5月1日(月) お葬式もなんとか終わり、お疲れの私である。 しかし帰ってきてからテレホタイムになったとたんネットに繋ぐ私って・・・ やはり廃人である。 昨日の新聞を見て、また少年による犯罪が起きていたのを知る。 広島の定時制高校2年生の男子生徒が、授業中に教師を刺したというのである。 授業に遅れて入ってきた上、教科書も出さずにガムをかみ始めた為、注意したところ自分のロッカーから刃渡り約15センチの出刃包丁を持ち出し、教師を廊下に連れ出して急に刺したのだ。 少年は殺人未遂の現行犯で逮捕された。 なんちゅーこと!! そんなん注意されて当たり前なのに、それで刺されたら教師やってられへんわ! と、自分の親が教師であるため、一層怒りが湧いてくる。 さらにこの記事は決して大きくは載ってなかった。それも問題だと思うのだが。 んでもって、なんでそんな大きな包丁がロッカーに入っていたのかも謎。仕事とか・・・? んでも、そんな危ないものがあるってこと誰も知らなかったのだろうか。 午後には愛知県のこれまた高校生による主婦殺し事件が起きている。 まったくまったく・・・頭おかしいやつらばっかりじゃ。 5月2日(火) テレビを見ている。 実に様々なCMがある。 なんとなく好きなCM、見るだけでむかつくCM、別になんとも思わないCM・・・ そういえば高校生の時、「文章表現」という授業でCMについて作文したのを思い出す。 ごそごそ、と取り出したるはその時のノート。 「私のお気に入りのCM(車)」という題で400字詰め原稿用紙ぎりぎり1枚書いてある。 「私のお気に入りのCMは「1977年夏」という文字が出てきて、ここから過去の回想が始まる。 数人の男女が海ではしゃいでいる。(画面も何となく古い感じである) その中で恋人らしき二人のうち、青年が「またこの海に来よう」と言う。 そして現在。 四十代くらいの夫婦のうち夫が、妻の手をひっぱり「あの海へ行こう」と。 妻はこの時点ではわけがわからないといった様子。場面が変わって車を走らせながら、今度は妻が幸せそうな表情を見せ「約束よ、朝まで」と言う。 この二人の仕草が何ともいえず、温かく、私はほのぼのしてしまう。 ほのぼのする理由に、この夫婦が新婚ではなく、結婚十周年を迎えたくらいだというのがあるかもしれない。 十年経っても変わらない愛。憧れる光景だ。 これに対し、嫌いなのは「サリュー」の車のCMである。 二つの違いを挙げてみると、「車に乗ることの楽しさ」というものが描かれているかどうかということだろう。 私の好きなCMの車は、好きな人と思い出の場所に行く為に欠かせない乗り物なのだから、乗るのは楽しいはずである。 一方、「サリュー」の方は、ただ女の人が「サリュー」と叫ぶだけで何を伝えたいかわからない。 このように、CMの本来の目的(視聴者に興味を持たせる)を達成しているものは効果があるといえる。 この車のCMは、「ほのぼの」していて、見るものが幸せな気持ちになれる。 また、ドラマのようになっていて、次はどうなるのだろうという興味も湧く。 人の気持ちに共感したり、感動したり、憧れをもてるようなCMは効果があるといえるであろう。」 思い出した。サリューのCMは色っぽいねーちゃんが車に乗って「サリュサリュサリュー、サリュー!」と叫ぶのだった。 なんやえらそうに言っているが(そのわりに文が拙いな・・・)本心は だからなんやねん!!という思いと、その「色っぽさ」がむかついたのだろう、多分(笑) 今も嫌いなCMはいっぱいある。 例えば「プロミス」のCM。「そーだんです」。しょーもないってば・・・ アイフルの「独身ですか?」「え?」っていうのもわざとらしくて嫌。 あと、嫌というわけじゃないけどどっかの整形美容外科のCM。おばさんたちが「お待ちしております」ってあまりにブ○な人が多すぎ・・・行く気萎えるってば・・・と思わずにはいられない。 「男爵芋のカレー」の、「だんだんだんしゃく〜♪だんしゃく!男爵!男爵芋のカレー!」っていうあの歌、好きな訳じゃないのに絶対歌ってしまう、とか。(「ぽっぽっぽぽっと消臭ぽっと♪」もトイレ用!まで言ってしまうな・・・) それはそうと、横で一緒にテレビを見ていた母が得意げに「これ、嘘泣き!」と言った。 ミニッツメイドのオレンジジュース(?)のCM。泣いている妹に母(役は田中律子)がジュースをあげる。 ジュースがほしい姉が、泣き真似をしてジュースをもらう・・・というもの。 