高城

所 在 地  宮崎県児湯郡木城町高城 別 名  
遺 構  曲輪 堀切 土塁 形 式  山城
築 城 者  新納時久 築 城 年  建武2年(1335)
歴 史 高城は、鎌倉幕府滅亡後に足利尊氏に従った島津忠宗の四男の新納時久により築城されたとされる。
南北朝期になると、財部城の土持氏が勢力を延ばし、高城を支配下に置いた。
この後、土持氏は伊東氏と日向守護の座をめぐって争うが、長禄元年(1457)に土持氏は敗れて高城は伊東氏の所領となった。
次いで伊東氏は日向の地をめぐって島津氏と争い、伊東氏は敗れて天正5年(1577)に大友宗麟を頼って豊後へ落ち延びた。高城には島津氏の家臣の山田有信が入った。翌天正6年、大友宗麟が日向へ侵攻し高城を攻めたが落ちることはなく、大友軍は耳川の戦いで島津軍に大敗し、大友氏の勢力は衰えることになる。
天正15年(1587)の豊臣秀吉の九州平定の際にも高城は落ちることはなかったが、島津氏が降伏したため開城した。
高城は秋月種実の所領となったが、元和の一国一城令により、高城は廃城となった。、
歴 代 城 主 新納氏 土持氏 伊東氏 山田氏 


本丸 櫓風のメロディ時計台が建つ


現地解説板の縄張図

東に本丸と二ノ丸からなる主郭があり、西の郭の間の間には6か所に竪掘が設けられている。


 <アクセス>
高城跡の城山公園は、東九州自動車道「高鍋」ICの北西2km。ICを下りて直ぐの信号を北へ折れて県道19号線に入り、道なりに3.5km進む先のスピンカーブを通り過ぎると、城山公園へ入る道がある。あとは標識に従って進み、途中の駐車場を横目で見て通り過ぎると、道の終点が公園の駐車場。(2018.10.25)