田矢伊予守城
所 在 地 | 三重県伊賀市川合字城 | 別 名 | |
遺 構 | 曲輪 石垣 土塁 空掘 | 形 式 | 山城 |
築 城 者 | 田矢氏 | 築 城 年 | 1500年代前半 |
歴 史 | 田矢伊予守城は、伊賀国の有力土豪である田矢(田屋)氏の居城。 天正9年(1581)の天正伊賀の乱に際して、城主の田矢氏をはじめ、川合集落の土豪が立て籠もった。 |
歴 代 城 主 | 田矢氏 |
![]() |
![]() |
|
主郭 虎口と土塁 | 主郭の内側の石垣 |
<アクセス> JR関西本線「佐那具」駅の北北東約1.3km。国道25号線の「円徳院」信号交差点を北に折れ、1.4km先の信号を左折して二筋目を右に折れる。道なりに0.5kmほど進むと右側に広い駐車場がある。地元民用の駐車場であるが、外部の者も利用可。 城跡への入口は分かり難い。駐車場の北側の坂道を上り、三差路を左に行く。墓地を過ぎて20〜30mほど先の右側に、山へ入る道がある(目を凝らして探すこと)。この山道に沿って2〜3分で主郭に入ることができる。(2020.06.07) |