ウォーター

びわ草子



 4月1日(土)   

エイプリルフール。ということで友人二人に嘘メールを送る。
二人とも、見事にひっかかってくれた。
笑いつつも、ちとむなしい気分に・・・(笑)自分がついた内容のせい。
夜中、そのうちの一人、幼なじみの友達が家を訪ねてくる。
2週間以上もたった今になって、誕生日プレゼントを持ってきたのである・・・(笑)
というか、お互い忙しいですからねぇ・・・
半年ほど前に私と同じ仕事を(彼女は派遣の方だから、宴会だけでなくレストランに入ったりもするのだが)始めた彼女とは、仕事の話で盛り上がる。
最近の新人はどーの、こんな客はむかつくだの、日頃の鬱憤を・・・かなり、スッキリ♪(笑)
お互い、しんどいががんばりませう!!久しぶりに楽しかったよ。
まだまだ言い足りないけどね・・・(笑)



 4月2日(日)

バイトが今日は夕方で終わったので、早めに家に着く。
父母がいない。
がんで手術をした祖父の状態がよくないという。帰って早々電話があり、来て欲しいとのこと。
急いで電車で向かうが、とにかく接続が悪い。イライラしながら病院に向かう。
最初の手術では簡単な手術で、4月になれば体力も回復するだろうし、その後会いにいこか、なんて言ってたのに、なんでこんなことになってしまったのだろう。
これは医療ミスなのではないか!?なんて思ったりもするのだが、思ってもこの事態がどうなるわけではない。
親族全員呼ばれたようだが、なんとか命は・・・
ただ、脳がどうだか・・・とか。
授業でやったことが頭をよぎる。まあ、そのときはその時。
行く途中の電車で妹が何やら私に話しかけていたそうなのだが、半分寝かけの私は適当にあしらおうとした。
で、「格闘してんの?」と意味不明なことを聞いた。そう言った瞬間に、「あ、今ねぼけててふにゃふにゃとしか言えなかったな」と思った。
案の定、妹は「えっ???」と聞きなおす。
今度ははっきりと「格闘してんの?」と聞く。
聞いて思う。「格闘してんのって、何を聞いているんだ私は。」
謎な自分であった・・・妹はもっと謎だっただろうと思うけどね。



 4月3日(月)

一日、病院にいるが、疲れが結構くる。
夜に、一旦家に帰る事になる。車でちょっと寝てしまう・・・
助手席に座りながら寝るとは、最悪だな、私^^;
家に着くと、両親はすぐに就寝。寝てないらしいからな。
私もしばらくして寝る。健康生活・・・?



 4月4日(火)

今日はスミレの節句、オカマの日である。ってそんなことどうでもいいか。
昼から母を買い物に連れていく。
かなり大量に買って、これでしばらくは食い繋げられるかな、と考える。
夕方近くに髪の毛を切りに行く。もう、そんなに行く暇もないので。
・・・・行かなければよかった・・・
前の髪型がなかなかに好評だったので、それと同じ髪型にしてもらおーと思って行く。
その時まではルンルンだった・・・その時までは・・・
簡単に説明して、「ゆるいウェーブになりますね」と確認もしたくせに、あの女美容師め!!
これのどこが「ゆるい」んじゃい!!思いっきりクリクリやんけー!!(涙)
前のお兄さんはいずこ〜?(号泣)
女はあかんわ、女は!!てきとーにやりやがってぇぇぇぇ〜〜〜!!
と、心の中でしか叫べない、私でした・・・
でも多分顔はこわばってたと思う。やりなおしにいきたい・・・でも時間もない・・・
家に帰って怒り狂う私でありました。



 4月6日(木)

