河原城
所 在 地 | 鳥取県鳥取市河原」町谷一木 | 別 名 | 丸山城 |
遺 構 | 曲輪 堀切 模擬天守 | 形 式 | 山城 |
築 城 者 | 武田高信? | 築 城 年 | 永禄年間? |
歴 史 | 河原城の正式名は丸山城。近辺に丸山城が本城を含めて3つあり、区別するために、模擬天守が建てられてから河原城と呼ばれている。 天正8年(1580)、羽柴秀吉が鳥取城攻める際に、陣を張ったとされる。 |
歴 代 城 主 | 武田氏 羽柴氏 |
![]() |
![]() |
|
本丸 | 遠景 |
<アクセス> 鳥取自動車道「河原IC」の北西約1km。「河原IC」から国道53号線に入って北上し、次の「河原橋東」信号を西に折れて県道32号線に入る。650m先の「谷一木」信号を西に折れると、200m先に河原城の看板がある。左折して赤い欄干の橋を渡り、道なりに進むと河原城の駐車場に出る。(2016.10.31) |