狭山陣屋城
所 在 地 | 大阪府大阪狭山市狭山3丁目 | 別 名 | |
遺 構 | 移築門 | 形 式 | 陣屋 |
築 城 者 | 北条氏信 | 築 城 年 | 元和2年(1616) |
歴 史 | 北条氏は天正18年(1590)に豊臣秀吉により攻め滅ぼされたが、慶長5年(1600)に北条氏盛が狭山1万1千石で大名に取り立てられた。 元和2年、北条氏信が狭山池のほとりに狭山陣屋を構えた。以後、明治維新まで北条氏が在封した。 |
歴 代 城 主 | 北条氏(1.1万石) |
![]() |
解説板のある小公園 堺市本願寺別院に移築された門の他、現地に遺構はない。 |
<アクセス> 大阪狭山市役所の北300mの市立東小学校のあたりに陣屋の上屋敷があった。解説板がある小公園は、東小学校の北150mの道沿い。駐車場はないので、市役所あるいはコンビニなどを利用する。(2015.09.13) |