鈎陣屋
所 在 地 | 滋賀県栗東市上鈎 | 別 名 | |
遺 構 | 土塁 堀 | 形 式 | 陣屋 |
築 城 者 | 足利義尚 | 築 城 年 | 長享元年(1487) |
歴 史 | 室町幕府9代将軍・足利義尚は長享元年、近江南部の守護・六角高頼を討つために近江に出陣し、鈎(まがり)の地に陣屋を構えた。 足利義尚は延徳元年(1489)まで2年間在陣したが、戦果を挙げることなく、鈎陣屋で没した。 |
歴 代 城 主 | 足利義尚 |
![]() |
![]() |
|
南側の土塁 | 陣屋跡の永正寺 |
<アクセス> 陣屋跡の永正寺は、名神高速・栗東ICから東北東約1.5km。栗東ICから国道1号線に入り、西北方向(草津方向)へ進み、1km先の「上鈎」交差点の次の信号を右折(北西方向)する。すぐの三差路を右折し、70m先の三差路を左折する。さらに突き当りの三差路を右折すると、永正寺。集落の中の道は狭いので、車で進入しないほうが無難。(2015.09.23) |