朝には健康診断、夕方からはサークルの役員会があったので、久しぶりに学校に行く。
健康診断にてひともんちゃくあったのだが、面倒くさいので省略。(笑)
まあ、一番心配していた膀胱炎もどうやら大丈夫だったらしく(いや、バイトでトイレを我慢してたら「膀胱炎になりかけですよ!」って言われたというバイト仲間がいたので・・・)、気分良く健康診断を終える。
終わってからサークルの新入生勧誘を手伝う。
もちろん男の子を捜そうなーとか自分たちの欲望のみで動く。
「あの子は?」「いや、好みじゃないな」「あの子も・・・声かけたくないな」
思いっきり自分のことは棚に上げて、選り好みする。
何人かつかまえて、説明など(他の人が)する。
いやあ、でもなんかなかなかいいかんじではないですか?
これがうちのサークルか?ってくらい。
練習も来てもらったりするのだが、めちゃめちゃ人数が多い。
なんか活発なサークルだなあ!
今日はなんと一回生だけで30人ほどいたらしく、アフターが大変だったみたい。
私は役員会があったので、練習には行かず。
久々こんなところまできて異様に疲れたので、終わったらさっさと帰る。
後少しで毎日(でもないが)学校に来なくちゃいけないと思うと、なかなか辛いものがあるわ・・・



 4月7日(金)

さて。明日はサークルの花見があるので、その場所取りである。
なんと今日から行かなくてはならない。夜のうちにとっておくのである。
その係は最初は男の子だけのはずだった。
しかし・・・朝から交代でお願いと言われたときに、女子の一部が「私らも夜したい」と言った事により、そして私も「楽しそう♪」とそれにのってしまい、夜の場所取りに・・・(後に後悔する)
努力の甲斐あって、かなりいい場所、しかもめちゃ広い!をキープ。
6時集合だったのだが、落ち着いたのが11時。
みんなで取り敢えずコンビニで買ってきたおにぎりやパン、あとビール(飲めない子はジュース)で乾杯する。
ここまではよかった・・・
夜もふかまり、だんだん寒くなってくるのである。
毛布を持参し、くるまっていたのだがとにかく寒い!
朝方なんてもう最悪でしたね・・・(−−)ほんとに「寝たら死ぬぞ」状態。それでも友達は少々寝てましたが・・・
さすがに私はネットで鍛えてるし(?)、大丈夫だったけど。
しかも、5時くらいに事件発生!
なんか、うるさくてガラの悪い集団がいたのだが(しかも一番ヤバそうなやつは女!)、そいつらが普通の子に因縁つけて(?)暴力をふるいだしたのである。
最初、そいつら仲間内の喧嘩だと思っていたのだが、どうも様子がおかしい。
その女が、女の子をひきずりまわし、殴る蹴る。
怖くて固まっていた。こんなすぐそばでこんなことがおこるとは・・・
かなりやばそうだったので、こっそり警察に電話。(かけたのは友達・・・)
警察が来たのは一時間近く経ってからだった。
あたりはすっかりあかるくなり、ヤツラも逃げている。なにしてんのよ、警察!!
これだから信用ないのよー!!そりゃこんな早くからご苦労様かも知れないけど、被害者はやられ損やん!!なんとかしてよ!この時期だけパトロールするとか!!
と、むかついた私でした。



 4月8日(土)

さて、続きである。
12時、1時くらいには先輩が寄ってくれて、お菓子の差し入れなどもあり、微妙に盛り上がっていた私たちだったが、もう4時くらいからはみんなぐったりして話も弾まない。
男の子たちの毛布まで全部奪ってもなお寒い。(爆)
トイレも近くなるし・・・
周りが明るくなったときは、思わず「朝だ!みんな、朝がきた!」とみんなで喜びの声をあげ、拍手が起こるのであった・・・
長く、辛い夜であった・・・もう絶対にしない。
9時になってやっと交代の人たちがくる。
時間通りにこなかったらぶっ殺す、なんて物騒なことを言いつつ(ちょっと本気入ってる・・・?笑)、待っていたのだが、かなり嬉しかったね、やつらが来たときは。
で、家に帰ろうかと思っていたのだが、ダルイし肌はぼろぼろだし(歳にはどうにもこうにも・・・げふっ)、ふらふらなので近くに下宿している友達の所に行く。
そこで今日の花見用のおにぎりを作らなければならない。
これは女子の仕事で、「男尊女卑だ!」などと文句を言いつつ、「でもやつらが作ったおにぎりよりも、やっぱ女の子が作ったおにぎりの方が食べたいよな・・・」などと思う。
おにぎりを作り、お昼ご飯を食べてからシャワーをさせてもらい、そのあと時間までこたつでのんびりと・・・と、いつの間にか寝てしまう。
花見は6時からである。5時半には出ないと、なんて言ってたのに、起きたら6時である・・・(爆)
3人いたのだが、3人とも寝てて気付かなかった。。。
遅れて行くと、もう大分できあがっていて入り込む余地なし・・・くいもんもろくに残ってないし・・・
人多すぎ。
うっといし、ダルイのもあって終わったらソッコー帰ることにする。
ふうふう。疲れたわい・・・



