仙台藩白老陣屋

所 在 地  北海道白老郡白老町陣屋 別 名  
遺 構  曲輪 土塁 堀 虎口 復元門 形 式  陣屋
築 城 者  仙台藩 築 城 年
歴 史 仙台藩は安政2年(1855)に、幕府から蝦夷地の警備を命じられ、白老に元陣屋、十勝の広尾、根岸、根室、国後、択捉に出張陣屋を設けることになった。
白老陣屋は安政3年(1856)に築城された。
陣屋には120人の仙台藩士が駐屯したが、明治元年(1868)、戊辰戦争の混乱により藩士は陣屋を破却して仙台に引き揚げた。
歴 代 城 主  仙台藩


土塁に囲みれた内曲輪


現地解説板の絵地図

本陣や勘定所など管理的な機能を有する内曲輪と、藩士が居住した複数棟の長屋が並ぶ外曲輪からなる。
土塁と堀で囲まれており、外曲輪には馬出も設けられていた。


外曲輪の大手虎口 内曲輪の土塁  おやキタキツネ!


内曲輪の大手虎口と橋 内曲輪の搦手虎口


 <アクセス>
陣屋跡は、道央自動車道「白老」ICの東約1.3km。「白老」ICを下りて道道66号線に入り、南東へ進んで次の三差路を北東へと左折する。0.6km先の突き当りを右折し、次の信号を越えて直ぐの三差路を左折する。650m先に「仙台藩白老元陣屋資料館」があり、その横から陣屋跡に入ることができる。資料館の駐車場を利用する。(2017.07.05)