4月6日(火) あー、もう半月以上も更新してないよ・・・ (4月はトップを桜バージョンにしたかったのだが余裕がないっす。) 気付いてはいたのだが、色々あってねぇ・・・(何があるというのか、というつっこみはナシの方向で!笑) 今日こそやるぞと言って昨日も過ぎちゃったし、今日こそ、本当にやりますよ。 にんともかんとも、酒を飲みながら! と、酒はあんまり得意ではないのですが。 まあ、よく言っていることですが、ワタシ、アルコールに極端に弱いというわけではないです。 でも、おいしいなーと思えるのが少ない。 ビール・酒・焼酎・ウイスキー・ワイン・・・全部駄目。 飲めるのはカクテル(甘いやつ限定。カンパリとかジンはちょっと苦手)、 梅酒・中国酒(檸檬酒・林檎酒とか)ってとこでしょうか。 で、今飲んでいるのは、フランボワーズのソーダ割り。 誕生日にもらったグラスで飲んでます♪(春色なの、うふふ) 初めてフランボワーズのリキュール買ったんだけど、何で割ればおいしいか知らなくて・・・ カシスはグレープフルーツジュースで割るのが一番好きなんだけど、これはどうかな?おいしいのだろうか。 で、ソーダはシュワシュワ感があまり得意ではなかったりするのだが、無難そうなのでソーダにしてみた。 甘くて、うまいv(やっぱいちごはいいのぅ) ていうか眠いぜー、いえぃいえぃ。 というのは、疲れのせいですね。 仕事が溜まってて、ずーっと真面目にしてるのに終わりが見えないのです。 半ばになったら、これがまたいつもどおり暇になるだろうか? 取敢えず、先月末〜今現在まで、ほんと休まず(暇な時は存分に休んでた。てへっ)働いてるのにー 茶も飲まないから(入れる暇ないから)トイレも行く回数かなり少ないのにー。 今日中に絶対するぞ!と思っていた仕事も、なんかむちゃくちゃになって全てやり直しの予感。もちろん、明日に持ち越し・・・ 自分の段取りの悪さもあるのですが・・・ガク 今日はがんばって3月に書こうと思ってて書けなかった分を全部書くぞーと思っていたのですが、既に諦めムードです。(書いてるうちに無理だなーという気がしてきた) 4月8日(木) 出勤とか、他でも仕事中に外に出ると、そろそろ桜が散り始めている・・・ もう満開です。 昨日くらいまではなんとか花びらも舞ってなかったんだけど、今日はそろそろだなという感じで。 切ない〜。 この時期、平日に休みをとればよかった!!と後悔しています。(写真を撮るためだけに。) どうやら今日は入学式の小中高校が多かったみたいで。 会社から郵便局へ向かう途中に、小学校があるのですが、桜の入学式なんだなーと思いました。 親に連れられて、小さなこどもたちが一生懸命歩いていて、ついにこの子も入学なのね〜ホロリ と胸に来るものがあります(誰の親だよ)。 小学校・・・入学式なんてまるで覚えていません(笑) だけど、新学期はいつもワクワクしてて、休みも最初はいいんだけど、後半にさしかかると「早く学校に行きたいなぁ」なんて思ったものです。(宿題終わってないのに・笑) 今は(というか、もう中学生で既にそうだったかも)休みは1日でも長い方がいい!! 取敢えず、念のために(?)明日はカメラをこっそり持って会社に行きます。←何をするつもりだ・・・ 4月10日(土) 身体が変調をきたしています。2月頃から。 命に関わることはないと思うので、まあ放置プレイなんですが、いい加減嫌になってきた・・・。 多分、精神的なものが原因かと思われる(まあ、もしかしたら内部に問題があるかもしれませんが)。 職場で、もうサイアクだよ〜と訴えたら、「病院行け」と言われました。 病院怖いので嫌だv 何されるかと考えたら絶対行きたくない〜。 でもこのまま4月末を迎えたらどう考えても異常だと思うので(っていうか既に異常かもだけど)、行くしかありませんな・・・。 