びわ草子


 
 3月10日(木)

一体、鼻水は何で精製されているんだろう、その成分は、と思う今日この頃。
ミナサマお元気にされてますでしょうか。私はずっと風邪気味です。
更新停滞も日常茶飯事になり、
メモも話題が古い、古い。
だけどせめて3月は週4更新を目指そうかなとすでに10日過ぎた今日ではありますが、ネタがないので古いメモも使っていきましょう。そんなこともあったなという感じで。

はい、では1つ目のメモ。
若い人は知らないかもしれないけど、バブルの時代に流行ったコトバがあります。
「三高」
独身女性が男性を選ぶ3つの条件です。高収入・高学歴・高身長で、三高。
なんだかふんぞりかえってた時代ですね。懐かしいです。
そして、今の時代はなんと「三低」だそうです。(三高に対して三低。)
低姿勢(パートナーである女性を尊重)
低リスク(安定した収入)
低依存(束縛せず互いを尊重)
なるほど、よく世相を・・・といった感じです。
面白いなーと思ったので、早速友達に教えてあげました。
2人で納得していました。
一つ目の低姿勢、ですが、ワタシの大学時代の男の子の友人は他の学年に比べても優しい子が多かった気がします。
皆で集まって飲み食いする時に、料理を分けてくれてたのは、皆うちの学年の男の子だったりしてね。
たまたまかもしれませんが、最近のオトコノコはそういうところ、結構優しかったりするね。
まあ、ワタシが駅までの夜道を一人で帰る時とか、誰も「送ろうか」と言ってくれなかったけどね。
いや、別に根に持ってるわけじゃありませんよ?ただ、そういうこともあったな、と。
誰も心配じゃなかったのかなーと思っただけです。
別にワタシなんかどうでもよかったんだろなーと思ってるわけでは。
・・・・・まあ、とにかく三低、です。
逆に独身男性から出す条件て何になるんだろう?



 3月11日(金)

えっと鼻水。
やっぱり気になるので調べてみました。鼻水の成分はなんなのか。
鼻の奥にある血管から出てきた水やイオン、血液細胞、(白血球やリンパ球など)と、鼻の粘膜にある細胞から出てくる粘液、だそうで。血管から出てくるんかい・・・。
ま、寒いところから暖かいところにいった時に出る鼻水は、結露みたいなもん、とどこかで言ってたけど。
成分のほとんどは水分で、約3%が糖蛋白で、この糖蛋白にウイルスや細菌をやっつける働きのある抗体や酵素が含まれているそうです。
その他色々書いてあるけど、鼻水もがんばってんだなー。と思いつつ、やっぱり出てくると困るのです。
なんせ、鼻の下がひどいよ。



 3月12日(土)

マッサージに行ってきました。
誕生日ってことで豪華に、リフレクソロジー、ボディケア、フェイスセラピーと。
リフレクソロジー・・・すんげー痛い。
力弱めでするねーと言ってくれたけど、ほんとに弱め!?って聞きたいくらい。
で、どこが悪いか教えてくれたのだけど、なんかほとんど悪い・・・。
胃、腸(一番痛かった・・・)、腰、新陳代謝、頭痛、運動不足も言われたな・・・
大分老廃物がたまってるらしく・・・(だって新陳代謝悪くて運動してないんだもん、溜まるわな)
まあ、これで少しはマシになったはずですけど、また行きたいなー。
そしてほんまに運動少しはしなくちゃな。・・・えっともうちょっと暖かくなったら(なんせ寒いから・・・とか言ってるから)。



 3月13日(日)

友人が5月に結婚するんですよ。(ついにキター、結婚ブーム)
で、スピーチと二次会の幹事をすることになって(そんなキャラじゃないのになー)、初打ち合わせに行ってきました。
常々、結婚というのは大変だよねーと話しているんですが(未婚の者だけで)、結婚式一つでも大変だなーと思いました(どんな感想)。
ほんと、色々あるねぇ。
途中で「あー、面倒くさい。もうやーめた」ってならんのかなー。



 3月14日(月)

眠い・・・。
その理由はわかっている。不眠気味なのだ。
夜、寝ようとしてもなかなか寝付けない。
やっと眠れたと思っても、数時間おきに目が覚める。
日中、すんごく眠くなるのだけど、仕事してるから寝るわけにもいかず(意識朦朧にはなるけど・・・)、夜になってまた眠れない、と・・・
たまーに、こういう状態になることがあるけど、これが1週間続くとさすがに死にそうになる・・・
今月に入ってすぐ、そういう状態でボロボロだったのだけど、1週間して寝られるようになったので安心していたのに・・・またかい?
眠れるよ、と勧められたお茶も効かないみたい(涙)
やっぱドリエ○とか買うかなぁ〜。



