上田城

所 在 地  長野県上田市二の丸 別 名  
遺 構  櫓(3棟) 石垣 堀 復元城門 形 式  平城
築 城 者  真田昌幸 築 城 年  天正11年(1583)
歴 史 上田城は、真田昌幸により天正11年(1583)に築城された。
天正13年(1585)、徳川勢の大軍の攻撃を受けたが、籠城して撃退した。また慶長5年(1600)、関ヶ原へ進軍途中の徳川秀忠の大軍が攻撃したが、落城させることができず、秀忠は関ヶ原の合戦に遅延した。
関ヶ原合戦の後、上田昌幸・繁信父子は高野山に追放され、上田城は破却された。
元和8年(1622)に仙石忠政が小諸から入封し、寛永3年(1626)から上田城の再建を始めた。
宝永3年(1706)、仙石政明は但馬出石へ移封となり、松平忠周(ただちか)が出石から入封した。以後、明治維新まで松平氏が在封した。
歴 代 城 主 真田氏2代 仙石氏3代 松平(藤井)氏7代


南櫓(左) 本丸櫓門 北櫓(右) 


現地解説板の図

上田城は真田昌幸によって築城されたが、関ヶ原合戦の後に徹底的に破壊され、現在残っている上田城は、仙石によって起工されたものである。本丸の周囲を二の丸が囲み、東に三の丸が配置されていた。
現在、本丸と二の丸の一部は上田城跡公園として整備されている。北・南・西の3棟の櫓が現存しており、北櫓と南櫓は市内移築された後、再度移築されたもの。


北櫓 南櫓


西櫓 二の丸北虎口


本丸の土塁 本丸の水掘 北東鬼門の隅欠


 <アクセス>
上田城のある上田城跡公園は、JR上田駅の北東800m。上田市役所の正面(北側)の道を西に進んで、突き当りの「大手1・2丁目」交差点を右折してすぐ左に上田城跡公園への入り口がある。ここを入ると上田市民会館の無料駐車場がある。駐車の枠が小さく、3ナンバーは苦労するかも。(2013.05.27)