もうそろそろ、いいだろ?カンベンしてくれ・・・ で、その精神的なものの一つがイラクにあり、と思われる・・・ もう、苦しくなるのでなるべくニュースとか見ないようにしてるんですが(駄目じゃん)、どうしても気になり・・・ 何故かわからないけど、戦争とかのニュースは凄く凄く不安になるのです。 (初めて不眠に陥ったのも、湾岸戦争がきっかけだったし。) 特に家族や知り合いが関わっている方は本当に不安で苦しくて、生きている心地もせずに暮らしているんだと思うんですよ。 早く解決してほしい・・・ 完全な解決は一朝一夕に出来ることではないとは思いますが。 ついでに私の身体もなんとかなってほしい・・・。 4月11日(日) 昨日は信楽、今日は永源寺に桜を撮りに行ってきた(信楽はヤフーの桜の名所150選に載ってる「深堂桜」)。 信楽の桜は、古くて(推定樹齢は300年以上、らしい)つっかえ棒が少々痛々しく思えた。が、その1本の桜を見るためにこれだけの人が集まって来ていることに驚き。 これ1本のために・・・なんでこんなに日本人は桜好きなんだろうなーと思う。ご多分に漏れずワタシもなんですが。 永源寺は桜はほぼ終わっていて、人はさほどいなかった。 ダムの周りをぐるりとドライブして、数枚写真を撮った。 現像は火曜日には出来上がるかな。結局2本フィルムを使ったのだが、その中で満足いくものが2,3枚あったらもうけもんです。 (と思いつつも、いつもやっぱり期待してしまうのですよ、思ったとおりの出来かな〜と。 で、毎回見てガッカリする。受け取った後恥ずかしいんだよね〜。あー、こんなの見られたなって) さてさて、どうなってるかな。 4月12日(月) そういえば。 土曜日、テニスをしに行ったんですよ、小一時間ほど。 すごく天気が良かったので、近くのタダコート(ただし、状態はかなり悪い。クレー・・・じゃりじゃり・・・ラインもボロボロで剥がれてたり。)へ。 隣のコートで数人の低学年くらいの小学生?(最近、子供の年がわからんわ〜。かなり若げだったけど)がテニスをしていました。 ガキのくせにいいラケット使ってるな〜全く・・・と思っていると、コロコロとボールがこちらのコートに。 どうもリーダー格らしき少年が取りに来たので、大人の対応をせねば、となるたけ(無理して)やさしくボールを送ってあげました。 「サンキュー!」←すっげーポップに。 「・・・・・・ゆあうぇるかむ」 ったく、最近のガキは・・・ ナマイキというか、それが自然というか・・・(教育がこういう風になってきたのかしら) どっちにしろ、 う ら や ま し い ・・・ 4月13日(火) 男になる得るか 先日見たテレビで、ニューハーフの方たちがたくさん出演されていたのですが。 ふと思いました。 身体は男(工事前)・心は女、の人と身体は女・心は男の人の割合って、前者の方が随分多いような気がしない? ただ取り上げられている数の違いなのか、やっぱり絶対数の違いなのか。 まあ、それはともかくも、どうしても男の人なのかな、と思う人が多かったので、それはきっと輪郭とか骨組みの問題なんだろうかということを考えました。 そして、ワタシは男になり得るか(というよりも見えるか)ということを考えたのです。 結論:少年ならなれる。 顔の輪郭ですが、おそらく女顔ではないのでなんとなくいけそう。 体型はこれまた逆三角形のいい肩してるし、女性らしい丸みとでもいいましょうか、がないし、あと少し筋肉がつけばよさそうな感じです。 欠点が手足が小さいことで、これではちょっと男っぽくないので、まあ少年くらいならいけるかな、と。(でもいわゆる女の子の手じゃないので) ダボダボの服を着たら、一見少年・・・絶対いけそうだ。 という考えを、会社で話したら、「・・・男になりたいのか?」と聞かれました。 