 4月11日(火)

前のと日にちが多少あいているが、気にしないように!ただ単に特筆すべきことがなかったのである。(正直に言うと、なにがあったのか忘れたのである。これも溜めていたせい・・・)
さてさて、授業が始まった。ダルダル・・・
3限だけだったのだが、先生が感じ悪い・・・しかも話すのがむちゃくちゃ遅くて、イライラする。
なんなのよ、この間は!!といったかんじである。
授業内容うんぬんよりも、この授業の進み方が気にくわない。
(あとで聞いたのだが、いつもとてもゆっくり話す友達は、「あのペースよかったわ〜ぴったりやったわ〜」とかなりお気に入りのよう。信じられん・・・)
やっぱ人によってかんじることは違うのね、と一つ学んだ今日でした。
あーダル。



 4月12日(水)

授業は2,3時間目である。
今年は1限がないので楽楽である。と思ったのに、そう問屋がおろさない、つうわけであり・・・
3のゼミちっくな授業、先生が言っていることにショックを受ける。
何言ってはんの、この人???
ってかんじで。かなりへこみましたな。くらーい気分で帰る。
ダルイから今日はサークルはなし。



  4月14日(金)

さて、一週間最後の授業。
水曜日はかなり落ち込んでいたが、もう仕方がない。なんとかなるだろう。
一時忘れよう・・・
今日の授業はむずかしそうだがなかなか興味がわく内容であった。
ちょっと回復。

ところで夜テレビを見ていると、面白そうな問題(クイズ?)を紹介していたので、さっそく解いてみた。
なかなかいい勘でかなり早く解けたぞ!
答えは「来週発表!」なので、絶対コレというわけではないが、私なりの「解答」なるものを作ってみた。
興味のある人はこの問題を解いてみて下され。
解答はそのうち載せます。
ちなみに絵は問題解くよりずっと時間がかかった大作である(笑)。
そちらのほうにも注目していただきたい。よろしゅう〜



 4月15日(土)

サークルの新入生勧誘行事、バーベキューの日である。
4月の土曜日はこういう行事で全部うまっていて、ダルイなあと思いつつ。
毎年不参加な私であるが、なぜか続けて今日も行く。
どうしたんだろう、私・・・
それはともかくも、天気はすこぶるよろしくない。今にも雨が降りそう・・・って降ってるやんか。
まあ、それでも橋の下で行われる。
一つの網に5,6人。私は一番人数の少ないグループに振り分けられた。
1回生の女の子二人に、2回生の男の子一人、三回生の男の子一人のところである。
男二人はあてにならないので、がんばって女の子たちに話しかける。
その一人が・・・なんともわけわからん子で・・・疲れた。(笑)
座って話していたのだが、イスがないんですよ。で、バランス感覚悪いと後ろ倒れるっていうやつで・・・
私はジーンズだったんでまあよかったんですけど、一人の子がスカートで。
かなり大変そうでしたな。だんだん腰痛くなってくるし。
で、途中から・・・見えるんですよ。パンツが。
どうにもこうにも目のやり場が・・・(笑)
教えてあげるのもなんだし、男の子は角度的に見えないみたいだし、まあ大丈夫でしょうってことで一人楽しむ(!?)私でした。

今日の格言:知らぬが花。



 4月17日(月)

