時代は月1更新です。(むちゃくちゃです) いや、色々とあったのですよ。ゲームしたりテレビ見たりゲームしたり・・・ まあそういうわけで(どういうわけ)今日こそ更新してやるぞーと。 もう8月も終わりなので、覚えてることだけ書きます。ずばばっと。 8月5日(木) 仕事が終わってすぐ、長浜の、北びわ湖花火大会に行く。 学生の時に1度行ったことがあるのだけど、それはそれは素晴らしいのだ。人も大津の花火より少ないし。 人ごみの中を出かけるのはダルいな〜と思っていたのだけど、やっぱり行ってよかった。 無駄に写真を撮ったのだけど、なかなかうまくとれないね。 やっぱり心のシャッターで撮るのが一番さ☆ ![]() 8月11日(水) ドラマ「ラストプレゼント」を見てます。 「余命3ヶ月と宣告された母と一度は捨てた娘との物語」なんだそうですが、最初は見るかどうか迷っていたのですよ。だって何かの二番煎じみたいだし、暗そうだし。 でも主演が天海さんってことで、見てみたんですよね。 そしたら、かなりイイ!暗すぎないし、色々考えさせられます。 11日に放送された分は、主人公が実家に帰って、夏祭りを楽しむというもの。(そこに娘がからんでくるんだけど) 母と娘っていうのはもちろん、主人公とその娘なんだけど、主人公も娘なわけですよ。主人公の両親からすれば。そこも見せてくれます。親子シーン泣けるわ・・・。 とぼけたお父さんなんだけど、子供をすごく愛していて、そんな父と母に育てられた主人公も、子育ては挫折しちゃったけど、人間としてとても魅力のある人なんだよな〜と思うのです。 夏祭りで、お父さんがビデオをとっていて、その前で仲良く笑ったり悔しがったり生き生きしている主人公が、とても切なく思えた・・・。 ところで丁度録画していたこのラストプレゼントを観た直後くらいに、なんとワタシが小学生時代のビデオがDVDに移されていました。 当時8ミリビデオで撮っていたものなのですが、ビデオが壊れたので今のうちちゃんと保存しておこうということになったらしい。 ほとんどが運動会だったんだけど、母の声が入っていてちょっと笑えます。 「あそこよ、あそこにいる!!」「わかってる、ちゃんと撮ってる撮ってる」 (撮れてます) 「がんばれ〜!!あ、抜かれる抜かれる〜抜かれた〜・・・」 (すんませんねぇ・・・) それを見ていると、ワタシもこんな愛情いっぱい育ててもらったはずなのに、なんでこんな子供(いや、もう子供って年ではないが・・・)に育ってしまったのだろうと思わずにはいられないのでした。 ほんと、お気の毒・・・・。(ひとごとかい) 8月15日(日) 約10年ぶりに甲子園に行きました。・・・高校野球を見に。 大学時代の友達で、毎年見に行っている人がいるのですよ。 暑いし、意味不明〜と思って、一度も参加してなかったのだけど、今年はなんかノリで! でも朝からは絶対ムリだったので(そうそう、前日というか当日?妹と語り泣きあかして、身体もボロボロだったし)、お昼過ぎてから参加。 感想。 まぶしい。 なつかしい。 うらめしい・・・。 若いっていいね。すごい遠い存在に感じたよ・・・。いや、実際遠いですが。 ほんと、輝いてたよ。全てが。 ちょっとこの世界に触れられて、よかった気がしました。 8月19日(木) リフレッシュ休暇をとって、海遊館に行ってきました。 ところで先月、じんましんがほぼ毎日出とる〜と書いていたと思うんですが、一時おさまったのですよ。 それで、よかったよかった、もう諦めたのね!と思っていたら、今度は休日に出ました。 おかしい、休日に出るなんて・・・ で、それから何度もまた出るようになって、よく考えてみれば、出るのはいつも「寒いな」と思った時だったのです。(一時休戦後に限る) よく冷える、足先や手、ひざに出ます。 ひざなんかは昔から冷えやすくて、長ズボンはいてても出るのだけど、七部袖を着ていた時、露出してる部分だけにじんましんが出て、ふと思いつきました。 これって、もしかして寒冷じんましん、か・・・?(昔、知り合いに日光でじんましんが出る人がいて、その時寒さで出る人もいる、というのを聞いたことがあったのです) 寒冷じんましんというのは、食べ物のアレルギーなんかで出るじんましんと違って、非アレルギー性じんましんなんですけど、要するに冷たいものや風に触れると、皮膚が赤く、かゆくなったりします。 今はほんとちょっとした冷えで出るようになってしまって、例えば朝起きて冷たい水で顔を洗おうとします。そしたら、もう手のひらがかゆくなってしまう。 扇風機をまわしてると、直で風があたっていた部分が、赤くかゆくなっている。(ぶつぶつまでは出ないけど) この時期の電車は地獄です。(冷房が効いているため)こんな時期なのに、ぶあつい長袖の上着を着ても、ちょっと出てる部分に出てくる。 ぶつぶつとぶつぶつが一緒になって、ぶつぶつの輪を生み出す。 その見た目のきしょいことったら。 