丸山城
所 在 地 | 島根県鹿足郡津和野町中座 | 別 名 | |
遺 構 | 曲輪 | 形 式 | 丘城 |
築 城 者 | 不明 | 築 城 年 | 不明 |
歴 史 | 丸山城の歴史は不明であるが、天文23年(1554)に陶晴賢が三本松城(津和野城)を攻めた際に、陣城として使用した可能性があると指摘されている。 高崎亀井氏が高崎亀井屋敷を造営する際に、屋敷内に取り込まれた。 |
歴 代 城 主 | 不明 |
![]() |
丸山城全景 比高30mの小さな山(丘)が城跡。遺構はない。 |
<アクセス> 丸山城跡は、JR津和野駅の南約2km。森鴎外記念館の前の道路を300m南下すると、左側へ平行に入る道がある。道なりに進んで児童公園を過ぎると、JRの踏切の向こうに小さい山がある。ここが丸山城跡。丸山城跡の横にJR山口線目当ての撮り鉄用の駐車場があるので、ここを利用する。(2017.05.30) |