小西行長陣
所 在 地 | 岐阜県不破郡関ケ原町 | 別 名 | − |
遺 構 | − | 形 式 | 陣 |
築 城 者 | 築 城 年 | 慶長5年(1600) |
歴 史 | 小西行長は宇土城主で肥後半国を領しており、同じく肥後半国を治める加藤清正と対立し、西軍に与した。 6千の兵を率いて北国街道と東山道の間に位置する北天満山に布陣した。寺沢広高・戸川・織田有楽斎・古田重勝の各隊に攻められ、小早川秀秋の裏切りにより敗走した。小西行長は揖斐川方面に逃走したが捕縛され、処刑された。 |
歴 代 城 主 | 小西行長 |
![]() |
石碑 |
<アクセス> 「関ヶ原駅前観光交流館いざ!関ヶ原」や「関ヶ原町歴史民俗資料館」に置いてある関ヶ原合戦史跡めぐりの各種パンフレットに従う。横に駐車場がある。(2018.11.25) |