そんな得意げに言わなくてもみんなわかってるって!! ・・・みんなにはわからん話題だったかもね、ごめん・・・ 5月3日(水) 夜中に非通知で電話がかかってくる。 「もしもし?」 「・・・(ごにょごにょ)」 なんか低い声だったから、何言ってるのかよくわからない。 「へ?」と2回ほど聞き返す。 「今どんな色のぱんつはいてんの」 「・・・・」プツ(切る音) ってかんじでしたな〜 いやぁ、携帯にかかってきたのは初めて。 あ、前変なメールがきてたか。 こんなベタな質問するなよ・・・一瞬、意味わかんなかったよ。(笑) 何色のぱんつはいてるのか聞いて、どうするんだよ・・・と思ったね。 ちょうどQをしていたところだったので、このことを言うとある人が「いまどきそんな質問するやついたのか・・・。」と。 ほんと、今時・・・ってかんじだなぁ。それ以外に感想はないっすね(笑) 5月4日(木) 朝(といっても11時くらいだが・・・)起きてからパンを食べる。 その後、お風呂の残り湯を洗濯に使うために、ホースで水を送っている際、異常事態発生!! ―――ていうか、自分が悪いのだが。 ホースが抜けちゃって、水が・・・(涙) 当然、床は水浸し。 「あわわわわ!!」と叫んで、慌ててスイッチを切ったのであるが、自分にもかかったし・・・ 「どうしたん!!」と母が駆けつけてきたのであるが、「あーあ・・・」。 で、床をふきながらシンデレラの気持ちを考える(嘘)。 春だ・・・ていうかこの暖かさは初夏といってもいいかもしれない。 終わってから、新聞でも読むかと思って、新聞を持って庭に面したはきだし窓を開ける。 とにかく日差しはぽっかぽかだし、風も暖かい。 緑が目にまぶしいぜ!ふっ。とか考えながら、はだしの足を外に投げ出して、新聞を読む。 大した記事もなく、ちょっと読んであとしばらくはぼけっと物思いにふけりながらそのあたたかなひと時を楽しんでいた。 やっぱり春は好きだ。 もう忘れな草が咲いている。 全滅したと思っていたバラが少しながら復活している。花は咲くだろうか。 キウイの木もまた少し成長した。実がなるのが楽しみ。 近くの公園からは、最近あまり聞かれなくなった子どもの笑い声とが聞こえ、上のほうからは鳥のさえずりがしきりに聞こえる。 美しい一日だった。 5月5日(金) 衝撃的な事件が相次いでいる。 3日には福岡でバスジャック事件が起きた。これも犯人は高校生。 全く、恐ろしい世の中である。 しかしこの問題を、どうにかしてとらえていかなければいけない、と思う。 マスコミは益々社会が悪いだの学校がどうのと言うだろう。 しかしそんな短絡的に考えてよいものだろうか。 今回のこの二つの事件、神戸の猟奇殺人、これらの事件を見て今時の子どもは病んでいると思わないことだ。 それを言うならこの時代のほとんどの人が、子どもも大人もみんな病んでいる。 こういう事件はあくまでもまれなケースとして区別するべきだと思う。 思春期の少年がなんとなく情緒不安定であったり、それ故に一見理解できないような突出した行動にでることはしばしばあるが(そして多分私もそういうことがあったのだろう、成長していない今でも。)、悩みを抱えながらも克服しようとしている子どもや親がいる。 そういった人たちが、この事件によって悲観的にならなければいいのだが。 思春期の問題は自分と、周りのサポートがあって、努力があってなんとか解決の方向に向かっていくはずだ。 確かに、世間では家族は教育中心家族になり、少年は支配と服従のような貧しい人間関係しか築けていないかもしれない。 しかし人間には多かれ少なかれ、破壊衝動というものは持ち合わせているという。 それが自己欺瞞、自己嫌悪へと繋がる。 社会の問題に少し話が戻るが、確かに社会は形を変えてきて、ストレスも多くなっただろうと思う。 しかしそのせいだけにしては問題の解決にならない。と私は思う。 そんな中でもまとも(といっては語弊があるが)な人だってたくさんいるんだし。 なんにせよ、一人の人間を形成するのに一番重要なのは親だと思うのだが。そしてその親をサポートすべきはその周りであり、社会なのである。 つらつら書いて、何が言いたいのかわからなくなってしまっているが、これ以上まとめられないような気がするので、これで終り。(笑) 5月6日(土) 今日もバイトはない。遊ぶ約束もない。 家でごろごろしていた。 結構(かなり・・・)遅くまで起きていたので、朝はずっと寝る。 お昼を食べて、少し色々としてまた寝る。 こんなにゆっくりしていていいのだろうか。 しかし根っからのだらけ人。 