1月9日(月) 新しい年になって初のびわ草子です。 明けましておめでとうございます。(遅) さて、去年の目標は「衰退を食い止める」だったわけですが、果たして目標は達成されたのか?というところで、妹にどうか聞いてみました。(おそるおそる) 「うーん・・・達成・・・したんちゃう?」 そうか、妹よ!ワタシの努力(何をした)は無駄ではなかったか。 水際ギリギリで食い止めたみたいです!!(涙) 先月クリスマス辺りから、同僚が胃腸風邪で苦しんでいて、この三連休の頭、自分自身なんだか腹具合が悪くて、すわ胃腸風邪か!とビビり、一日中薬飲んで寝たりしてたけど、今日は全快だし!!(でもどこにも行けなかった) というわけで今年の目標は「衰退を食い止め、あわよくば体力を少し取り戻す」です。 がんばるぞ〜。 1月14日(土) 寒いですねぇ。今週末は気温が上がって、3月中旬から下旬並みの気温ってハナシに聞いていたのだけど、3月ってこんなに寒かった? 雨がびしょびしょ降っているせいもあるかもしれないけど、どうも暖かいとは思えない。 そもそも出不精なワタシですけれども。 寒いと益々ヒッキーに磨きがかかるんですよねぇ。 というわけで、全然外に出てないワタシ。 化粧(基礎)が切れてて、試供品でしのぐ日々を送っております・・・。 化粧下地に至っては、もう1ヶ月してないよ・・・アハハウフフ・・・。先月は休み少ないし出かけてなかったからねぇ〜。 来週は大阪に出る用事が出来てしまったので、その時にまとめて購入の予定。 あと一週間、頑張れワタシ☆ 1月15日(日) ふと、ヤフーのトピックスを見ると、お年玉つき年賀ハガキの当選番号が決まったというので、早速確認してみる。もちろん、4等から見るのですよ。 お楽しみはとっておくのです。 4等、下二桁・・・ないな〜・・・ 3等、コレ当たったら結構すごいよなぁ。・・・ないな〜 2等、4・3となかったから、これ当たっちゃうかもね!・・・ないな〜 1等、ま、ま、ま、まさか・・・!! ないな〜。つかかすりもしてないな〜。 というわけで、1枚も当たりませんでした。枚数少ないから、確認も楽やで。 1月19日(木) 朝、ラジオで、レミオロメンの「粉雪」が流れた。 そういえば。 年末に会ったサークルの友達に(かなり酔っていた)、ドラマ「1リットルの涙」見てる〜?と聞かれたのだっけ。 見てるよ、と答えると「めっちゃ泣けるわ〜」と言うので 「私も毎回泣いてるよ〜」と答えた。 実際、毎回泣いてるから。 そうしたら彼、急に酔いが醒めたような顔をして 「嘘や。せせら笑ってそう」 と・・・ 脊髄小脳変性症という病気になった女の子が一生懸命生きるお話ですよ、 それ見て、せせら笑う? せせら笑うって意味知ってる?馬鹿にして笑うってことよ? 友人よ・・・君の中のワタシ像って、一体どんなのなの? 何回聞いても、ぐっとくるもんがあるわ〜と、粉雪聞いては車の中で涙ぐんでるっちゅーねん!(それはそれで変態だ) 1月21日(土) 大阪に行ってきましたよ。大学時代の友人に会いに。 京都の大学やのに、なんで集合が難波やねん・・・とブツブツ言いながら。(京都出身者がむしろいないのだけど) 夜メシを食べに行ったのだけど、幹事(?)である友人Kがネットで見たお店、ということで行ったところが・・・名前なんやったかな、忘れてしもた(苦笑)。 まあ、香港料理と銘うってました。 メニューの中から食べ放題、ということで友人らが次々と注文する。 私は見たり考えたりするのが面倒臭いのでぼーっと待つ。 すると店員(中国人?)が「残したら追加料金である」ということをしきりに言う。 「一口でも残したら、一皿につき500円の追加料金」らしい。 それはわかっていた。わかってるから黙っとけみたいな雰囲気を察したのかすごい目つきで見られた。(そもそも最初から、なんとなく交友的ではなかったのだが) 全部、一皿ずつ、と言うとそれは出来ない、2皿と決まっていると睨まれた。 んじゃまあ、とりあえず今の注文で、ということで料理が運ばれてくるのを待つ。近況報告などしつつ。 で、最初飲茶。これはおいしかったのだ。 ところが次々出てくる料理、可もなく、不可もなく、みたいな・・・ 要するにそれほどおいしくもない料理だったのですよ。で、料理はどんどん出てくる・・・ 「なぁ、これ食べられんの?全部」 「なんかもう既におなかいっぱいになってきてんけど・・・」 と皆げんなり。 だけど、店員が「それ見たことか」みたいな顔をしているので 「絶対、意地でも食べてやる」と兎に角食べる私たちだった。 飲み物は最初に頼んだのだけど、なくなっても「飲むと腹がふくれて食べられへんからな」と皆飲み控え(笑) 別に500円くらい払えますよ?金は別にいいのですよ、でもあの店員に負けるわけにはいかないんだー! なんだか最後は楽しい話題もなく、ひたすらどうやってこれらの料理をやっつけるかという話だった。そして無理かと思われた量だったけど、なんと1皿のみの残しで戦いが終わったよ。 (その1皿は不味い、おいしくないじゃないよマズイだよ、焼きそばだった。1皿はなんとか食べたけどもう無理だった) ついでにデザートも一品、頼んでやったよ!(ワタシは食べたくなかったが・・・) 友人:「再見!」 絶対再びは来ないだろう、とつっこみつつ店を後にした。 こんな緊張感いっぱいの食事は初めてだったよ・・・ ある意味、面白かったけどね。 さてその後はロイホで口直しのお茶(笑)。 そこでベラベラ喋って、遅くなったので帰ってきました。 胃が大変もたれた一日だった。(もともと調子悪かったし) 1月22日(日) ニンテンドーDSが人気みたいですね? 実はうちは10月に「脳を鍛える大人のDSトレーニング」と共に購入したのですが。 「もっと鍛える〜」が出る前だったから、普通に買えましたよ。 で、最近のニュースでやたら売れている、というのを「ほんまかいな」という気持ちで見ていたのですよ。 でも店でエレベーターに乗り込んだ兄弟らしき小学生くらいの子供が、各々ゲーム機を持っていたのを見て、「ああ、本当に人気なんだな」と思う。 でもね、脳のトレーニングは「オトナの」トレーニングなんだよね。 どんなに脳年齢若くても、二十歳が最高なんだよ。 君たちがやってもね・・・ |