お茶屋屋敷

所 在 地  岐阜県大垣市赤坂町 別 名  
遺 構  曲輪 土塁 掘 井戸跡 形 式  居館
築 城 者  江戸幕府 築 城 年  慶長10年(1605)
歴 史 お茶屋屋敷は、江戸幕府将軍が上洛する際の宿泊・休憩所として営まれた。
慶長10年に高須藩主徳永寿昌に命じて造営され、家康や秀忠らが利用した。寛永12年(1635)までに大半の建物が取り壊されたとされる。
約170m四方の方形区画の二重構造でで、四隅に櫓を備えていたと推定されている。
歴 代 城 主  江戸幕府将軍


東側の土塁 北側の土塁と堀


 <アクセス>
JR東海道本線「美濃赤坂」駅の北西約300mの地点。国道417号線の「赤坂大橋西」交差点を西に折れて県道216号線に入り、850m先の信号を南に入る。道は細い路地であるが、直ぐを左に折れてさらに右に折れるとお茶屋屋敷の駐車場。お茶屋屋敷の入口は駐車場の前。(2018.11.11)