この仕事も何もない状態に自分がいることに幸せを感じるのである。 友達と遊ぶ約束を昨日とりつけたばかりだったのだが、サークルの人から電話がかかってくる。 嫌な予感・・・ やはり、予感的中。総会があるとのこと。 どうするべ・・・ 夕方からなのでそれまで遊ぶという手もあるが、時間に追われるのは嫌だし、今回はお昼を一緒に食べることに。 食べ放題の店へ、と誘ったら、彼女は非常に喜んでいた。 食に対する執着心が人一倍強い人である。そんなことを改めて感じた。 夏休みにはバリに行こうと盛り上がっているところなので、その話もしよう。 わくわくしてきたなぁ・・・ 5月7日(日) 最近、妹がインターネットを覚えてしまった。 とは言え、ネットサーフィンをするとかじゃなくて、ただたんにメールのやりとりをするというものだが。 ホットメールなので、いちいち繋いで、メール読んで、返事を書いて送信、と。 この「メールを書く」という作業がめちゃめちゃに遅いのである。 読んでからじっくり考えるタイプであるので、打つ早さもさることながら、本当に遅い。 1通のメールを書くのに30分以上かかる。 いらいら。 1通だったらまだいいが、これが2通3通になった日にゃあ・・・(うんざり) 私が風呂に入っている間とか、そういう考慮をしてほしいものだが、まあ私が夜中も大分過ぎた頃に入ることが多いのもあるが、なぜか私がQを立ち上げた頃に「使わせてよ!」と入ってくる。 途中でやめるのが嫌なんだって。 それでもうるさいので明渡す。それでひとりイライラしていることになる。 今日もなにやらぐちゃぐちゃやっている。 早く終わってくれ・・・とせつに願う姉でありました。 5月8日(月) 夕方からバイトである。 今日はコンパニオンがいたので、おっさんの相手もしないでいいし、楽チンだった。 ビールの栓を抜いておいてあげよう♪といつものように栓抜きを手に、 ・・・「バリ」 んん?ばり??? いつもなら「ポン」とか「しゅっ」とかそういう音がするはずなのに、ばりってなに? なぜか痛みを感じて手を見ると・・・!!? 瓶の口の部分が割れていた。しかも割ったのは私・・・? いつものように普通にやったはずなのに、割れてしまったらしい。ナゼ・・・? 私が怪力すぎるのか? 一瞬わけがわからなくてぼーっとするが、とりあえずこれは客には出せないので(当たり前だ)、裏場のほうに持っていき、「なんか・・・われました」と報告。 「うぬぁ!?なんで?」と言われるが「なんででしょう?」としか言いようがない。 一番びっくりしているのはこの私なのである。 手が痛い、と訴えると手を水で流して来いと言われる。 流すが、ぴりぴりとした痛みは消えない。 “もしかしたら、小さな破片がこの手から入り込んで、いずれ心臓に到達したら・・・!”と想像してしまう。 どきどきしながら仕事は続行。 まあ、そんなことはないのだろうが、想像力豊か過ぎるというか、なんなのか。 家に帰っても痛みは取れず。どきどき・・・ 5月9日(火) 朝起きるとなんとなくダルかった。まあいつものことか。 授業が終わってサークルに行き、たいした練習も出来ず(人数が多すぎる為)、ストレスがたまったまま、SC役員会に行く。 今月の終わりから6月にかけての土日に団体戦があり、その日程やらなんやらの会議なのである。 この前の会合は2時間ちかくかかったので、そんなに遅くなったら嫌だなぁ〜と思っていたのだが、1時間で終了。 その後、5人だけでアフターに行く。 行ったのはお好み焼きやさんで、なかなかおいしかった。 それに違うサークルの人との交流はなかなか楽しい。 新鮮なかんじ。 シャイ♪な私であるが、こうやって交流を深めて行かないとなーと思う。 家が遠くて帰るのが遅くなってしまうが、居心地のいい場所を少しでも増やしたい。 なんて学生生活のこり半分になってから思っているのである(苦笑) 最終電車になってしまう。そこでとても咳がでて、のどが痛くなる。 家に帰って話そうとしたら、声がかれている。 こりゃひどい・・・ 早く寝なさい!!と言われおとなしく布団に入るが、暑くて眠れやしない。 しばらく本を読んでいたが、3時になりそろそろ寝んとやばいやろ、と思って電気も消したが・・・やはり眠れない。 ちょっと寝ては自分のうめき声で目を覚ます。 そんなことを繰り返して、ようやく寝たはずが、起きたら5時半。 ほとんど寝てない気がする・・・ 私は暑さに異常に弱いのである。 パソコンも熱をもって・・・アイスノンが必要な季節になってきましたね、面倒くさい。 