 3月15日(火)

始めに言っておきますと、ワタクシ『負け犬の遠吠え』は読んでおりません。
話題になったこの本、もちろん気にならないわけではないけれども・・・
なんせ、天邪鬼なもんだから、皆が読むとなると読みたくないというか・・・(子供か)
ま、そういうわけで「30代以上・未婚・子ナシの女性を負け犬」という定義だけを知っているワタシは「負け犬上等」と思っているのですよ。
(そもそも人生に勝ち負け言うのもどうかと思うんですが、それは置いておいて。)
ほんと、強がりとかじゃなくて別にそういう生き方もいいじゃな〜い?と思うんだよね。
別に結婚したいと思わないし、もし万が一結婚したとしても、子供は欲しくないしなー。
人の心は移ろうものなので、今はそう思っていても実際そうなったら、嫌だーと思うかもしれない。だけど今は本当にそう思っているのだ。
他人に何を言われようと、私は立派な「負け犬」になってやるぜーと。(頑なに「勝ち犬」にならへんねん!って思っているわけでもないんですけどね)
田舎に住んでいると、「負け犬」観は大いにあるんだろうなーと想像するわけですが、まあ、なんとでも言いなさいな。と思っていたのです。
そして自ら負け犬宣言をしていました。(そうやって生きる方が楽だというのもありますが。)
ところが先日、友人(既婚)と話していると、「そんなに自分を卑下しなさんな。今から諦めないでも」みたいなことを言われたんですよ。
いや、別に卑下してないし、諦めるもなにもそれでいいと思っているので・・・
本気で心配していただいてるみたいなんですが、そこはそれ、もう価値観の違いなのでどうしようもねーや、と反論するのはやめときました。
彼女は「負け犬は不幸」だと思っているみたいなので。
もう根本から考え方が違うので、相容れることは不可能だと思うんですよね。
まあ、疑うことなくそういう発言が出来るということは、それだけ彼女が今幸せだということで、いいことなんだけど。
あっと、ハナシがそれてしまった。
それで、自ら宣言していた「負け犬」というコトバだけど、あまりに連呼されるとなんだか不快になってくるから不思議です。
「負け」というコトバが持つマイナスのパワーを強く強く感じたのでした。
自分で言うのはまだいいんだけど、他人に言われるとまた勘にさわるんだなー(笑)



 3月17日(木)

なぜか木曜日はよく金曜日と勘違いします・・・
事実を知った時、とてもとても悲しい気分になります・・・
さて、頭に血がのぼる、とかよく言いますけど、ワタクシ、それを体感致しました。
仕事上で、すんごくむかつくことを言われて、かぁっって、頭に血が上るのがわかりました。
ほんとに、一気にのぼるって感じ。
で、実際血は上に行っているのか?と思ったんですが、どうやら本当に血が大量に脳に送られるみたいですね。
なんか、すごくむかついたんだけど、頭に血がのぼったのがおかしくて、少し笑ってしまいました。
血の気が引くっていうのはよくあるんだけどね。
自分の重大なミスに自分で気付いた時とか。
あれも本当に、さあっって、血が下がる感じがするんだよね。サーじゃなくて、さあっ、もしくはざあっ。一気に。
なんか変な汗とかかいちゃって。
結局どちらも緊張による血液の動きなんだろうか?
あー、気になる。誰か教えてくれないかなー。



 3月20日(日)     マツケンサンバの衝撃

話題が古くてごめんなさい。
ワタクシ、「暴れん坊将軍」が結構好きで、番組をチェックまではしなくても、たまたまついてたら最後まで見るくらいは好きなんですよ。
着信がいつまでたっても「暴れん坊将軍のテーマ」であるくらいは好きなんですよ。
それで、松平健も好きだったんですよ。
初めて「マツケンサンバ」をテレビで見た時・・・すごくショックでした。
新さんが、新さんが・・・サンバ踊ってるよ!?って・・・。
思わず、目をそらしました・・・
それが今では(カツケンの影響も大いにあると思うのだけど)、オーレー♪と歌ってる自分が悲しいです・・・。慣れってコワイ。
だけど、最近見るゲームのCMでオーレー♪と歌うマツケンは・・・
お願いだから、やめて・・・と悲壮な顔で思ってしまうワタシなのです。
もっともっとファンの人は、どう受け止めているのだろう?