更木陣屋
所 在 地 | 岐阜県各務原市那加西市場町 | 別 名 | 徳山氏陣屋 |
遺 構 | 曲輪 復元門 井戸跡 | 形 式 | 陣屋 |
築 城 者 | 徳山規秀 | 築 城 年 | 慶長5年(1600) |
歴 史 | 徳山規秀は柴田勝家や前田利家に仕えていたが、関ヶ原の戦いでは徳川家康に仕え、5000石の旗本として取り立てられ、陣屋を構えた。 徳山氏は当地で旗本として明治維新まで存続した。 |
歴 代 城 主 | 徳山氏12代(5千石) |
![]() |
![]() |
|
復元された陣屋門 | 陣屋跡は、「旗本徳山陣屋公園」として整備されている。 |
<アクセス> 「旗本徳山陣屋公園」は、名鉄各務原線「新那珂」駅の北約1.5km。県道205号線の「西市場町3」信号交差点を西に160m行った三差路を南に折れ、300m進むと右側に「旗本徳山陣屋公園」への入口となる通路がある。この通路に駐車することができる。(2019.04.13) |