声はますますひどくなって、誰やってかんじになってました。 10日は総会があるっていうのに・・・はぁぁ。こんな年になって声変わりだよ(違います) 5月10日(水) 午後から友達と会う。お昼ご飯を食べて、ゆっくり話す。 この友達とは夏休みにバリに行こう!という話が出ていたので、その具体的な相談が今日のメインなのだ。 大量のパンフレットをとってきて、これはいい、高い、安いなどと盛り上がった。 旅の楽しい点はこういうところにもあるのかもしれない。 行ったら行ったであっというまというかんじだが、行くまではどんなところだろう、こういうことをしよう、とわくわくする。 旅行会社の人にも話を聞いて、気分はますます高まる。夢は大きく膨らむ。 大体、どこに行くかを決めて、詳しい日取りはもう少しあとでということで今日は別れる。 電車の時間が迫ってきていたからだ。 私はこの後、大学に行った。 6時からサークルの総会があるのである。 学校までの坂道、みんなと逆走している自分がなぜか悲しかった・・・ ついてすぐに話が始まる。 今回から新入生もいるのだが、なかなかの集まり具合である!! うちのサークルの問題として、時間にルーズなこと、これだけはほんと、ひどかったのだが、みんなちゃんと時間通りにそろっている!!(驚) こんなことに驚き、興奮してしまう私も私だが・・・情けないものだな^^; とにもかくにも話は進み、連絡事項は終了して、新入生は先に帰る。 残りの上回(上級生のこと)で問題を話し合う。イライラしつつも終了。 なんか中途半端な終わり方だと思ったが・・・ それにしても今回2回生はよくがんばってると思う。自分も去年もっとやっておけばなぁ、なんて今更になってちょっと後悔したりする。 友達とわーわー文句を言いながら、駅に到着。帰る。 夜も11時近く、布団に入り、読書(マンガ)をしていたら、どうも足がかゆい。 と思っていたら、腕も・・・ 見てみると、何カ所も蚊にさされている!!かなりひどいことになっていた。 もうそんな時期なのかねぇ・・・ああいやだ。 5月11日(木) 声は直らず、ますますひどくなって会話不可能になる。 ああっ、喉かゆい!喉切り裂いてかきたい!!(涙) しゃべると喉に負担が来てしんどいし、喉にもよくないかな?と思って昨日の夜から家ではジェスチャーなどを(半ば面白がりながら)使って会話をしていたのであるが、朝起こされると母はジェスチャーで私に何か伝えようとしている。 寝ぼけた頭で「指を・・・切った?あー・・・大丈夫?」と解読。 っていうか、母はしゃべれるんだから、何もジェスチャーでしなくても・・・ しかもそーんなに嬉しそうに(笑)。 午後からサークルの練習に行く。 最近は人が多くて少々嫌気がさしていたのだが、木曜日は人が少ないらしくちょうどいいくらいでいっぱい練習できた♪ 久しぶりに「テニスしたっ!」ってかんじ。 この素晴らしい(爆)声に、「誰や、おまえ!!」とか「もうしゃべるな!」とか言われたが、いい気分で帰る。 5月13日(土) バイトである。久々のクロークで、ちょっと緊張する。 昨日は眠れなくて、(変な時間に寝たせい)睡眠時間が足りない。 クロークは、忙しいときは忙しくてもう死にそうになるのだが、この時期、またそんなには婚礼も入ってなかったので、荷物もそんなにはないし、宴会中は荷物なんて預ける人がほとんどいないから、暇で暇で仕方がないのだ。 そうしてなぜ緊張したかと言うと、もちろん仕事中寝てしまうのではと思ったからなのである。 がんばって、ナフキンなど折っていたのだが、案の定、だんだんまぶたが重くなってくる。お手手もおるす〜♪ あかん、寝たらあかん・・・と思うが、体は心と裏腹に・・・ ああ、だめよだめよ。こんなところお客様や上司、仲間に見られたら・・・起きるのよ、さぁ、おき・・・て・・・ そして一瞬の闇。 そんな時、近くで人の声がした。 ドキーッ!! み、見つかったか!? 絶望的な気分で周りを見る。 ・・・誰もいない・・・ よかった!ただ声が大きく聞こえたというだけのことだった。でも、運が悪けりゃ見つかって、どうなることやら・・・ そんな、ドキドキの一日だった。(笑) 5月14日(日) 今日は12時間労働だった。 って、バイトがあるといつも話題はバイトでごめんなさい。面白くもなんともない。 しかし、一日振り返ると出来事といったらこれくらいしかないのよー・・・なんてむなしい人生なの(涙) 5月15日(月) 今月はもう土日にバイトが入れないので、また今日もバイトである。 