A A C 六甲全山トレイルラン(第18回)
<会員・一般対象>
【開催中止】

2024年

六甲全山縦走イベントを開催いたします♪
寒さも和らぎちょうどいい時期なので、
労山六甲全山縦走(3/9)とキャノンボールラン(3/22-23)の間になりますが、
六甲山はいかがでしょうか!?
トレイルランにチャレンジしたい方や、六甲全山縦走のコースを覚えたい方も、
どうぞご参加ください♪
六甲山は見晴らしがよく、整備ができている方のお山です。
途中でやめることも可能ですのでいかがでしょうか❣^^
●日程:3月16日(日)
●集合場所:塩屋駅(JR塩屋駅の北側の階段を降りた辺り)
山陽電車塩屋駅の改札を出て西側の鬼平コロッケの辺りを予定
●集合時間:7:00 am(全員の集合写真を撮影)
●出発時間:7:10 am
●走行距離:約42km
●参加条件:3年以内にフルマラソンを5時間半以内で完走された方、もしくは、同様の脚力のある方
●定員:20名
●最少遂行人数:4名(トレラン部役員を除く)
●中止判断:
①開催日の1週間前(3/9)時点で参加予定者(トレラン部役員を除く)が3名以下なら中止
②開催前日(3/15)の20時時点で、開催日の降水確率が60%以上の場合など、天候などが悪い場合
●参加費:なし(交通費、飲食代・温泉入浴料、保険代などは個人負担)
●本イベントでは一切の保険に入っていませんので、トラブルや死亡やケガはなどは自己責任となることを
ご認識の上、ご参加ください
ただし、AACのイベントなので、AACのスポーツ安全団体保険に加入の会員各位は加入保険の範囲内で対象
●コース:六甲全山縦走トレイルコース(塩屋駅~旗振山~馬の背~高取山~菊水山~鍋蓋山~市ケ原~
掬星台~ガーデンテラス~一軒茶屋~宝塚)
●所要時間:10時間〜12時間
●打上げ等:予定していません(魚民宝塚花の道店など、任意です)
●リーダー:西明寺さん、三島さん、濱口さん、重枝さん
●服装などの注意点
*履物:危険なので登山靴はご遠慮ください
*防寒:当日の天候を判断して平地の最低気温から5度低めを想定した防寒対策をする
*軍手:転倒時のケガの予防のため、付ける方がいいかも
*雨具:強風や雨の日が予想される場合は、体が冷えやすいので必ず常備ください
*その他:厚手の物を一枚着るより、薄手の物を数枚重ね着される方が細かな体温調節ができて快適です
*お風呂に入って帰る方は、お風呂セットを!
●持ち物などの注意点:
*ハンドライトかヘッドライトは必須です
*スマホ・携帯電話は必須です( + モバイルバッテリー)
*現金:飲食代、交通費など
*飲み物:0.5~1L程度(所々に自販機はあります。鵯越から大龍寺まで、一軒茶屋から宝塚手前まではありません)
*行動食(おにぎり、お菓子、チョコ、ドライフルーツ、ナッツ、パワーバージェルなど)
*サプリメント/ジェルや炎熱サプリ、塩飴など ※足の攣りやすい方は特にご用意ください
*保険証(万が一のケガの場合にないと困ります)
*ザックは食事や飲み物・着替えなどが入るリュックが必要です
*登山用や通勤ランニング用ザックでも可能ですが、なるべく揺れにくいものをおすすめします
●コースタイム:
(別途、お知らせします)
【知っておきたい知識】
標高が100m上がるごとに気温は0.6℃下がります
例:平地気温10℃、最大標高1,000m=4℃