1月23日(火) 新しい年になって初のびわ草子です。 明けましておめでとうございます。(遅) って、去年の始まりをそのまま使ったんだけど、日付を見ると、9日。 全然、早いじゃない!やるじゃない、ワタシ! まあ、そんなこんなで、12月も全然更新しないまま、1月ももう終わり。 いや〜、酷いな。 メモ(これ書こう〜と思ってのをメモってる)もどこかに消えてしまったよ。わりと書いてあったのにな・・・ それはともかくも、先週は久々に、本格的に風邪をひいてしまったらしく、(いつも弱ってるんだけど、実際ちゃんとした?病気にはなかなかならないんだよね・・・)ほん、何年ぶりだろう?というくらい久しぶりに、高熱が出て、かなり大変だった。 その前の週から、なんだか体調悪いな〜とは思っていたのだが、体調が良い時のほうがむしろ少ないので、いつものことかな、と油断してたのが悪かったのかな? それでも、疲れてるなと思った時は、ほんと何もせずに早めに寝たり(まあ、眠れないんだが、ベッドにはつく)、してたんですよ。かなり気を使ってる方だと思う。 だけど、何故か風邪をひいてしまったのだ。 38.9度という高熱だよ、あと1分で39度だったのに、オシイ!ってそんな話じゃなかったか。 そういうわけで、日曜日の午後からずっと薬を飲んでベッドに入っていたのだけど、月曜日からは仕事に行かなくちゃいけないし、休めないし、家に帰って寝るだけの一週間だった。 やっと、本調子になってきたよ。鼻水は出るけど、まあ冬だしね・・・。 鼻の下、皮むけてるけどね・・・いい年して・・・。水が、しみる(涙) 先々週の土曜日は、幼馴染3人組で会い(一人は大学卒業ぶりだった)、来週はこれまた成人式以来の友達と会い、来月は幼馴染の結婚式、と色々あるから、早く肌をなおさねば〜。 同僚がもうすぐ会社を辞めるので、新しい仕事を色々やってる今日この頃。 あ〜、人生って何だろう。 1月24日(水) 別のところでやってるブログ(一応、形態はブログ)「読書メモ」だが。 最近全然書いてなかった!と昔の文章をひっぱり出してきて書いてみたり。 ところで、昨日書いたモノで、気になることがあった。 大抵のブログがそうであるように、コメントが書ける様になっているのだが、とある他の人のブログを見たら、その後、足跡を辿って、ワタシの所に来てくれたのだ。 そしてコメントを残してくれたのだが・・・。 新着にあったタイトルをみて、どんなん書いてはるのかな〜と思って、ちらっと見に行って、思ったような内容でもなかったので、そのまま他のとこ読みにいったりしただけなので、こっちがコメントしたとかいうわけでもないんですよ。 でも、「訪問ありがとう」ってコメント。 その本に関する感想だとか、私の感想に対するコメントとかは嬉しいんだけど(色んな意見を聞いてみたいと思うし)、ただ「訪問ありがとう」ってコメントは、どうなんだろう?と思うわけで。 本の感想のコメントに、訪問ありがとうって、関係ないやん。 まあ、こうやって人との繋がりを〜ってことなんだろうとは思うのだが、どうも性に合わないわ。 こういうコミュニケーションってどうなの。 それでも、「あー、これって書いてくれたんだから、返事とかしなあかんのかなー」「こっちにレスするのか、また向こうに行ってコメントするのかどっちなんだろう」とか考えてしまう。 そう考えたりするのが、面倒くさい〜。 コメントするのは一瞬だけど(ありがとう〜とか書くだけだし)、なんかそういうことを考えるのが面倒くさい〜。考えなくてもいいのかもしれないけど、どうも考えてしまう。 今後こういうことがあったら面倒くさいので、どこか見に行く時は、足跡たどれないように、ログアウトしてからにしよっと。 ・・・こう考えるのって変なのかな? 