5日連続、というバイトの男の子と、しんどいねー・・・と語っていた。 「今日は11時半入りだからまだましだったけど、これが9時とかだったら死んでるね。」 「ほんとに。」 夕方までの予定(あくまでも自分の中の予定なのだが)だったのに、なぜか気付いたら夜になっている。 平日で、バイト人も少なかったので、仕事はたくさんあったのである。 あさってもバイトだぁ〜、どうしよう。と思いながら、帰宅。 帰ったらご飯を食べたりして、10時に寝てしまった。 そして、起きたら3時半。 こんな時間に起きてどうするねん・・・って思ったけど、それからが全然寝付けない。 それでもすこしうとうとする。 あーあ、貴重な睡眠時間が・・・ふぅ。 最近、ほんとに睡眠不足やわ。 5月16日(火) 今日は学校デーだったのだが(それでも3だけなんだけどね♪)、サークルには行かず。 だってこんな状態で行ったら、倒れちゃうよ・・・ 友達と京都駅で待ち合わせをして一緒に帰る約束をしていたので、その時間まで図書館にて辞書研究をする。 もーう、ガリガリと一見勉強家のように。 ネタにしよう、ともくろむ私・・・やはりネタに生きる女である。 時間が来て、電車で駅まで向かう。 友達とは最近よく電話をして1時間とか2時間とか話していたのだが、話すことはお互いすごくたくさんあり、まだまだ話したりないかんじだった。 今回も、会うのは久しぶりなので、かなり楽しみだった。 会ってから、「直に帰る?」と聞かれるが、お互い、そんなこと考えてないでしょう?という感じ。(笑) まずは腹ごしらえである。(笑) イ○タンの9階に行き、マクドナルドでセットを買う。そうか、平日半額なのね。となぜか感心する。 お腹がすいていたので、かなりのスピードで食べる。 いつもは遅い私だが、こういう時は、少々早くなるのである・・・ さて、それからずっと話していると、隣に若い女性が一人座った。 かばんを置いて、すぐに立ち上がる。何か食べ物をGETしにいくのだろう。 女性は、20代前半で私たちよりちょっと年上なかんじだった。かなり細い人だった。 ずいぶん長い間帰ってこない。 友達と、「よっぽど何を食べるのか、迷ってるんかな」とクスクス笑っていた。 大分経って、やっと彼女が帰ってきた。結局、すぐそばにあったスパゲッティにしたみたいだった。 そして、音をたてて食べる。 ちょっと面食らいながらも友達との会話を続ける私。しかし、彼女のことは気になる。 それをたいらげると、持参のペットボトルのお茶をぐいっと飲み、また立ち上がってどこかに行った。 今度はトイレかな?などと想像していると(想像するなって)、またまたずいぶん時間が経ってから、彼女が帰ってきた。 しかも、パンダエクスプレスというところの中華三種盛りとジュースを手に。 まだ食うんかい!!(爆) しかもまたすごい音たてて。 思わず、「すごいよ、この人・・・よっぽどお腹すかせていたのか・・・選ぶのにもやたら時間かかってたし」と言ってしまう。 もちろん、聞こえないように小さな声で、だけど友達とツボにはまってしまう。 そしてさらに!!かばんからごそごそと袋をとりだし、そこからおにぎりを出してまた食べている。 ただひたすら、食べている。 「この人、一人で何しに来はったんやろ・・・」 そう思わずにはいられなかった。 もっと彼女の動向をみまもってやりたかったが、私たちは彼女よりずっと前に来ていてそろそろ席の立ち時か、といったかんじだったので、後ろ髪引かれる思いで(笑)、そこを去る。 それからゲームで人を殺したり、ゾンビを殺したりして、最後にアブノーマルテストという占いをして(それがおもしろかったから、その結果は今度ネタに困ったときにする)、帰ろうとしたときだった。 私は彼女を見逃さなかった!! なんと、出口付近のクレープ屋さんに、彼女が並んでいたのである! 確かにあれから1時間ほど経っていたが、それにしてもまだ食うか! 私たちが遊んでいた1時間、彼女は何をしていたのだろうか。まさか・・・!! 5月17日(水) 何気に朝からバイトである。 10時から洋食正餐の宴会があって、それなのにカラオケなどあったりして(洋食正餐のときにカラオケなんてあったことない。)、すごい盛り上がりようだった。 で、それが終わったらかたづけ、部屋をつくって(次の宴会の準備)、違う部屋の総会のお茶だしをして、また部屋をつくって・・・ と、平日であるためバイト人が少ないからかフル活動する私だった。 