三宅城
所 在 地 | 滋賀県守山市三宅町 | 別 名 | |
遺 構 | 土塁 堀 | 形 式 | 城郭寺院 |
築 城 者 | 不明 | 築 城 年 | 不明 |
歴 史 | 三宅城は、元亀2年(1571)の金森合戦の際の、金森城の出城である。 元亀3年に金森城が落城した際に、同時に落城した。 |
歴 代 城 主 | 門徒 |
![]() |
![]() |
|
蓮生寺の南側の土塁 | 蓮生寺の西側の土塁 |
三宅城は、蓮生寺を城郭化したものであり、蓮生寺を囲むように西と南に土塁と堀が残っている。 |
<アクセス> 三宅城跡の蓮生寺は、JR守山駅の東約2km(金森城跡の善立寺の西南西0.7km)。国道8号線の「宅屋」交差点を西に折れ、約4km先の「金森町西」交差点を南に曲がる。2つ目の路地を西へ入ると、すぐ蓮生寺がある。中央分離帯があって右折できないので注意。寺に駐車場はないが、北東200mの熊野神社の横に駐車スペースがある。(2015.08.23) |