木牟礼城
所 在 地 | 鹿児島県出水市高尾野町江内 | 別 名 | |
遺 構 | 曲輪 | 形 式 | 平山城 |
築 城 者 | 本田貞親 | 築 城 年 | 建久7年(1196) |
歴 史 | 文治2年(1186)、島津家初代忠久は薩摩の地頭として入り、出水の地に本田貞親を派遣して木牟礼城を築かせた。 島津氏が総州家と奥州家に分かれて勢力争いをした際、木牟礼城は総州家最後の砦として滅ぼされた。 |
歴 代 城 主 | 本田氏 島津氏 |
![]() |
木牟礼城跡 石碑が立つのみ |
<アクセス> 南九州自動車道(出水阿久根道路)「野田」ICの北0.7km。ICを出て県道を北上し、国道3号線へと西に折れる。250m先の三差路を北に入ると木牟礼城の大きな表示が目に入る。木牟礼城の入口に車一台の頭を突っ込むことができる。(2020.10.24) |