武田信義館
所 在 地 | 山梨県韮崎市 | 別 名 | |
遺 構 | なし | 形 式 | 居館 |
築 城 者 | 武田信義 | 築 城 年 | 平安時代末期 |
歴 史 | 武田信義は、新羅三郎義光の孫である源清光の次男として生まれ、武田八幡宮にて元服し、武田太郎信義と名乗った。 武田信義は甲斐武田氏の祖であり、韮崎の地に館を構えた。 |
歴 代 城 主 | 武田氏 |
![]() |
館跡推定地の一角に建つ碑と解説板 |
<アクセス> 館跡は、JR中央線「韮崎」駅の西約1.7km。国道20号線の「武田橋北詰」信号を西に入り、橋を渡ってすぐを北へ右折する。400m先の三差路を左折し、二つ目の筋を右に折れて道なりに450m進むと「武田信義館」の看板が立っている。看板の矢印に従って細い道を歩くとすぐ。駐車場はないので、邪魔にならないように短時間路駐するしかない(2018.04.02) |