いや、別になりたいってわけじゃないんだけどね。可能性としていけるかどうかと思ってね。 ・・・ちょっとやってみたいです(え) 女子高生にはなれなくても、少年にはなれそうなワタシ。・・・老け顔の少年です(嫌だ)。 4月14日(水) 髪型 高校時代の友達に会って話していた時のこと。 前髪がうっとうしかったので、それを訴えてみました。 「ワタシ、前髪いらんわ〜。もし見た目を気にする必要がないなら、むしろ丸坊主にしたいね」 「・・・・(絶句)」 「そう思ったことない? ワタシは常に思ってるけど」 「ないし(断言)」 「そう・・・?」 「男の子ではいるかもしれんけど、女の子でそう思う人はいないよー。百人に一人くらいの割合やな」 「えー、多分20人に一人くらいの割合やとワタシは読んでるけど」 「いない、いない!!じゃ、これから人に聞いていってみ。100人目でやっと一人現れるわ」 「いや、うちの同期に聞いたら多分同意してくれると思う・・・1人目でゲットだ」 というわけで、同期に聞いてみました。 あっさり、同意。ほーらね。 もう一人には「嫌だ」と言われてしまいましたけどね。 4月15日(木) 君の行く道は・・・ 果てしなく遠い。 ・・・どれだけ遠いねん。すごく遠いとかかなり遠いとか、そんなレベルじゃないんですよ。 果てがないんですよ、そりゃ遠いわ。 だのに、何故。 この歌、「若者たち」ですっけ、そんな感じの題名だったと思うんですが、何かのきっかけで急に友達が歌いだしました(昨日の別れ際に)。そして、ふと。 「日本人て嫌やねー」 「ん?」 彼女は多少苛立ちながら言いました。 「なんでこうネガティブなのかね。歯を食いしばり、なんて未来には楽しいことは何一つなくて、辛いことしかないみたいやん」 「まあ、そうやね。そんなにしてまで君は何故行くのか、ってねぇ」 「これだからダメなんだと思う。もっと前向きにいかなきゃ!」 「確かに、辛いことの方が多いかもしれないけど、若者なんだからもっと希望を持たんとね」 「そうなのよ!例えば見たこともない楽しいことが待っている〜♪とか」 「君の行く道の先には光があふれている〜とかねぇ」 「いいな、そうや、これで曲作ろう。そして売り出すのだ!」 「ええっ!売れるんかいな(それ以前に著作権とか)」 「いける、いける!」 「そ、そうやな!」 「よっし、これで若者に夢を与えようではないか!」 「おうよ!」 「まず、CDもしくはMDで売り出す。じわじわと口コミで広がって・・・」以下延々と妄想続く(笑) 「講演の依頼とか来ちゃったりしてな♪」 というわけで、宿題が課されました。2番・3番を作って彼女にメールしなければなりません。 まあ、将来の為・・・(え) とにもかくにも、妄想倶楽部がここにきてメンバー追加です。 4月17日(土) 再びハマル 企画話で盛り上がって、色々考えているうちに、またもWeb小説にはまってしまいました。 目が疲れるっつーの・・・ 紙媒体より、何倍も目が疲れます。 だけど、はまっちゃったらもう止まらない!! 連載話なんですが、一つはまっちゃったのがありまして。 ワタシ、ほとんど現在進行形の連載話は読まないことにしてます。 素人だけに(プロでもたまにあるのに)、途中で終わっちゃったら、すごく嫌じゃない? だから、完結してるの以外は読まないようにしているのです。 なのに、その話はつい読んじゃって・・・夜中じゅう読んで、泣いて・・・ まだやっと前半って感じなのに、どうしよう。ちゃんと終わってくれるんだろうか(不安) パラレルものなんだけど、凄く切ないハナシなんですよ。 なんだか辛いラストが待っている気がしてやるせないんですけど、作者さんはハッピーエンド主義でいらっしゃるみたいなので、それを期待してます。 どうでもいいけど(良くない)、相変わらずな体調です・・・。 もうええやろ(怒) |