吉野ヶ里遺跡
所 在 地 | 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町田手 | 別 名 | |
遺 構 | 復元櫓・倉庫・掘・土塁 | 形 式 | 環濠集落 |
築 城 者 | 弥生人 | 築 城 年 | 弥生時代初期 |
歴 史 | 吉野ヶ里遺跡は、弥生時代初期から古墳時代初めに至るまで存在した環濠集落。 集落の規模は、弥生前期は3ha、弥生中期は20haであり、弥生後期には40haを超す国内最大規模になった。 吉野ケ里歴史公園には、最盛期を迎える弥生時代後期後半(3世紀)の集落が再現されている。 |
歴 代 城 主 | 弥生人 |
![]() |
![]() |
|
南内郭 | 北内郭 |
<アクセス> JR長崎線「吉野ヶ里」駅の西1km。国道34号線の「吉野ヶ里町田手」信号交差点を北に入ると250m先の西側に、吉野ヶ里歴史公園の駐車場への入口がある。(2018.05.31) |