都於郡城

所 在 地  宮崎県西都市都於郡町 別 名  浮舟城
遺 構  曲輪 掘 土塁 形 式  山城
築 城 者  伊東祐持 築 城 年 建武2年(1335)
歴 史 都於郡城は、建武2年に日向に下向した伊東祐持により築城されたとされる。戦国期を通じて伊東氏は日向の大半を制し、都於郡城は佐土原城とともに本拠とされた。
天正5年(1577)、伊東氏は島津氏との争いに敗れ、豊後に逃れた。都於郡城には島津氏の家臣・鎌田政親が入城した。
天正15年(2587)に豊臣秀吉が九州を平定すると、島津家久に佐土原城が与えられ、都於郡城もその領有下に入った。元和の一国一城令により廃城となった。
歴 代 城 主  伊東氏 鎌田氏 島津氏


本丸 本丸と二ノ丸の間の堀切


現地解説板の縄張図

台地上に本丸を置き、二ノ丸、三ノ丸、奥ノ城、西ノ城などを巨大な堀切を介して配置する。


二ノ丸の土塁 二ノ丸と三ノ丸の間の堀切


 <アクセス>
東九州自動車道「西都」ICの北西約4km。ICから国道219号線に入って北上し、「四日市」信号を西に折れて県道18号線に入る。道なりに4.5km先に「都於郡城跡」の標識があるので、ここを西に入る。500m程先に城見学者用の駐車場がある。(2018.10.25)