さて、今日は花見に行くことが決まっていたので、車でまず一人、近場の桜の多く咲いている場所に行く。
朝はまだ早かったので、ほとんど人はいない。
花見の席取りらしきおじさんと、散歩のおばさん。
席取りのおじさんに、「大変ですよね・・・ご苦労様です」と同情の目を向けつつ、桜に見とれる。
花は桜、である。
願わくば花のもとにて春死なん、である。(謎)
友人と約束の時間があったので、それまでにしなくちゃいけない、と焦りながら写真を撮り始める。
もう、気違いのようにぱしゃぱしゃと。
ちょっとした山になってるので、息をはぁはぁと切らせながら血眼になって(なぜ・・・)、山に登りまた写真を撮る。おかしな人だ・・・(自分のことだが。)
40分ほどたって、時間がやばくなってきたので、その場を離れる。
もうちょっとゆっくり撮る時間があったらよかったのだけど。
バイトやら授業やら・・・って考えていたら、撮りに来られなかったのである。
駅に着いて切符を購入したのだが、なかなか時間がぎりぎりでちょっと焦ったわい^^;
無事、予定通りの電車に乗り、一眠り。
さっきハッスルしたからな・・・と死語を使う私だった。
それから行ったところはないしょ。(笑)
でも、そこでとっても素敵なものを発見したので、記念に写真を撮っておいた。
とっても素敵、いや素敵すぎるものなので、これはみんなに見せてあげなければね!
てなことで、その写真、アップします〜ズームで撮ればよかった・・・ちょっと失敗。



 4月18日(火)

サークルの役員会が7時からあり、それまでどうやってすごそうかと悩む。
授業は3時前に終わってしまい、集合場所まで1時間もかからない。あと3時間ちょっと・・・どうしよう。
ビデオでも見ようかと思ったのだが、友人がパソコンしに行くと言うので、ついていく。
そして気付いたら、「そろそろ、帰るし」「うんばいばい」てなわけで、一人でネットをしていた。家にいるのとかわらんじゃないか・・・
時間はあっという間に過ぎて行き、学校を出る。
会議が終わったのは9時過ぎである。
何をそんなに話し合っていたのかというと、スタッフパーカーのデザインとか色とかなので、今考えると笑ってしまう。そんなんどうでもいいやん・・・
あとは試合のドロー表、日程などを組んで今日は終わり。
アフターに誘われるが、疲れていたので帰らせてもらう。
1時間に1本になる時間帯だが、その貴重な1本に乗れないことが途中で判明する。辛い・・・
孤独に駅のホームで時間を待ち、家に着いたのは11時半近かった・・・
あ!そういえば初めて飲酒検問に遭遇する。この時間だもんな・・・
最初見たときは、工事のおじさんかと思った(笑)。
こんな時間にせーへんっちゅうの!でもまあ、そんなかんじに見えたのよ。
こっちはまじめーに会議をしてきたところだったので、もちろん堂々と息を吐く。
最初、「ここにはーって息をかけてください」と言われたので、優しく(?)はぁ〜っと息を吐き出す。
疑われたのかなんなのか、しつこく「もっと強くふーってふいて下さい!」と言われる。
(なんだなんだ?いくらでもふいてやるぜ?お望み通りにな!)とあてつけのように思いっきりふく。
何もならない。当たり前だが。
「お疲れさまでした、お気をつけて!」
と去っていく警官・・・そっちこそお疲れさまだな。折角通った獲物、何も問題ナシで残念でした〜!
とほくそ笑みながら家路につく私でした。鼻歌うたいながら。



 4月20日(木)

最近、このびわ草子の更新も滞っていた。
そしてある人に「最近、カウンタの進みが遅い」と指摘され、さらに「そういえば更新も滞っている」と。
また、別の人にも「なんか最近日記が大人しいような気がするんだけど気のせい?」と言われる・・・
いや、気のせいではないですな。自分でも感じてた。
でもねぇ、色々理由があって・・・
その理由?えぇっとー、・・・ ダルくて(爆)
ずっと更新しなくてためこんでるもんだから、一気に書いちゃおうとするのね。
でも、最近なんやかんやで忙しく、また新入生勧誘時期でしょ?
体力・気力ともに使い果たしてて・・・ 更新するとき、ほぼ眠りながら書いてるんすよ。
ゆっくり書く時間がほしい・・・
なんとかせなあかんとは思っているんですけどね。なかなか・・・(苦笑)
書いてて、「おもんないなー」とは思うんだけど、眠くて。「まあいいやろ」とおぼろげに思った記憶があって、そのまま就寝。ですからね^^;