皆、「コメントしてくれた、わ〜い嬉しいな♪」って思うもん? 1月25日(木) 結婚して、東京に行った中学時代の友達から、珍しく電話がかかってきて、久しぶりに1時間半の長電話をした。 まあ、内容は殆どが愚痴なんだけど(笑)、ためこむのは良くないしねってことで。 彼女の家族(全員!?)に「腰痛ババア」と呼ばれているワタシ。 そう呼ばれるようになった所以は、中学時代、京都に遊びに行っては、歩いているとすぐに「腰痛い〜休もうよ〜」と腰痛を訴えていたことなんですけど。 休むのに決まって行くのは某ドーナツ屋さん(笑)でした。 新京極に行くと、いつも思い出して、あそこに行きたくなる。 お昼によく行ったのは、ステーキ屋さんで、えらい贅沢な感じなんだけど、安いんですよ。確か、チェーン店だったはず。 そして成長期だったワタシは、2枚目頼んじゃおうかなくらいの勢いで、肉を食ってました。若かった。 その店に入る目的は、肉好きってことだけじゃなくて、ドリンクバーだった。 当時はそんなにドリンクバーってなかった気がする。 いつも、「今日は何杯飲めるか」ってしょーもない挑戦をしていた。 記録は何杯だったんだろう。 確か5杯くらいかな?あまり水分いらない体なんでね。 3杯くらい飲むと、お互い「ちょっと・・・行ってくるわ」ってトイレに急いでたな。 ・・・なんの思い出だよ。 1月27日(土) 本屋さんに行きました。 二軒まわったんだけど、一軒目は立ち読みが出来ないじゃあーりませんか。 なんて感じの悪い店なんだ!ぷんぷん、と怒りながら面白そうな本を発見。でも、買ったらへんねん。 でも、どうしても立ち読みしたい本があったので(買うのは恥ずかしい本・・・)あそこは出来る!とちょっと足を伸ばして二軒目の本屋へ。 いつも、お世話になってます・・・。 で、いつも立ち読みばっかりで気がひけるから、前の店では買わないで、こっちで買おうと思ったわけ。 ところが、一軒目で見つけた本が、置いてない!! 内容が同じものはあったのだが、出版社と装丁が違っていて、前の店の方が断然良かったのよ〜・・・(涙) なので、それは諦めて、他に2冊買って帰ってきました。 にしても、探すの疲れた〜。 目的の本を探すって結構疲れるのだね。 いつもは、ふらふらーと面白い本はないかな〜って目的無く探すから苦労しなかったんだけど、この本!って思うと、意外に見つからない。カテゴリがいまいちわからなかったせいもあるけど。 最後の辺りはなんか疲れてふらふらになっていて、「あ〜、ネットだったら一発なのに・・・だから外って嫌だ」などとブチブチ文句を言いながら帰ったのでした。 インドアだなぁ、ワタシ。前から知ってましたけど。 1月28日(日) 成人式以来(多分)の、中学時代の友人と幼馴染と三人でディナー。 最近、久しぶりに会う機会がちょこちょこあって、楽しいです。 古い記憶がよみがえる〜♪ おっきいな!ってびっくりされた。 いや、高校の時から変わってませんから。さすがに。 どうも、古い友人は、ワタシがすごく小さいイメージが染み付いているらしく、会うたびに驚かれるんだよねぇ。 というワタシも、昔幼馴染は、ワタシよりずっと背が高かったので、彼女は「高い」っていうイメージがあって、横に並んで話すと、彼女が小さくて驚くんですけどね。 昔の感覚って、結構なおらないもんなんだな。 二人とも、結婚間近なんだけど(一人はもう入籍はしたらしい。披露宴は後日)、なんだかいい話を聞きました〜。 自分に何があっても、家族だけは信じて守ってくれるって思うけど、彼(旦那)も家族と同様、唯一無二の存在だなって思う みたいなことだったかな。 いやぁ、そう言いきれる人と出会えて、結婚できて、幸せそうで良かった。と思いました。 末永くお幸せに。 |