郎側、新婦側と忙しく
集めて回るのだ。
なんだかその様子がちょっとこっけいにも思われて、笑いが起きる(笑)
司会の人が、終わってから、皆さんには野の花の役になってもらいました・・・こうこういった伝説が・・・と説明をしてくれたのだが、皆ざわつく(笑)
そうだったのか!と・・・。出来れば前に説明してほしかったよね、と・・・。
そして、新婦の入場!泣けてくる!
おじちゃん(彼女の父)から、新郎に交代する時なんて・・・切ないなぁ〜と・・・。
その後の進行も、彼女の妹(ワタシの妹の友達で、ワタシのメール友達でもある)がまた感動して泣くから、私もまた・・・。

相手は忙しくて、結局この結婚式で初めて会ったのだが、心配もしていなかったが、本当に良さそうな人で、嬉しかった。
友達になれたらいいな。なれる気がする。だって、同じ人(まいちゃん)を好きな者どうしだもんね。
と、進行をいちいち書いていたらキリがないので、はしょってしまうけど、随所にこだわりが感じられて、きっと本人達の思い通りの披露宴が出来たんじゃないかなぁと思った。
かなり計画的に、大分前から用意していたしね。凄い人たちだよ。
「とっても活発な女の子で、幼馴染と木登りをしたりして遊んでいたそうです。今日、この会場に、一緒に木登りをされた幼馴染の方が・・・どちらにいらっしゃいますか?」
とか紹介されて、「はーい、木登り友達です☆」と挨拶したりしているうちに(?)、披露宴は終わった。
彼女は、泣くこともなく(代わりに妹と友達が泣いていた・笑)ずっとニコニコと笑顔でいた。
ワタシは全然感動する場面じゃないのに、思い出が走馬灯のようにまわって、涙ぐんだりしていた(何してるんや)。うーん、センチメンタル。

寂しく思うのかな、と思っていたが、あまりそういうことは感じなかった。
ただ、幸せだなって確信して、嬉しかった。
多分、これからもこの関係は変わらないだろうし・・・
環境は変わって、子供が出来たりしたら、変わることもあるだろうけど、ずっと変わらないまいちゃんでいてくれると思えるのです☆

近い幼馴染だから、友達でもあるんだけど、なんていうか、家族と友達の間のような感じに思える。やっぱり特別な人だ。
中学生時代、誕生日に「自殺」という「これから崖から飛び降りるぜ〜。最高の気分だぜ〜」みたいな、かまきりりゅうじ的詩をプレゼントしたりした(ブラックジョーク好きだったの)、最悪なワタシを、「最悪や〜」って笑って受け取ってくれる、なかなかすごい人です。
とことんマイペースなワタシに、文句も言わず一緒にいてくれる、貴重な存在です(笑)
先月、中学時代の友達と三人で会った時に、「旦那は家族と同様、自分に何があっても、信じて
くれる存在だって信じられる」という話をしたが、ワタシにとって彼女は、そういう存在だと信じられる。
そういう存在がいることを、とても幸せに思う。

水に触れると色んな色に光る☆結婚式でもらったの
妹にやってもらった☆




 
2月17日(土)

大学時代の友人から、誕生日の祝い(?)で花が贈られてきた☆
彼女はフラワーアレンジメントの勉強をしており、資格を取るらしい。
それで習った花を送ってきてくれたのだ。
素晴らしいものだった!!家族中、褒めていた。「勉強してはるねん。凄いや〜ん」となぜか威張るワタシ(笑)
すごく嬉しかったですよ。ありがとう。
誕生日は来月やけど・・・。

気持ちは受け取っておきます。でも断固としてまだ○○歳だから!!そこは譲れへん!!

華やかでかわいらしいフラワーアレンジメントです。
ワタシのイメージかな・・・うふふ・・・




 
2月18日(日)

コンタクトがなくなるので、来る日に備えて、購入しに。
前は眼科に行ってそこで買ったのだけど、すごく混んでて時間がかかったので、○イシティに。
でも眼科にかからないといけないのは同じ事で、やっぱり時間はかかった・・・
まあ、少しはマシでしたが。
うーん、どっちの方がいいのかなぁ。同じかなぁ。価格とかも・・・
まあ無事に購入して、家に帰ったのだけど、その後本屋に出かけたりして、疲れた・・・。
なんかこれくらいでって自分でもがっかりするんだけど、今日もまた、頭痛が起きる・・・しかも、薬が必要なくらい酷いのが・・・。
ああー、折角の休日なのに〜
というわけで、もう寝よう。あ〜あ・・・。もっと堪能したいものだ。。。