小川城
| 所 在 地 | 滋賀県高島市安曇川町小川 | 別 名 | |
| 遺 構 | 土塁 堀 | 形 式 | 平城 |
| 築 城 者 | 小川氏 | 築 城 年 | 不明 |
| 歴 史 | 小川城の築城時期は不明であるが、佐々木氏の家臣・小川秀康の居城。 元亀争乱の際(1572頃)頃、小川内蔵允のときに織田信長に攻められて落城した。 |
| 歴 代 城 主 | 小川氏 |
![]() |
![]() |
|
| 北側の土塁と堀 | 土塁の北西角部 |
| <アクセス> 小川城の跡地は、道の駅「藤樹の里あどがわ」の南400m程。安曇川図書館の駐車場を越え、国道161号線の東側に沿って250m程歩いた一帯が城跡。土塁が残る。(2022.04.20) |