野寺城
所 在 地 | 滋賀県蒲生郡竜王町川守 | 別 名 | |
遺 構 | 曲輪 池跡 竪掘 | 形 式 | 山城(標高204m) |
築 城 者 | 吉田氏? | 築 城 年 | 永禄年間? |
歴 史 | 野寺城の築城者や経緯は不明。 佐々木六角氏の家臣・吉田氏の居城とする説がある。また、永禄11年(1568)に織田信長が近江に侵攻した際の築城されたとも考えられている。 |
歴 代 城 主 | 吉田氏? |
![]() |
![]() |
|
主曲輪 | 主曲輪の井戸跡(貯水池?) |
<アクセス> 野寺城跡は、名神高速「蒲生スマートIC」の北西に見える雪野山の南尾根にある。雪野山の東麓の「妹背の里」をめざす。城跡は「妹背の里」の裏手の山の山頂部。「妹背の里」の駐車場の北側から墓地の前を抜けて未舗装の駐車場を横切ると、その奥にフェンスがある。このフェンスの扉を開けて山道に入ると、間もなく「野寺城跡」の案内標識がある。後は、所々に立つこの案内標識に従って迷いなく城跡に到達する。駐車場から城跡まで15分。(2015.11.22) |