津和野城

所 在 地  島根県鹿足郡津和野町後田 別 名  三本松城
遺 構  石垣 虎口 堀切 現存櫓2 形 式  山城(比高200m)
築 城 者  吉見頼行 築 城 年 永仁3年(1295)
歴 史 津和野城は、永仁3年に吉見頼行により築城された三本松城に始まる。吉見氏は、源頼範の孫を初代とする。
慶長5年(1600)の関ヶ原の戦いの後、吉見氏当主の広長は毛利氏に従って長門に退去した。
翌慶長6年(1601)に坂崎直盛が入封し、三本松城を大改修して津和野城と改めた。元和2年(1616)、千姫事件で坂崎直盛は自害し、坂崎氏はとり潰しとなった。
翌元和3年(1617)、亀井政矩が因幡鹿野が入り、以後亀井氏が明治維新まで在封した。
歴 代 城 主 吉見氏 坂崎氏(3万石) 亀井氏11代(4.3万石)


霊亀山山頂部の石垣 三十間台(本丸)の石垣と虎口


  現地解説板の地図

津和野城は霊亀山山頂部に築かれており、本城と出丸からなる。
津和野高校の西端の向かいに大手登山口があり、600mの大手道を登ってもよい。


出丸の虎口 人質櫓台の高石垣


馬場先櫓 物見櫓


 <アクセス>
津和野城跡はJR津和野駅の南西南の霊亀山山頂部。津和野高校の西側の三差路を西に入って250m行くと、観光リフト用の駐車場がある。リフト5分で山上に至り、そこから山道を5分くと出丸に着く。さらに5分で本城に着く。(2017.05.30)