朝10時から働いて、終わったのは9時半。 計算してみると・・・ん?11時間半働いた? 平日なのに・・・まあ、金がかせげるからいいか。 金第一主義の私だった。 5月18日(木) さて、早速この前したという占い(?)の結果である。 「アブノーマル診断書」というものをやったのだが・・・ジャンル別で恋愛編をやってみた。 結果 あなたのアブノーマルランク:レベル1 一風変わった人 ノーマル順位:過去100人中28位 逸材度:999人に1人の逸材 あなたの殺し文句・・・今日は遅くなってもいいの ←まさに殺し文句だ・・・ あなたにふさわしい異性・・・ワルツを踊れる男性 ←どんな人・・・(−−) あなたのベッドでのくせ・・・脱がしてもらう時、腰を浮かせる ←・・・・。 <診断結果> 一風変わった人(ややアブノーマル) 診断によるとあなたの前世は、ティッシュでした。しかも信用金庫の。 あなたはコートのポケットにしまわれたまま1年を過ごし、再び冬になった時やっと発見されたけど、使われることなく捨てられると言う悲しい人生を送ったようです。 ←「人生」か? もし今後の行いで悪事を重ねるようであれば、来世はテレクラのティッシュになりそうです。良い行いを心がけましょう。アブノーマル組合からのお知らせでした。 ←どのティッシュも同じやろう、結局・・・ なんだかわかったような、わからなかったようなそんな占いだった。 まあ面白いのでそれでよし! 5月19日(金) 明日からサークルの合宿である。 と、いうことでサークルの練習には参加せず。 だってさぁ、ここでがんばって明日できなかったら困るしぃ〜(笑) まあ、体力がないもので、続けてやると疲労がたまりすぎてしまうのですね。 家に帰って用意〜 と思ったけどなぜか夕方やっているサスペンスなど見てしまう。 途中からだし、わけわからないのだが、それでもなぜか最後まで見てしまう。 夕飯を食べ終わって、何をしていたのかわからないが、とにかく気付いたらもう日付がかわっていた。 用意をしないといけないのに〜 と思いつつ、ぎりぎりにならないとできない私はメールの返事を書いていたりする。 2時近くになってさすがにやばいやろうと思って準備をしはじめるのだが、完全にはできず。 あと何点かとこれらをかばんに入れたら出来上がり、という状態にして寝ることにする。 だって眠いし。お風呂でまた寝てたし。 眠いと何もできなくなる。用意は不完全のまま、就寝。 5月20日(土) 朝は起きて早速準備をする。 さすがにちょっと焦る。はよせんと・・・ いつも通りぎりぎりに家を出て、本当にどきどきする。どうしようもないなぁ、この性格・・・ みんなは京都駅に集合なのだが、私は合宿場所(福井県)に近いので、途中でみんなと合流する予定。 きっとみんなかなり早起きしてるだろうな・・・いひひ。と笑う。 たまにはこういうことないとね。年に1,2回のことだから。ここでよかったと思えるのは。 さて、ゆっくりのんびりと家を出て、みんなと合流。みんなかなりテンション高い。 私も最初からとばすとばす。 電車の一角を陣取って、かなり邪魔な集団である。 逆の立場だったらきれるなーと思うのであるが、今は楽しいし他人のことなんか気にしな〜い♪(鬼) 1回の乗換えで、あとはひたすら着くのを待って電車に揺られる。 「何かゲームしよう」 集まったのは私と友達(女・3回生)と3回の男子二人、1回生の男の子1人という非常に平均年齢が高い。 牛タンゲームをしてつまらないからすぐやめて定番ゲーム(?)というのをやる。 これは「何々と言えば!」「せーの」で、みんなの定番をあわせるというゲームである。 「スポーツと言えば」で、もちろん全員が「テニス」と答えるものと思っていたのに、二人が「野球」とかふざけた答えを出して残りの三人で「今から何しに行くんだ!!」と責める。 最後に買い物ゲームというものをする。 これは例えば最初に一人が「八百屋さんに行きました、にんじんを買いました」と言って 次の人が「八百屋さんに行きました、にんじんとキャベツを買いました」とどんどん増えていく、覚えられない!!というものである。 これがかなり盛り上がった!! 早い段階で忘れたりするとプライドが・・・ってことでかなり続く。 みんなもうどきどき。 5週を回り、私の前の子が思い出せなくて困っている。 思い出すな、もう私は限界だぁ〜!・・・思い出せず、ゲームはそこでおわり。助かった・・・ ちょうど終わったくらいに最終目的地の最寄駅に着く。 なぜかこの五人だけフラフラしながら電車を降りる。 