病院へは1度しか行ってないので、予想になるけれども、きっと寒冷蕁麻疹なんだろうなー。 もしくは、心因性じんましん。思い込みや暗示などによって起こるじんましん。 「例えばサバやそばなど特定の食品を食べて皮膚発疹が生じた場合、その学習体験から、その食品を口にすると起こります。暗示によってその食品だと思い込んでも、じんましんを引き起こすことがよくあります。 そういった思い込みや暗示がアレルギー感受性を高めたり、あるいは精神的負荷がかかったりすることで、皮膚温や機械的刺激による反応が上昇するといわれています。」 インターネット『病気と予防』より 仕事で一番嫌だったこと、一番ひどく出たのが、低温倉庫という温度3〜5度の倉庫に30分いた時だったので、もしかしたらそれがモトとなったのかもしれません。(最初に出た時は、寒さは関係ないところでしたから) まあとにかく、そんな感じで暑いのに冷やしたらいけないという、非常に(いや非情にと言ってもいいかもしれない)辛い状況におちいっております。 で、最初の話に戻りますけど(笑)、海遊館に行ったんですよ。 目的はペンギンで、もうペンギンらぶ!なワタシはすごい楽しみにして行ったの。(前に動物園で見た時は際限なくずーっと見てました。飽きないのだv) 予想通り、冷房が効いていたので、持参したパーカーを着て、バッチリやなーと思ってたら、ペンギンの前が一番悲惨だった・・・。 下から冷たい風が出てくるのですよ。 ずっと我慢してペンギンを追っていたのですけど、かゆくてかゆくて、集中できなくなって、(というか意識朦朧になって)ずっと見るのは諦めました・・・(涙) 外に出て、あったかい空気に包まれて、掻きたいのをひたすら我慢して(掻くともっとひどいことになるから)、泣きたい気持ちでした。 だってねー、きしょいんだよ!! 顔に出なかっただけマシなんですけど、それでもびびるほどのきしょさ。 一緒に行った友人には、こんな足見られたくなかったのだけど(涙が出ちゃう、女の子だモン)、出てるんだから仕方がない。(開き直り) 「ひどいなー」 「そうやろ、かわいそうやろ!!」←威張るな そういうわけで、限界を越えつつ撮った写真の1枚がトップの写真です。 ちゃんと写ってないけど、上から氷?雪?がちらちら降ってて、ぺんぎんたちはみんな喜んでそれにあたっていました。(らぶりーv) 他にも色々撮ったのだけど、お気に入りは水槽を掃除してはった、ダイバーさんの写真かな。 2人で「ダイバーいた、あそこあそこ!撮らな!」とおおはしゃぎで何枚も撮りました。(何を見に海遊館に行ったのだろうか・笑) なかなかいい感じに撮れていたので、友人の携帯の待ちうけはそのダイバーさんの写真です(笑)←ワタシがそれを待ち受けにしろ!!とゴリ押しした じんましんは、しばらく外であたたまったら、ひいたのだけど、帰りの電車でまたも出て、変態や〜と思いつつ帰ったのでした。 暑いのに厚着しないといけないのが嫌だ。しても出るのが嫌だ。 もっぺん病院行かなあかんかな〜と思いつつも、薬漬けになりそうだし嫌だ〜と行かないワタシでした。 でも、これから涼しくなって、寒くなったら一体どうなるのだろう・・・それが一番不安です。。。 8月21日(土) さて、この日は鳥取県に日帰りバス旅行に行って参りました。 一度行ってみたかった、鳥取砂丘!! 「鳥取砂丘と20世紀梨狩り食べ放題」 バス内で、出発前から出たじんましんにベソをかきつつ、添乗員さんの日程説明「砂丘見学の後、いよいよみなさんお待ちかねの梨狩りです!!」に驚く。 皆、梨狩りがメインなの・・・?メインは砂丘ですよ?ワタシの中では。 梨狩りって昔行ったことがあるのだが、そんな大量に食べられないよ? で、着いた砂丘!ほんとに砂丘だよ!(当たり前だ) 天気もそこそこよく、風が少しあって、思わず「子供たちが〜空に向かい〜♪」と歌ってしまいました。←元ネタわかるかな・・・ 想像通り、広くって、それでもって、丘になってるんですね、結構な。 ざくっざくっと砂を踏みしめて(でも沈んでいくのだv←喜んでるし)、丘を登る。砂が熱い熱い。(素足) ・・・上になるにつれて、なんだか風がすごくなってきたぞ? 砂嵐だ〜。わーすごい。ますますシルクロードだよ。 最初は「あの坂をのぼれば、海が見える!!」などとはしゃいでいたワタシだったが、だんだん・・・ ここで倒れたら・・・乾き死ぬのかな・・・などと妄想が広がってきた・・・ 途中で諦めようかと思いました。沈む砂地をのぼるのは、予想以上にしんどいものでした。子供とかよくのぼってるなー。体重軽いから、沈まないのかな? おしりが筋肉痛になるな、と確信しつつ、なんとか意地で一番高いところに到達!! 砂が舞ってるよ!そして眼下には、海が広がる!!感動だ〜!! ![]() ![]() ![]() いやー、すごかった、素晴らしかった。 ・・・何回も行きたいとは思わないけどね(笑) |