さてと。今日は木曜日。授業も お休みである。
しかし真面目で勉強熱心な私は、友達に誘われて全く関係のない授業に紛れてうけてみた。
なかなか面白い。
これから毎週行こうかな・・・(爆)
で、そのあとはサークル。
最近信じられないほど真面目にサークル参加である。
だからか、疲労が激しい。ほんとに。
新入生が入ってくるかこないかの大事な時期なので、愛想よくしないといけないし。ほとんど練習できないし。 優しい先輩としてはいっぱい打たせてあげたいでしょ?(爆)
あー、ストレスは解消されず、溜まる一方・・・ 思いっきり打ちてー!!(叫)
帰るのがいつも遅くて10時、11時になってしまう。
昨日はこの私が久々にネットすらできなかった。
やっぱ片道2時間は体力的にきついのかな・・・ 意外とか弱い(!?)

今日の分は早く書かないと忘れそうだったので、早めに書いてみた。
数日前の分は後で書いておくので、まあ見て下さい。
今日はこれで寝る〜!おやすみぃ。ぐう。



 4月22日(土)

今日の仕事は午後から一件の披露宴である。
楽勝だな。とたかをくくっていた・・・後に間違いだったと気付くのであるが。
午後からだったので、時間まで家でゆっくり過ごす。
ここのところ、毎日学校に行って、(珍しく)連続してサークルも出て、アフター(練習のあとにご飯を食べに行く)も行ってとフル活動していたので、体力がそれにおいついていかず、疲労は溜まりにたまっていたので、ちょうどいい休みとなった。
恨めしいのはこのか弱い体である・・・(大嘘)
いつもは朝早くからで、眠たいのもあり元気なく「おはようございま〜す・・・」と挨拶するのであるが、今日はしっかり寝て、また1件しかないと思うと精神的にもいいらしく、元気に「おはようございまーす!」と言う。
「珍しい!」とみんなに驚かれる(笑)。
メンバーもそこそこ良く、楽チン♪と仕事をする私だったが・・・ その事件は宴もたけなわ、キャンドルサービス前に起こるのである・・・
キャンドルサービスというと、退場していた新郎新婦がトーチ(火を点けるやつ)を持って入ってきて、各テーブルのキャンドルに火を点す、というイベントである。
キャンドルはテーブルの真中にある。
いきなり、数人の男たちが上着を脱ぎ始める。
料理を運んでいた私がそれに気付いたのは上半身裸になっている時だった。
「なんじゃ、この人たちわ!」と思ったが、とりあえず無視。気にしてる暇はないし。
しかし、頭にネクタイを巻き、花をあしらってそこにキャンドルをつきたてているのはさすがに無視できない。 上半身どころかズボンもすぐ脱げるようにして、前にナフキンをあて(後片付けのとき、絶対ナフキンは集めんとこ・・・と思った)、おしりにキャンドルを突き刺して喜んでいる輩も無視できないだろう、いくらなんでも。(ちなみにこいつのズボンがずり落ちて、先輩がそいつのナニをもろに見てしまったらしい・・・ご愁傷様でございます・・・)
で、やつらはそういうひどいイデタチをして、こともあろうにテーブルの上に座ったのだった。
テーブル、危うし!!すごい音してたもん、ぎしぎしって。
周りの客は喜んで、わざわざ手招きして私を呼び、「こんなの初めてやろ?」とか言うし。
こっちはそれどころじゃないっつーの。
私は二つ卓(テーブル)を持っていたのだが、その一つにのったおっさんは、デブいし、ブサいし、最悪である(毒)。
そんな醜い体、見せるんじゃねーよ、きしょいっちゅうねん!と裏場で毒る。
いや、まじで気分悪いし。
のった拍子に飲み物こぼすし。拭け、お前ら拭けー!! と、今までないくらいひどいキャンドルサービスであった。
終わったころにはみんなぐったり。
自分の披露宴には(万が一、結婚できたとしての話だが・・・)、絶対あんなことする友人は呼ぶまい。と思った。
あー、疲れた。汚いモンも見たしな(毒)。
そいつらの絵を書いたので、近日中にもアップするっす!(見たくない・・・)