精神、脳みそを使いすぎた・・・ 着いて早々テニスか!と思ったのだが、車組が遅れているらしく(車の数が少ないので車で来る人と電車と来る人とあるのである)、しばらく部屋に入って休む。 用意をして早速寝る(爆)。だって疲れたし。 車もついて練習はまあぼちぼちと。 雨がかなり心配されていたのであるが、どうってことない!逆にこんなに照ってくれんでも・・・というほどいい天気である。 まあ、雨が降るよりましと言えばましなのだが、日焼けを気にしなければいけないお年頃なので大変である。 中学生の時から日焼けは気にしてきたけど、この年になると本気で気にしないといけないのである。 しみになるし、しわも増えてしまう。 この年でもう目の下にしわが何本かあるし・・・(涙) 夜になって、さあ1回生・残りの男どもの楽しみの時間がやってきた!コンパである。 みんなどんな計画を練ってきたことやら・・・ 相手にされない私たちおばさん連中はあぶれた子たちと語らいである(笑)。 1時間ほど経ってふとまわりを見回してみると、予想以上に人が減っている!! みんなやる気満々だったもんなぁ・・・ふぅ。 外は散歩コースになっていて、みんなお目当ての子を誘い、二人で抜け出す・・・ きっと外の方が人口密度高いぞ。 誰がどうなってるのか・・・興味がないわけではないが、まあおいおいわかってくるだろう。 とてもとても汚くなったコンパ会場を掃除して、さっさと部屋に戻る。 明日も1日練習なんだからちゃんと寝ておかなくちゃね。みんな・・・明日が大変だぞう。 5月21日(日) 起きたら快晴・・・ 明け方に少し雨が降ったらしいのだが、練習をする頃にはもう晴れである。 日差しがきついぜ・・・(−−) 今日の練習は私がしきって(女子2,3回が一コートってグループ分けされたからね)、軽く練習のあと試合をすることにする。 暑い・・・それにしても暑い。やってらんないよ・・・ きっときっと焼けただろう・・・ ふらふらで今日は終了。これで試合大丈夫かな?とかなり不安は残ったのであるが・・・ なにはともあれ終了である。 疲れたぁ。 帰りもまた電車組で。そこではまったのがウインク・キラーというゲーム!(今回なぜかゲームの話題ばっかりだな・・・) これは人数分のトランプに、ジョーカーとエース一枚ずつ入れて、それぞれひく。 そしてジョーカーをとったひとは鬼で、ウインクをして人を殺していくのだ。 殺された人は「殺されました」と言わなければならない。 それで、誰が鬼かを当てるゲームである。 ウィンクするのもうまい人と下手な人がいて、私は下手なのだけどこれは帰って練習しなくてはなと思う私。 みんな疑心暗鬼にみんなの目を見回す。それでもどこか隙はあるらしく、「殺されました」との声があがる。 これはねー、本当に面白いよ! 私たちは10人ぐらいでやったんだけど、ほんとはまったもん。 私は先にみんなと別れなくてはならないのでゲームも途中で終える。 「また、しような!な!」と言って・・・(笑) そんな楽しい合宿でした(違います)。 5月22日(月) 起きたら昼の12時になっていた・・・ さすがに疲れているらしい。 昨日はネット中に(それでもネットには繋げるところが廃人なのだが)、まじで寝てしまったしなぁ。 起きてびっくり! その拍子に、パソコンちょっと壊れちゃったよ・・・ アダプタのいれるとこ・・・ われちゃったみたい? もしかしたら修理に出すかも。 ささってるところが壊れて、でも斜めに無理やりさしこんだらなんとかなっているようだ。 お昼ご飯を食べて、ぐーたらしているとみるみるまに時間は過ぎていく。 途中、母親にウィンクの仕方など伝授してもらって、ちょっと練習してみたりする。(なにやってるんだか・・・) 何もなければこのままぐーたらできたのだが、今日は昼からバイトである。 あーあ、ダルいなぁ〜 と思いながらも金のため、と立ち上がる。 家に帰ってからはなんかぐちゃぐちゃしてるとすぐ時間が過ぎる。 まあ、帰ってきたのが10時すぎてたし。 眠いながらもここで寝てしまってはまた「びわ草子」がたまってしまうので、覚悟をして机に向かう。 あー、眠い。まだ睡眠が足りん!! 早く書き上げて早く寝よう。 と決心する私だった。 ・・・明日も一応サークル行く予定だし。 と、途中まで書いたはいいがまたも猛烈に眠くなってきた。 いかん。このままではまた昨日の二の舞、生落ちの運命だ!! 寝よう。速攻寝よう。 おやすみなさい・・・ 5月23日(火) さて、サークルである。