苅安賀城
所 在 地 | 愛知県一宮市大和町苅安賀 | 別 名 | |
遺 構 | なし | 形 式 | 平城 |
築 城 者 | 浅井政高 | 築 城 年 | 永禄4年(1561) |
歴 史 | 苅安賀城は、浅井政高により永禄4年に築城された。浅井政高は近江の浅井氏の一族。 政高の子の浅井長時は織田信雄の家老となったが、豊臣秀吉の計略にかかった織田信雄により長島城で殺害され、苅安賀城は廃城となった。 |
歴 代 城 主 | 浅井氏 |
![]() |
苅安賀城の石碑 城跡は苅安賀自動車学校の敷地になっており、遺構はない。 |
<アクセス> 城跡の苅安賀自動車学校は名鉄尾西線「苅安賀駅」の北約100m。「苅安賀駅」を出て右に進み、次の角を左折すると苅安賀自動車学校があり、その南西隅に石碑が立つ。(2019.10.05) |