 4月23日(日)

昨日に引き続き、婚礼1件である。余裕余裕。
しかし、女の子が少なく、男の子が多い。これは困った。
というのも、うちは部屋の仕事は女の子がやることが多くて、こまごましたことなども、男の子より女の子の方が使えるのである。
ちょっと不安なのは、私より上の人がいないこと。
そして・・・前回、「何、この子?」と思った新人がいること。
その人がやってくれましたよ、ちゃーんと・・・(涙)
最初は優しく、「〜してな?これは違うやろ?」
だんだんむかついて「何、これ?さっきやったことあるって言ったよな?なんでこうなるん?」
諦めがきて「もう、いいわ・・・私がやるし。こっちやっといて。え、できないってか?」
最後はもう泣きそうになりながら「だからなんでそーなるの・・・」
かなりひどい。本当にどうしてこんな間違いばかりできるのだろうかと思うくらいなのだ。
もう絶対に一緒に仕事したくない・・・ かなり辛い5時間だった・・・
婚礼が終わって片付けしてずっと彼女からは離れていた。
疲れはどう考えても1件のみのものではなかった・・・



 4月24日(月)

授業はないし、バイトもないし、のんびりすごせる日である。
とりあえず夜更かしをした私は昼に起きだした。
そういえば車の初期点検に行かなければいけないことを思い出す。 それ行って、その後のんびりとHPの更新でもするかな。と考える。
急に行ってもいけないと思い、電話で今日見てもらえることを確認してから、車を持っていこうと思った時だった。
幼馴染のまいちゃん(仮名)から電話がくる。
「もしもし、今どこにいんの?」と。 「家。」
彼女は看護短大の学生で、5月に入ってから実習があり、それまで時間があるから遊ばないかと誘われる。
幼馴染三人組の一人が今度京都に引っ越すことになっており、お別れ会みたいなものをしようと言ってたから、もしやと思って彼女にも電話してみたが、繋がらなかった。
授業があるのだろう。
仕方がないのでまいちゃんと二人で出かけることにする。
点検は10分ほどで終わると言っていたので、終了してからどっか行こう、と言って電話を切る。
急いで終わらせなくちゃ!とすぐさま用意をして家をでるが、持っていくと、今日は無理だと言われる。
がーん。
時間のロスである。「ああっ、もうっ」と文句を言いながら帰宅。
点検のほうは水曜日に予約をしておいた。
で、車でちょっと出て、安くておいしい紅茶専門店でケーキセットを注文する。
それから積もりに積もった話をする。仕事が同じなので、その愚痴とか。
私は早速昨日の新人の話をして、うさを晴らす(笑)。
それからウィンドーショッピング(二人ともお金がないからあくまでもウィンドー、なのである)をして、時間も8時前になるので帰ることにする。
帰る途中で残りの一人、くいちゃん(仮名)から電話がくる。
「タイミング悪い〜!!」と文句を言いつつも、三人の予定がなかなか合わないので、急遽三人で食事に行くことに決定。
私とまいちゃんは一足先にまいちゃん邸に到着。
くいちゃんを待って、それまでちょっと食べ物をつまむ。だってすごくお腹が空いてたんだもん!
合流して、また車で移動。 多国籍料理の店に行く。
三人の友情に乾杯して、飯にありつく。んまい・・・
やっぱり古い友はいいなぁと改めて思う私だった。
お互い、長年の付き合いだし、またこれだけ長い間付き合ってこれるんだから相性も(相性って言葉が適切かどうかはわからないが)いいのだろう。
やっぱり自分のことをよくわかっててくれて、なんでも許してくれる。 安心できる存在だなぁ〜、と。
彼女らと出会って幼馴染でいられたことに、乾杯!(笑)
溜まっていた愚痴などを聞いてもらい、ほんわかした気分で別れる。
「またね」



 4月25日(火)