最近非常に出席率のいい私。みんな認めろよぉ〜!! 火曜日は人数が多い日だったのだが、集まったのは7人・・・どうしたの、みんな? 合宿疲れかなぁ〜とみんなで話す。 がんばりすぎだよ・・・違う方面でね(笑) 練習が終わったあと、着替えてまだの人を待ちつつ、外で一休みしていた時である。 「腹減ったなぁ〜、メシ!」と言ったところサークルの後輩に 「なんか、先輩って最初のイメージと全然違いますよね」と言われる。 ちょっとどきっとして「最初のイメージって?」と(おそるおそる)聞くと、 「なんか、清楚な人かと・・・」と。 さらに足でいすを移動させたのが悪かったか・・・(笑) 「え?清楚やろ?」と言うと「ははは!」と笑われました・・・ かなり本気で。 こっちはちょっと本気だったのに・・・(笑) 別にイメージを作っているとかそういうわけじゃないんですよ? ただちょっとはずかしがりやさん♪だからおとなしいひとと思われがちなんですよ。 まさかまさか最近本性がばれてきたなんて・・・そんなことは・・・(笑) まあ、ある意味来るべき時が来たってか? いかんいかん、みんなに間違ったイメージを・・・ちゃんと元に戻さねばならん。 と、このことをチャットでお友達に話したところ、みなさんよくもよくもすばらしいお答えを、ええ。 「そら後輩笑うしかないわ。」とか「後輩さんの言い分もわかる気がする」とか「間違ったイメージもってたけどちゃんと正しく理解したよ?」とか。 びわは清楚に見えて実はアネゴと・・。なんてメモられるし(苦笑) みんなーよくわかってらっしゃる(爆) まあ気にせずに。このまま行こうかと。ええ。 5月24日(水) 今日は今期2回目の授業に出る。 去年とった授業と、先生・教科書まで同じで、出席も取らないし、本当に出る意味のない授業なのだ。 それで私たちは友達同士で当番を決めて、ノートをまわすことにした。 もちろん、授業に出たら一人。 最初は先生の話を聞いていたのだが・・・去年と全く一緒じゃん!! 一応、(というか全く)違う名前の授業なんですよ?それなのになにこれ!! ノートも取ろうとしたが、去年と同じこと書いてるし。 「まさかその次はこう書くんじゃないだろうな〜・・・まじですか!!」といったかんじ。 楽は楽だけど、これで高額な授業料を取られてると思うと気分悪いですな。 だってこれでやつ(先生のこと)はめちゃめちゃ給料もらってるんですよ!!許せるか? まあ、怒りなども感じつつ、話を聞いても無駄なので(去年は真面目に受けたし。まあ寝てたことも多かったが・・・)文章などを一人でつらつらと書く。 こうして1時間が終わった。 周りを見渡すと、本当に知ってる人がいない。みんな無駄だと思って来ていないのだ。 さぁて、お昼ご飯はどうしよう・・・と思ったのだが、まあ一人で食堂に向かう。 で、ひとりで食べる。 わりと孤独を愛する人なので、そう苦しい時間でもない。 色々と考え事をしながらお弁当を(私はだいたいがお弁当を持ってきて食べているのだが)食べる。 と、向かいの席に一人の女の子が座った。 大抵は友達同士であったりグループであったりするのに、その子も一人である。 君も一人か、一人を堪能しようぜ!と心の中で話し掛ける。 その子もなんとなく一人で食べていた私のところへ向かってきてしまったのだろう。 その子の心情など想像しつつ、食べ終わる私だった。 その子には申し訳ないが(いや、別に申し訳ないことはないのだが)、先に席を立つ。 さて、サークルまでは時間がある。どうやって過ごそうか。 お勉強好きの(激謎)私はもちろん図書館に向かう。 そこで1時間ちょっと調べモノなどして、残った時間はかなり疲れてたので仮眠を取る。(もちろん、図書館で。) 暑さにちょっとやられそうになる私だが、サークルには行く。 だって荷物重いし。わざわざ持ってきてるし。 練習が終わって、アフターにも行かず帰る。明日も行く予定なので、体力温存しておかなければ。 5月25日(木) 今日もサークルに。ていうか3日連続やし。 私、すごっ! 今日も人が少なく、練習は非常にできた。 しかし、調子が悪い・・・ 前の週まではそこそこよかったのに、急に悪くなった。なぜじゃぁ・・・ あさっては試合。さてさて、どうなることやら・・・といったかんじである。 朝早くに行かなくてはならないので、友達のところに泊めて貰うことにした。 というわけで明日は授業が終わったら家に一度帰って、二日分の用意をして家を出なくてはならない。 大変だぁ。 |