筆者のプロフィル

 1932年生まれ。
 大阪生まれの大阪育ち。
 地方公務員定年退職。

 PC歴は古いが、進歩はからっきし駄目。いまだに一本指入力。ブラインドなんて、とてもとても。
 唯一の自慢は、BASIC言語で「倉庫番」を自作したこと。

 食べ物:なんといっても白いご飯。最後の晩餐には、おむすびと古漬けのたくあん。

 若いときから山歩きが好き。吉野群山のひとり歩き。

 読書は乱読。ただし翻訳物は推理小説とエスピオナージのみ。目下は司馬遼太郎の『街道をゆく』

 音楽はなんでも好き。ただし現代音楽を除く。近年はバロック。ポピュラーではS&Gの『ボクサー』
 演歌は北島三郎。ほかに、北原ミレイの「石狩挽歌」、かぐや姫の「赤ちょうちん」

 願いながら果たせなかったこと。JR全線の走破。

 落語は旧制中学の頃から。先々代の松鶴・先代の春団治。
 東京落語では文楽・志ん生・圓生ほかを生で聴いたこと。
 あの頃、大阪=東京間に夜行普通列車が運行されており、それに乗って、人形町末広まで遠征した。
 寄席がはねて、都電で東京駅へかけつけ、夜行列車に飛び乗ったのも、懐かしい思い出。


 目次へ戻る