サークルに行く。
4月いっぱいは新入生がよく練習を見にくる(見るだけでなく、練習もする)から、自分たちの練習はほとんどできない。
まあ、自分が1回のときもそうだったのだから仕方がないのだが、それでもやはりいつも物足りなさを感じながら練習を終える。
しかし今日は比較的練習時間があった。
2回生がしきるときは、上級生の練習時間はほとんどないのだが、3回生がしきると増えるらしい。いいのか、悪いのか・・・
夜中、Qを立ち上げつつ、ワードで今度HPに載せようと思っていた文書を作成して、書き終えてすぐくらいか、画面が固まる。
うわー、どうしよう、折角書いたのに〜と思ったが仕方がないので再起動!
・・・と思ったら、それさえきかない。
何回もするが動く気配なし。仕方がないので電源を切る。次に電源を入れると・・・
Winの起動時の画面が出ずに、真っ黒な画面のまま。
ガガッと変な音がする。
Operating System not Found
おぺれーてぃんぐしすてむのっとふぁうんど・・・? オペレーティングシステムって、あのオペレーティングシステム!?
・・・そのオペレーティングシステムであった。
しばらくぼーっとしていたのだが、このままでいるわけにはいかない。
仕方がなく、再セットアップである。
あーあ、これで今まで入れたソフトとか全部消えてしまうのか・・・
一番ショックだったのはやはりポストペット。
一応、バックアップはとっておいたので、まったく消えてしまうということはないのだが、かなり前にとったものだったので、ここ一ヶ月にもらったメールは全て消えてしまうのだ。
ああ、ショック・・・
親もいないし、自分でやるしかない。
とりあえず、再セットアップ。で、ネットに繋げられるように設定する。
色々として寝たのは5時近くになっていた。
疲れたぁ・・・



 4月26日(水)

朝五時近くまでQをごちゃごちゃしていたのであるが、なんとか終了して寝る。
またもお世話になった人、サンキウ・・・
9時に起き、車を持っていき、代車に乗って帰ってくる。
代車なのだから、自分のより悪くなってしまうのは仕方がないが、コレハ・・・
まず、臭い。タバコのにおいだろうか、よくわからないが兎に角臭い。
さらにブレーキはかかりすぎるし。 (ATなのだが)クリープ現象がひどすぎ。ちょっとブレーキから足を離すと、めちゃくちゃ進む。これにはビビる。
そして極めつけに方向指示器の右側が壊れている。こわかった・・・
早く帰ってこないかな〜と家ではおとなしくしていた。
終わったら電話してもらうことになっており、いつ電話があるかわからないし、またこんな車で出かける気にもならないし。
お昼のサスペンスを見ながら待っていたところに電話が鳴る。完了とのこと。
(ああ、これでMy Carが戻ってくる。この車とはおサラバだぜ〜いえー。)と思いながらルンルン気分でMy Carを連れ戻しに行く。
途中、やっぱりこの車にはビビらされる。
夜になってやっと父が帰ってきて、Officeや一太郎などのソフトを出してきてくれる。
大分色々と入れて、次はPhotoEDだ〜と入れていたときだった。
フリーズ・・・。これはもしや・・・と悪夢が蘇る。
えい、再起動!!・・・できない。完全に固まっている。 泣く泣く電源を切る。
ドキドキしながら電源をいれる。
「Operating system not found」
のっとふぁうんど?見つからないってか?探せ、探せよぉぉ・・・(涙)
黒い画面をじっと見つめる。しかし何回見ても同じだった。
父も隣で固まっている。 二人してしばらく魂が抜けていた・・・
起動ディスクがあるし〜と言うのでそれを入れてみるが、なんかうまくいかない。 起動できない。
また再セットアップから始める。
インターネットにだけはすぐ繋げるようにして、後は明日ゆっくりしようと思う。
しかし2回も続けてこんなことになるとは・・・最近いいことないな。
やたら軽くなったな、うふふ・・・(@▽@)
「コンピュータ、ソフトなければただの箱」なんて誰が言ったんやろな、うふふ〜



 4月27日(木)

