金山城

所 在 地  群馬県太田市金山 別 名  
遺 構  曲輪 石垣 堀切 土塁  形 式  山城
築 城 者  新田家純 築 城 年  文明元年(1469)
歴 史 金山城は、文明元年に新田(岩松)家純の命により築城された。その後、岩松氏の家臣であった横瀬(由良)氏が下剋上により実質的な城主となった。
戦国期に入り、上杉、武田、北条の抗争の場となり、金山城は何度も攻撃を受けたが、一度も落城しなかった。しかし、天正12年(1584)、北条氏の調略により金山城はその支配下に入った。
天正18年(1590)、豊臣秀吉の小田原攻めにより北条氏が滅び、金山城も廃城となった。
歴 代 城 主  岩松氏 由良氏 北条氏


大手虎口


現地の案内地図

金山山頂から延びる尾根に沿って縄張りされた、実城、西城、北城、八王子山ノ砦の曲輪群からなる複合的な大規模城郭である。


西城の筋違虎口 西櫓台西堀切


西櫓台下堀切 馬場下通路


物見台 大手虎口北下段曲輪


月ノ池 日ノ池


 <アクセス>
金山城跡は、JR太田駅から北2kmの金山自然公園にある。北関東自動車道・太田桐生ICを下りて国道122号線に入り、南下する。1.4km先の「安良岡北」信号を西に折れて407号線に入り、次の「追分信号」を西に入る(折り返し方向の県道316号線に入らないように注意)。道なりに進むと道は山の中へと入っていくが、2km先に金山城跡の道路標識があるので三叉路を北へ入り、あとは一本道を進むことで終点の駐車場に着く。ここから城跡に入る。(2014.10.27)