今日も関係のない授業を受けようと考えていたのであるが、午後からバイトが入ってしまったので、いけず。
残念である。
バイトは普通の宴会。 中華正餐で、終わりの方のカニ肉入りあんかけチャーハンがおいしそうだった。
食いたい・・・とうっとり見るのであったが、次の日の用意が忙しかったので、全くもらえず。イライラ・・・(笑)
家に帰ってからはまたパソコンの復旧作業。
オフィス2000を入れ、ポスペのフォルダを作ってバックアップデータをコピー。
もう1ヶ月も前のバックアップで、かなり前に戻ってしまう。
ああ・・・ またもバックアップの大切さを実感するのである。
しかもショックなことに、1つのペットが禁断のペットであったため、「ペットの種類が不正です」とメッセージが出て、起動できない。
どうしよう・・・こいつ、かわいくなかったから捨てちゃおうかな(苦笑)
途中、明日遠足だという妹のお菓子買いに駆り出される。
「めっちゃ楽しみ〜♪」と喜々するする妹と、「あー、疲れた〜」とよたよた歩く私と対照的であっただろう・・・
11時過ぎごろに父から携帯に電話があったらしいのだが、ネットをしていて気付かず。
というか、携帯は買い物に行った際に車内に置き忘れていたようだ。
ネットを始めたばっかりだったのだが、即切るように言われる。
なんだなんだ、嫌な予感・・・
今から病院に来れないかどうかともめたが、電車もないしタクシーもなく、私の運転ではあまりに危険すぎる、心配と言うので、朝一番に行くことになる。



4月28日(金)

人は死ぬとき、どんなことを考えるのだろうか。それとも、考えることはできないのだろうか。
不謹慎にも病床にふす祖父を前にそんなことを考える。
おじいちゃんは今、何を考えているのだろうか。
私たちに何か言いたいことはないのかな。「あきらめるな」とか「しんどい」とか。
そして私は何を思うのだろう。
外はすごく変な天気で、時折雨が激しく降ったり、日が出てきて窓からの風景を美しいものにしたりする。
病室を出て、待合場所で一日を過ごす。ほとんど寝ていた。昨日はほとんど寝なかったから。
前回のように、また落ち着くかもしれないと思って授業の用意も持ってきておいたのだが、今日はどうも無理だということである。
明日は帰れるかなぁ・・・
夜は一旦祖父母の家に戻り、早めに寝てしまう。
幼いいとこの相手に疲れた・・・年だからな・・・(苦笑)



 4月29日(土)

朝ご飯を食べて、しばらくのんびりしていたときだった。
電話がひどく大きな音をたてて鳴る。 ついに来るときが来てしまったか。
それから急いで病院に向かう。
途中でもいとこたちは大騒ぎ。 うんざりしつつ、「うるさぁ〜い!」とも怒鳴れず、黙り込む。
急にどうということもないらしく、順番に個室に入る。
いとこたちはこれが初めて入ったのであるが、後に「アルプスいちまんじゃくしよー」と無邪気に言う。
少し、話題が祖父のことになり、「おじいちゃん、顔すごいはれてはったな。最初、違う人かと思った。」といとこが言う。 「そうやね」
「なんではれてはるの?」「んー・・・病気になってはるからね」
「おたふくかぜって顔はれるんやろ。おたふくかぜも病気?」「そうだよ」
「暑そうやったな、なんで?」「熱が出てはるからね」
「そうなんかー苦しそう。おじいちゃん、かわいそう」
祖父は肝機能が低下し、そのせいで水がたまって全身がパンパンにむくんでいるのである。
それはわからないにしても、今の祖父の状況や「死」ということがまだわからないのだろうかと思う。
徐々に血圧が下がっているらしいが、急変ということもなく、夜になってまた子どもは祖父母の家に帰る。
そして夜も11時半ごろに電話があり、急いで病院に向かう。
私たちは間に合わなかった。
結局、入院してから意識のあるおじいちゃんを見ることはなかった。
退院したら、会いに行こうと考えていたのに。話すことなくいってしまった。
なんでこんなことになってしまったのかな・・・
こうしてなんだかわけのわからないまま、4月は終わったみたいだった。